ドライブで聴きたいおすすめの曲・人気の音楽
楽しいドライブに盛り上がるBGMは欠かせません。
古今東西さまざまな名曲の中から、スタジオスタッフがおすすめするドライブで聴きたいおすすめの曲・人気の音楽を集めてみました。
これから始まる楽しい予感を加速させるドキドキのプレイリストです。
ドライブで聴きたいおすすめの曲・人気の音楽(1〜10)
青と夏Mrs. GREEN APPLE

夏の始まりを告げるような爽快なメロディと、どこか切ない感情が交差する、まさに青春そのものを凝縮したようなナンバーです。
映画の主人公を夢見るのではなく、「今、ここが私たちの物語の始まりなんだ!」と背中を押してくれるような力強いメッセージに、胸が熱くなる方も多いのではないでしょうか。
本作は2018年8月に映画『青夏 きみに恋した30日』の主題歌として書き下ろされた作品で、Mrs. GREEN APPLEの代表曲としてストリーミング再生5億回を記録。
キラキラした日々や淡い恋の記憶とともに海岸線を駆け抜ければ、最高のドライブになること間違いなしです!
NEW ERANulbarich

ソウルとファンクを絶妙にブレンドした洗練されたサウンドが心地よく響く楽曲です。
2016年10月にリリースされたアルバム『Guess Who?』に収録された楽曲で、本田技研工業の「GRACE」のCMソングとして起用されNulbarichの知名度を一気に押し上げました。
本作は新しい時代の到来を予感させる前向きなメッセージが込められており、英語と日本語を織り交ぜた歌詞が独特の魅力を放っています。
波のようにうねるベースラインと軽やかなドラムビートが海辺のリラックスした雰囲気を演出し、ドライブや友人との集まりなどカジュアルなシーンにピッタリです。
イン・ザ・ムードグレン・ミラー・オーケストラ

明るく軽快なスウィングのリズムが心地よく響き渡り、聴く人を幸せな気分にしてくれる名曲です。
グレン・ミラー・オーケストラならではの滑らかで洗練されたサウンドが、心の奥深くまで染み渡ります。
1939年8月にリリースされた本作は、サックスセクションの美しいハーモニーとダンスフロアを意識したアレンジが光ります。
1941年の映画『Sun Valley Serenade』や1954年の『The Glenn Miller Story』にも使用された珠玉の一曲です。
仕事や勉強の合間のリフレッシュタイムや、友人とのホームパーティーなど、心温まるひとときを演出したい時にピッタリの曲として、今なお多くの人々に愛され続けています。
LOVE&JOY木村由姫

疾走感あふれるユーロビートの魅力が凝縮された一曲!
木村由姫さんの伸びやかな歌声と浅倉大介さんが手掛けたエネルギッシュなサウンドが見事に融合した快速ダンスナンバーです。
BPM173の高速リズムに乗せた明るく前向きなメッセージが、聴く人の心に虹を架けるような感動を呼び起こします。
2000年7月に発売されたこの楽曲は、テレビドラマ『花村大介』の主題歌として多くの人の心をつかみました。
本作はオリコン週間シングルチャートで24位を記録し、累計セールス11.6万枚という実績も残しています。
高速道路や峠道のドライブBGMとして最適で、疲れた心に元気を注入したい時にもピッタリ。
ハンドルを握りしめ、このリズムとともに特別な音楽の旅に出かけませんか?
DriveWANIMA

疾走感あふれるサウンドに乗せて、前を向いて進む力強さと決意を歌い上げた珠玉のロックナンバーです。
WANIMAが生み出した楽曲は、過去の失敗や挫折を受け入れながらも、それを燃料に未来へとかけ抜けていく姿勢を描き出しています。
まっすぐな思いと等身大の言葉で紡がれた歌詞は、迷いや不安を抱える人の心に寄り添い、背中を押してくれることでしょう。
2018年5月にリリースされた本作は、同年6月公開の映画『OVER DRIVE』の主題歌として書き下ろされ、バンド初の映画タイアップとなりました。
長距離ドライブはもちろん、気持ちを奮い立たせたいときや、新たな一歩を踏み出そうとしているときにピッタリの1曲です。
Walking with youNovelbright

Novelbright初のミニアルバム『SKYWALK』に収録された楽曲で、未来に向かって一緒に歩んでいこうとする強い思いを表現した楽曲。
恋愛をテーマに、愛する人との絆や未来を大切にしたいという心情を感動的に描いた本作は、AbemaTVのドラマ『恋する❤︎週末ホームステイ 2020春』の挿入歌にも起用されました。
竹中雄大さんの透明な歌声と、心に響く歌詞が絶妙にマッチし、一緒にいる幸せや感謝の気持ちを優しく伝えています。
2018年10月のリリース以降、多くの人々の心を温めてきた本作は、ドライブのBGMとしてはもちろん、大切な人と過ごす穏やかな休日にピッタリの1曲です。
Rainy Driverimase

首都高を越えた先に広がる景色とともに、揺れ動く心情を描いたナンバー。
雨が降り出すことで、ふたりの関係にも微妙な影が差し込む。
そのあいまいな距離感が、透き通るボーカルとアーバンポップのサウンドで表現されているのが印象的です。
ビルの合間を抜ける車窓から見える雨粒、冷たく響く雨音……そんなワンシーンが、まるで映画のように浮かび上がります。
雨の日のドライブはもちろん、少しセンチメンタルな気分に浸りたいときにもピッタリです。