RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

【BGM精選】ユーロビートが演出する非日常のドライブ体験

疾走感あふれる四つ打ちのリズムと力強いシンセサウンド。

ユーロビートが奏でる音の世界は、日常のドライブを一瞬で非日常の興奮へと変えてしまう魔法のような音楽です。

伝説的なDead Or Aliveから、新時代を切り開いたDA PUMPまで、時代を超えて愛され続けるユーロビートの魅力を凝縮。

CHERRYさんの伸びやかな歌声や、DJ NRGさんのキャッチーなメロディーが、あなたのドライブをスリリングな冒険へと導きます。

さあ、ハンドルを握って特別な音楽の旅に出かけましょう。

【BGM精選】ユーロビートが演出する非日常のドライブ体験(31〜40)

BLOOD on FIREAAA

AAA / BLOOD on FIRE (short ver.)
BLOOD on FIREAAA

AAAのデビューシングルは、若者たちの情熱と決意を描いた力強い楽曲です。

エネルギッシュなサウンドと心に響く歌詞が特徴的で、聴く人に勇気と希望を与えてくれます。

2005年9月にリリースされ、オリコンチャートで9位を記録しました。

映画『頭文字D』のプレミアムイベントでも披露され、注目を集めました。

この曲は、夢に向かって突き進む若者や、新しい挑戦を始める人にぴったりです。

ユーロビートに乗せてダンスを披露するAAAの魅力が詰まった1曲で、聴けば元気をもらえること間違いなしですよ。

Survival dAnce – no no cry more- (EURO SURVIVAL MIX)TRF

90年代を象徴する日本のダンス&ボーカルグループTRFが放つ、ユーロビート調のリミックス曲です。

小室哲哉さんによるプロデュースで、サバイバルをテーマにした力強いメッセージが込められています。

逆境に立ち向かう勇気や希望を歌った歌詞は、聴く人に勇気を与えてくれます。

2000年2月にリリースされたこの楽曲は、SUPER EUROBEAT VOL.103に収録され、ダンスミュージックファンの心をつかみました。

元気が欲しい時や、困難を乗り越えたい時に聴くと、きっと力をもらえる1曲です。

NagisaMelody.

イントロのしっとりした感じから徐々にビートが入ってくるあたりがテンション上がります。

エイベックスってユーロビートのアーティストを輩出するのがうまいですよね。

ユーロビートが再燃しようとしている今、このNagisaの『Melody』も外せないところです!

Over Drive (High Power Remix)m.o.v.e

m.o.v.eは、それまでにはなかった新しい形のエレクトロミュージックやユーロビートを日本にもたらしたアーティスト。

小室哲哉さんと並べて比べられるくらいカリスマ的なアーティストなんです。

アニメの『イニシャルD』を知ってる人なら一度は聴いたことがあるかもしれませんね!

Into The NightMichael Fortunati

1980年代のイタリア、ユーロビートシーンをけん引したとも言えるミュージシャン、Michael Fortunatiさんの楽曲です。

1986年にリリースされました。

日本では1987年に成田勝さんがカバーしています。

ちょっと落ち着いた雰囲気の曲調がかっこいいですね。

夜のドライブにも合いそう。

ユーロビートの先駆けとなったサウンドで当初イタロディスコと呼ばれていました。

【BGM精選】ユーロビートが演出する非日常のドライブ体験(41〜50)

HeartbeatPassion

Passionはユーロビートに強いエイベックスのアーティストです。

とくにこの曲に関しては、AメロBメロサビのメロディがどれもがいいので、カラオケなどで大人数で歌ったらめちゃくちゃ楽しいと思いますし、踊りながら歌っても盛り上がるはずです!

はしゃぎすぎには注意ですよ。

Feel My HeartEvery Little Thing

「Feel My Heart 」MUSIC VIDEO / Every Little Thing
Feel My HeartEvery Little Thing

音楽グループ、Every Little Thingによる楽曲です。

1997年リリースのファーストアルバム『everlasting』に収録。

切なげな歌声が胸に響きます。

聴きやすさから、ユーロビート初心者にオススメ。