RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲

アイドルやダンスグループなど、歌だけでなくダンスもするアーティストってたくさんいますよね!

そんな方々を見ていると「自分も踊ってみたいな」という気持ちになる人も多いはず。

でもダンスってどうしても難しいイメージがありませんか?

そこでこの記事では、ダンス初心者の方でも楽しめる踊りやすい曲を紹介します!

「〇〇ダンス」といって人気を集めたものや、ちょっとした手のフリだけでも楽しめるものなど、さまざまな曲を集めました。

ぜひ好きな曲を見つけて、楽しく踊ってみてくださいね!

【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲(21〜40)

ビートDEトーヒハマいく

ハマいく – ビートDEトーヒ【MV】
ビートDEトーヒハマいく

余興やイベントでダンスを披露する際に気軽に挑戦できる楽曲が『ビートDEトーヒ』です。

ユニット、ハマいくによるこの曲は、その名の通りビートの効いたリズムが特徴で、聴くだけで体が自然に動き出すような中毒性を持っています。

振り付けはそれほど複雑ではなく、親しみやすい動きばかりなので、ダンスが得意でない方でもすぐに覚えられるはずです。

複数人で楽しめる振りも用意されており、仲間や家族との楽しい練習の時間を演出してくれるでしょう。

踊ってみたい方は動画サイトでダンス動画を見て、体を動かしながら覚えていくのがオススメです。

ツバメNEW!YOASOBI with ミドリーズ

NHKの番組『ひろがれ!

いろとりどり』のテーマソングでもあるこの曲が人気を集めています。

YOASOBIと子どもユニットのミドリーズがコラボした1曲で、2021年10月に公開されました。

本作は15歳の少女が書いた物語がもとになっていて、小さな行動が世界を彩っていくという温かいメッセージが込められています。

軽快なリズムと子どもたちの歌声が希望を感じさせ、優しい気持ちになれる曲調です。

振り付けも覚えやすく、みんなで一緒に踊りたくなる1曲となっています。

ぜひ楽しく踊って、その様子を動画でシェアしてみてください!

オトナブルーNEW!新しい学校のリーダーズ

ATARASHII GAKKO! – オトナブルー (Official Music Video)
オトナブルーNEW!新しい学校のリーダーズ

TikTokの「首振りダンス」でおなじみなのが、新しい学校のリーダーズのこの楽曲です。

昭和歌謡とエレクトロサウンドが融合した曲調で、大人に憧れて背伸びする心と、まだ残るあどけなさとのギャップが描かれています。

本作は2020年5月に公開された作品で、約3年後に関連動画の総再生回数が31億回を超えるなど大きな注目を集めました。

アルバム『マ人間』にも収録されています。

特徴的な首の動きはダンスの基礎であるアイソレーションを取り入れたキャッチーな振り付けでまねしたくなります。

初心者の方は、初めは苦戦するかもしれせんが、ダンスの入り口として、挑戦したい方にピッタリです。

ぜひ楽しく踊って動画を投稿してみてください!

ジャンボリミッキー!NEW!東京ディズニーリゾート

【公式】東京ディズニーリゾート キッズダンスプログラム「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」①ディズニーの仲間たちと踊ろう!|東京ディズニーリゾート/Tokyo Disney Resort
ジャンボリミッキー!NEW!東京ディズニーリゾート

東京ディズニーリゾートで人気を博しているのがこの楽曲です。

おなじみの「ミッキーマウス・マーチ」をベースにしており、みんなで一緒に陽気に踊ることをテーマにした、軽快なダンスチューンとなっています。

本作は2022年12月にはシングルCDが発売され、同年の『第73回NHK紅白歌合戦』ではIVEやSnow Manら豪華アーティストと共に披露されたことでも話題になりました。

公式の振り付け動画もあり、まねしやすい動きが人気の理由です。

ぜひ覚えてみんなで楽しく踊ってみてください!

その一体感にきっと夢中になると思いますよ。

ビビデバ星街すいせい

ビビデバ / 星街すいせい(official)
ビビデバ星街すいせい

魔法のような力で現実を超えたいという願いが込められた楽曲です。

星街すいせいさんが2024年3月に発表したこの曲は、日常の退屈を打ち破り、自分らしく輝くことの大切さを歌い上げています。

耳に残るような印象的なフレーズで、聴くだけでワクワクした気持ちになれますよ。

本作は星街さんの6周年記念3Dライブと連動してリリースされ、『アイドルマスター シンデレラガールズ』の高垣楓さんとのコラボも話題を呼びました。

ダンスが苦手な方でも、簡易的な振り付けで楽しめる曲なので、気軽に体を動かしたい方にぴったりです。