アイドルやダンスグループなど、歌だけでなくダンスもするアーティストってたくさんいますよね!
そんな方々を見ていると「自分も踊ってみたいな」という気持ちになる人も多いはず。
でもダンスってどうしても難しいイメージがありませんか?
そこでこの記事では、ダンス初心者の方でも楽しめる踊りやすい曲を紹介します!
「〇〇ダンス」といって人気を集めたものや、ちょっとした手のフリだけでも楽しめるものなど、さまざまな曲を集めました。
ぜひ好きな曲を見つけて、楽しく踊ってみてくださいね!
【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲(1〜10)
倍倍FIGHT!CANDY TUNE

TikTokで縦一列に並んで踊るダンスが人気を集めているのがこの楽曲です。
CANDY TUNEが2024年4月にリリースした作品で、聴くだけで元気がもらえるパワフルな応援ソングとなっています。
本作は、うまくいかなくても何度も立ち向かうことの大切さや、本当の自分を好きになることの素晴らしさがテーマです。
作詞作曲を玉屋2060%さんが手掛け、メンバー発案のまねしやすい振り付けが話題となり、TikTokの楽曲チャートで1位を獲得しました。
何かに挑戦している時や気分を上げたい時にピッタリな1曲です。
ぜひ友達と踊って楽しんでみてください!
イイじゃんM!LK

聴くだけで前向きな気持ちにさせてくれるのがこの楽曲です。
M!LKが結成10周年という節目にリリースした応援ソングで、TikTokでのダンス動画投稿にもピッタリな1曲となっています。
本作は2025年3月発売のアルバム『M!Ⅹ』のリード曲で、自分らしさを丸ごと肯定してくれる温かいメッセージが魅力です。
ポップな曲調に合わせた振り付けはまねしやすく、ダンスに挑戦したい方にもおすすめ。
ぜひ友達と一緒に踊って、動画を投稿してみてください!
POP IN 2B小町

ポップでキャッチーなメロディが魅力的な楽曲です。
B小町の3人が歌唱する本作は、アイドルとファンの距離感や心情を描いた歌詞が印象的です。
2024年10月にリリースされ、人気アニメ『【推しの子】』第2期の挿入歌として使用されました。
明るく楽しい雰囲気の中にも、アイドルの思いが込められた1曲となっています。
ダンス初心者の方でも気軽に楽しめる楽曲なので、お気に入りの曲を見つけたい方にぴったりです。
ぜひ一度聴いてみてダンスを覚えてみてくださいね!
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEのフェーズ2として活動再開後の楽曲です。
フジテレビの朝の情報番組『めざまし8』のテーマソングにも起用されました。
3分23秒の曲の長さながら、1日の始まりを元気づけてくれるようなポップチューンに仕上がっています。
2022年5月24日に配信限定シングルとしてリリースされ、その後ミニアルバム『Unity』にも収録されました。
本作は、困難な時期でも前向きに生きる力を与えてくれる楽曲として多くのファンに支持されています。
朝のお目覚めのときや、気分を上げたいときにぴったりの1曲です。
ぜひ好きな人と一緒に楽しく踊ってみてはいかがでしょうか?
APT.ROSÉ & Bruno Mars

韓国の飲み会ゲームがモチーフの楽曲です。
ロゼさんとブルーノ・マーズさんのコラボで2024年10月にリリースされた1曲。
ポップでキャッチーな曲調に、韓国の若者文化が融合した独特の世界観が魅力です。
ロゼさんの透き通る歌声とブルーノ・マーズさんのソウルフルな歌声が絶妙にマッチし、聴く人を魅了します。
2024年11月には大阪で開催されたMAMA Awardsで初のライブパフォーマンスを披露し、観客を魅了しました。
友達同士で楽しむ時や、パーティーなどで盛り上がりたい時にぴったりの曲です。
SNS上では簡易的な振り付けもたくさんアップされているのでマネして踊ってみてください!
はいよろこんでこっちのけんと

ポップなメロディに乗せて現代の若者の葛藤を描いた楽曲です。
こっちのけんとさんがうつ病やそううつ病との闘いを経験し、日々の中で感じる精神的な苦しみを表現しています。
2024年5月にリリースされたこの曲は、SNSを中心に大きな話題を呼び、TikTokで広くシェアされました。
サビの前に挿入されたモールス信号「SOS」が印象的で、「助けを求めること」の大切さを伝えています。
明るい曲調の中に込められた深いメッセージは、心に悩みを抱える人たちの共感を呼び、勇気づけてくれる1曲となっています。
サビの振り付けもキャッチーで覚えやすく、マネしたくなるような動きなのでチャレンジしてみてください!
ButterBTS

BTSの楽曲は、ダンスを楽しむ人にぴったりですね!
2021年5月にリリースされたこの曲は、キャッチーなダンスポップで、爽やかなシンセサウンドとグルーヴィーなリズムが特徴的。
ポジティブなエネルギーに満ちた歌詞とパフォーマンスは、聴く人を元気にしてくれます。
YouTubeで公開されたMVは、短期間で高い再生回数を記録。
さらに、人気アーティストとのコラボバージョンも登場しました。
夏のパーティーや気分を上げたいときにオススメの1曲です。
BTSの魅力たっぷりのダンスで、みんなで楽しく踊りましょう!