【BGM精選】ユーロビートが演出する非日常のドライブ体験
疾走感あふれる四つ打ちのリズムと力強いシンセサウンド。
ユーロビートが奏でる音の世界は、日常のドライブを一瞬で非日常の興奮へと変えてしまう魔法のような音楽です。
伝説的なDead Or Aliveから、新時代を切り開いたDA PUMPまで、時代を超えて愛され続けるユーロビートの魅力を凝縮。
CHERRYさんの伸びやかな歌声や、DJ NRGさんのキャッチーなメロディーが、あなたのドライブをスリリングな冒険へと導きます。
さあ、ハンドルを握って特別な音楽の旅に出かけましょう。
【BGM精選】ユーロビートが演出する非日常のドライブ体験(41〜50)
Into The NightMichael Fortunati

1980年代のイタリア、ユーロビートシーンをけん引したとも言えるミュージシャン、Michael Fortunatiさんの楽曲です。
1986年にリリースされました。
日本では1987年に成田勝さんがカバーしています。
ちょっと落ち着いた雰囲気の曲調がかっこいいですね。
夜のドライブにも合いそう。
ユーロビートの先駆けとなったサウンドで当初イタロディスコと呼ばれていました。
HeartbeatPassion

Passionはユーロビートに強いエイベックスのアーティストです。
とくにこの曲に関しては、AメロBメロサビのメロディがどれもがいいので、カラオケなどで大人数で歌ったらめちゃくちゃ楽しいと思いますし、踊りながら歌っても盛り上がるはずです!
はしゃぎすぎには注意ですよ。
TECHNO DRIVEpool bit boys

イントロから強烈な音の波、音の大渋滞とでもいうような個性的なサウンドキャラクター満載の楽曲です。
とにかく忙しい楽曲で、ボーカルが入っているものの、どちらかというとビョーンとかチキチキとかいう音が耳に強烈に入ってきます。
この時代のアイディアのおもしろさに聴き入ってしまうナンバーです。
Feel My HeartEvery Little Thing

音楽グループ、Every Little Thingによる楽曲です。
1997年リリースのファーストアルバム『everlasting』に収録。
切なげな歌声が胸に響きます。
聴きやすさから、ユーロビート初心者にオススメ。
Change My Worldサクマヒトミ

日本のユーロビートシンガー、サクマヒトミの楽曲です。
2000年にリリースされました。
さわやかなメロディーと歌声が、窓の外を過ぎていく美しい景色に似合います。
自然の中を走るドライブのお供に、ぜひどうぞ!
I Cry For YouShy Rose

切なげなピアノの音色が心に染みます。
イタリアのミュージシャン、Shy Roseの楽曲です。
1987年にリリースされました。
シンプルな曲調、サウンドですが彼女の歌声のおかげか深みが感じられます。
1人でのドライブにも合いそう。
IKE IKEHinoi Team

かわいらしい歌声に乗ってドライブもいいものですよ。
TRI-STARによる楽曲を女性ダンスボーカルグループ、HINOIチームがカバーしています。
2005年にリリースされました。
アニメ「いちご100%」のエンディングテーマに起用され、話題に。