ドライブが盛り上がる簡単に楽しめるゲーム
楽しい旅行や、遊びに行く道のりのドライブ。
初めは行き先へのワクワクにテンションが上がっていても、車に乗っている時間が長くなってくるとだんだん暇になってきますよね。
そこでこの記事では、長いドライブの時間に楽しめる楽しいゲームを紹介します。
お子さんの暇つぶしや、友達や恋人との仲を深めるのにもぴったり!
大人から子供まで誰でも簡単に、そして手軽にできるゲームばかりなので、車に乗る際にはぜひ参考にして遊んでみてくださいね!
- 車の中でできるゲーム!ドライブや渋滞のときも盛り上がる遊び
- 待ち時間や渋滞中に!4人でできる暇つぶしゲームまとめ
- 暇つぶしにぴったり!2人でできるゲーム
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- バスレクが盛り上がるおもしろいゲーム
- 会話だけでできる2人用の楽しいオススメゲーム
- チームワークを高められる簡単で楽しい協力ゲーム
- 【大人向け】面白いレクリエーションゲーム。隙間時間にも!
- 頭を使うゲームまとめ
- 【バスレク】バスの中でも退屈しない!盛り上がる遊び・ゲーム
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 暇つぶしにぴったり!3人で楽しめるゲームまとめ
ドライブが盛り上がる簡単に楽しめるゲーム(11〜20)
◯秒当てゲーム

○秒当てゲームは、秒数をピッタリ当てるシンプルなゲームです。
スマホのストップウォッチ機能を使い、目をつぶった状態で10秒だと思うタイミングで止めます。
ピッタリ、または10秒に最も近い数字でとめた人が勝ちです。
「10秒なんて感覚でわかるでしょ?」と思われるかもしれませんか、意外ととんでもなく早いタイミングで止めてしまったりするんですよね。
時間が長くなればなるほど、正確に止めるのが難しくなっていくこのゲーム。
10秒でみんながある程度正確に止められるようなら、30秒、1分と難易度を上げていきましょう!
ナンバープレート計算ゲーム

車を走らせていると目につくのが、前の車や対向車のナンバープレート。
そのプレートに並んだ4桁の数字で、即興計算問題をやってみませんか!
足し算したり引き算したり、得意な方はかけ算割り算でも良いですよ!
アイデア次第でいろいろな楽しみ方が可能。
ナンバープレートには大きく表記された数字の他にも、分類番号を呼ばれる3桁の数字がちょっと小さめに書かれています。
それを活用するのもいいかもしれませんね。
小学生のお子さんであれば、勉強にもなっちゃう!
車の特徴当てゲーム

お子さんとのドライブだった場合、とくに盛り上がるんじゃないでしょうか。
道を走っているとすれ違う、対向車。
「次に来る車の色は?」「次に来る車の運転手は女性か男性か」など、対向車の特徴を予想する遊びが、車の特徴当てゲームです。
直感で遊べるので、小さなお子さんでも気軽に参戦できます。
ただ、対向車の特徴を言い当てるのは完全に運……とは限りません。
例えば、通り過ぎた場所で工事をしていたなら、もしかしたら次は工事の大型トラックが?
意外な頭脳戦になるかもですね!
高速しりとり

ドライブは長距離になれば、なるほど何かしたい気分になってきますよね。
そんな時にオススメなのがこちらの高速しりとりです。
しりとりなら何も用意しなくてもすぐに始められますから、とても便利ですよね。
ゆっくりするしりとりと違って、高速しりとりは手拍子をしている間にすぐ次の答えを考える必要があるので、スリルも満点です。
急いで答えようとすると、そんな言葉ってあったかな、というものまで飛び出してきて笑いが止まりません。
運転手の人は危険なので参加しないようにしましょう。
サビ早歌いゲーム

ドライブ中の眠気覚ましにもぴったりな「サビ早歌いゲーム」。
まず、出題者の人が何か曲名を言います。
言われた曲のサビをいち早く歌えた人が勝ちというゲームです。
イントロクイズよりも簡単かもと思うかもしれませんが、パッとサビのメロディーと歌詞を思い出すって意外に難しかったりします。
年齢層の近いメンバーでの集まりの場合は、自分たちの世代の曲を、いろんな年齢層がいる場合は、誰でも知っている曲名を出題するのがいいかもしれませんね!
リズム4

バラエティ番組『学校へ行こう!』でおこなわれていた「リズム4」は、手の振りと名前を使ったゲームです。
「〇〇から始まるリズムに合わせて」というワードから始めます。
「〇〇」には、トップバッターの人の名前を入れてくださいね。
そして、次に回す人の名前を言った後に1~4のいずれかの数字を言い、名前を言われた人は数字の分、自分の名前を言います。
リズムにのれなかったり、数を間違ったりすると負けです。
ゲームの際は、机をたたく、手拍子、両手でグッドサインの手ぶりも忘れずに。
「チェケ」や「ボンバイエ」など、さまざまなルールを追加できるので、いろんなルールで楽しんでくださいね!
ドライブが盛り上がる簡単に楽しめるゲーム(21〜30)
モッツアレラチーズゲーム

ただ「モッツァレラチーズ!」というだけで爆笑が巻き起こる、狂気のゲームを試してみませんか?
ルールは複数人が順番にモッツァレラチーズと言っていくだけ。
ただ、前の人よりテンションを上げてモッツァレラチーズと言うことが条件となります。
クリアの判断基準がゲームをしている本人たちに委ねられるなんとも曖昧なルールですが、気の置けない仲間たちとのドライブならどんなくだらないことでも盛り上がれるもの。
ぜひ全力でチャレンジしてみてくださいね!