余興・出し物の一発芸に!ドラゴンボールの名言ものまねに挑戦
日本はもちろん世界的に有名な「ドラゴンボール」は、今も圧倒的な知名度と人気を誇る国民的作品ですよね。
お笑い芸能人やユーチューバーがドラゴンボールネタで笑いと取るケースも多いですし、2020年代の今も多くの人が知っているコンテンツというのは宴会や二次会などの余興や出し物でも強みを発揮してくれるものです。
こちらの記事では、一発芸などでものまねに挑戦してみたい、間違いなく盛り上がるドラゴンボールのキャラクターたちによる名言を紹介しています。
後半はドラゴンボールネタによる芸なども紹介していますから、うけの良い出し物を探しているという方はぜひチェックしてみてください!
- 【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
- 【2025】余興や出し物に!ドラマの名言のものまねに挑戦
- 必ずウケる!体を使った一発ギャグ・コント風ネタで場を盛り上げよう
- 男性にオススメの余興・出し物でウケる一発ギャグ
- 余興・出し物でウケる歌手のものまね
- 新入社員にオススメの会社で盛り上がる一発芸【2025】
- 【面白い】ドラゴンボールクイズの問題まとめ
- 【余興・出し物】女性におすすめのウケるものまね
- 合コンで盛り上がる一発ギャグ
- 【真似しやすい】芸人のものまね。ウケる余興・出し物ネタ
- 【定番】ものまねしやすいアニメキャラクターまとめ
- モノマネしやすい芸能人。よくマネされる&盛り上がるモノマネ
- 人気アニメ主人公のものまねで盛り上がる!挑戦しやすいキャラクター特集
- 学校で盛り上がる芸人の定番・有名一発ギャグ大特集
- 【宴会・飲み会】女子のための盛り上がる一発芸!
余興・出し物の一発芸に!ドラゴンボールの名言ものまねに挑戦(1〜10)
ギャルのパンティおくれウーロン

ギャグテイストの展開が多かったドラゴンボール。
アドベンチャーを主体とした作品で、まさかのオチに定評がありますね。
その中でも特に人気だったのが、こちらの「ギャルのパンティおくれ」をウーロンが言うシーンではないでしょうか?
それまでは神龍登場ということで、シリアスな雰囲気でしたが、唐突にウーロンがギャルのパンティをねだる姿はおもしろかったですよね。
キャバクラやクラブなどでは使いやすいセリフだと言えるのではないでしょうか?
罪と呼ぶなら呼ぶがいいトランクス

ドラゴンボール超では、未来にいるトランクスの世界はザマスという神により、無茶苦茶な状態となっていました。
未来のブルマも殺され、命からがら現代の悟空たちの助けを求め、その後、現代のベジータ、悟空、ブルマ一向とトランクスでザマスに挑戦するのですが、こちらの「罪と呼ぶなら呼ぶがいい」というセリフはそのときに使用されました。
ベジータや悟空の窮地を救うため、「スーパーサイヤ人怒り」という状態に変身するのですが、このセリフを言った後に変身する姿が非常にかっこいいので、ぜひチェックしてみてください。
わたしの戦闘力は530000ですフリーザ

ジャンプ史上最高の悪役、フリーザ。
冷静沈着でいかなるときも損得勘定で物事を判断する徹底した悪のカリスマ性は、悪役と言えども惹かれるものがありますよね。
そんなフリーザの名言といえば、多くの方がこちらの「わたしの戦闘力は530000です」をイメージするのではないでしょうか?
当時40000でも凄かった戦闘力ですが、第一形態で既に530000を超えているという設定は斬新かつインパクトがありましたよね。
余興としても印象の強い言葉なので、何かしらで使えるのではないでしょうか?
余興・出し物の一発芸に!ドラゴンボールの名言ものまねに挑戦(11〜20)
戦闘力…たったの5か…ゴミめ…ラディッツ

ドラゴンボールの敵役のなかでも、特に有名なセリフといえば、こちらの「戦闘力…たったの5か…ゴミめ…」ではないでしょうか?
このセリフは悟空の兄であるラディッツが地球に舞い降りたときに、最初に出会った地球人に向けて放たれたセリフです。
この時点から一時期まではドラゴンボールでは戦闘力が数値として明確化されましたね。
人を軽蔑するような言葉ではあるので、使いどころが難しいかもしれませんが、お酒の席は無礼講なので、ぜひ参考にしてみてくださいませ。
星はこわせても… たったひとりの人間はこわせないようだな……孫悟空

孫悟空といえば天真爛漫なイメージを持つ方は多いと思います。
たしかに、あまり深くは考えず、その場その場のノリで行動を決めてしまうところが悟空にはありますが、そんな性格とは裏腹に煽りスキルが高かったりもします。
そんな悟空の煽りスキルの高さが味わえるセリフが、こちらの「星はこわせても… たったひとりの人間はこわせないようだな……」。
スーパーサイヤ人に手も足も出ないフリーザに対して放ったセリフなので、ダーツバーなどでリードしている時に対戦相手に使ってみると面白そうですね。
きえろ ぶっとばされんうちになヤムチャ

世界で最も人気なモブキャラ、ヤムチャ。
モブキャラは失礼ですね(笑)。
現在では、あまり戦闘シーンのないヤムチャですが、過去に名言と言われるセリフを残しています。
それが、こちらの「きえろ ぶっとばされんうちにな」。
ドラゴンボールにて、初めて天津飯と対峙したときに発したセリフです。
ちなみにこの後、ヤムチャはしっかりとぶっ飛ばされました(笑)。
ヤムチャというキャラクターが既に面白いので、飲み会などでは何かしらのシーンで使えそうですね。
おとうさんを… いじめるなーーーっ!!!!!孫悟飯

悟空の兄、ラディッツ。
ラディッツが登場したときは、既に悟空とピッコロはラディッツに太刀打ちできるような状態ではなく、それぞれが力を合わせて戦うしかありませんでした。
そんな絶望的な状況のなか、一筋の光が見えます。
それが悟飯です。
怒ると悟飯は戦闘力が大幅に上昇するのですが、「おとうさんを… いじめるなーーーっ!!!!!」はそんな悟飯が父である悟空を痛めつけるラディッツに対して放った名言です。
周りの人をいじる流れを一旦リセットしたいときに使えそうですね。