RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲

アイドルやダンスグループなど、歌だけでなくダンスもするアーティストってたくさんいますよね!

そんな方々を見ていると「自分も踊ってみたいな」という気持ちになる人も多いはず。

でもダンスってどうしても難しいイメージがありませんか?

そこでこの記事では、ダンス初心者の方でも楽しめる踊りやすい曲を紹介します!

「〇〇ダンス」といって人気を集めたものや、ちょっとした手のフリだけでも楽しめるものなど、さまざまな曲を集めました。

ぜひ好きな曲を見つけて、楽しく踊ってみてくださいね!

【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲(41〜60)

女々しくてゴールデンボンバー

ゴールデンボンバー「女々しくて」MV
女々しくてゴールデンボンバー

「バンドなのに楽器を演奏しない」という前代未聞のスタイルにより、唯一無二の存在感を生み出したビジュアル系エアーバンド、ゴールデンボンバーの7作目のシングル曲。

疾走感のあるロックサウンドと昭和歌謡を感じさせる哀愁感が絶妙なコントラストを生み出している、ゴールデンボンバーの代名詞とも言えるナンバーです。

サビの「窓拭きダンス」をはじめ、簡単なのに盛り上がる振り付けが多いため、ダンス初心者であってもチャレンジしやすいのが特徴。

余興でもカラオケでも盛り上がる、覚えておいて損はないダンスロックチューンです。

ハレ晴レユカイ涼宮ハルヒ(平野綾)、長門有希(茅原実里)、朝比奈みくる(後藤邑子)

ダンスしたいけど、クラブミュージックよりもアニソンで踊りたいな……という方にオススメなのが『ハレ晴レユカイ』です。

この曲は2006年に放映された、大人気アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』のオープニングテーマでした。

実際のアニメのオープニングでは、登場するキャラクターたちがテーマソングに合わせてかわいらしく踊っているというものです。

そのため、ネット上には「踊ってみた動画」を投稿している人もたくさんいます。

あの大人気声優、杉田智和さんも「踊ってみた動画」を投稿しているんですよ。

ぜひ動画を見ながら練習してみてくださいね!

Rat-tat-tat三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE / Rat-tat-tat Dance Lecture Movie(LIVE ver.)
Rat-tat-tat三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

奥行きのある歌声とタイトなダンスパフォーマンスで若い世代を中心に絶大な人気を誇っているダンス&ボーカルグループ、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの1作目の配信限定デジタルシングル曲。

メンバーがアンバサダーを務つとめるUSJの期間限定イベント「ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン」のCMソングに起用された楽曲で、タイトルにもなっている「Rat-tat-tatダンス」がキャッチーですよね。

楽曲に合わせた簡単な振り付けですので、誰でも簡単に踊れるのではないでしょうか。

大人数で踊ったら盛り上がること間違いなしの、シンプルでありながら派手なダンスナンバーです。

DangerholicSnow Man

Snow Man「Dangerholic」Music Video YouTube Ver.
DangerholicSnow Man

国民的アイドルグループのSnowman。

そのメンバーの目黒蓮が主演を務めるドラマ『トリリオンゲーム』のテーマソングとして、彼らが手掛けたのが『Dangerholic』です。

こちらは自由奔放なドラマの主人公を描く、ダンスナブルな1曲に仕上がっています。

ノリノリのサウンドなので、体を大きく動かす振り付けもよく合いますよ。

オリジナルの振り付けをマネしてもいいですし、手軽な振り付けを合わせても楽しめます。

R.Y.U.S.E.I.三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

【Dance】R.Y.U.S.E.I. / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE / 2020 ver.
R.Y.U.S.E.I.三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

東京シティ競馬のキャンペーンソングとして起用された、ダンス&ボーカルグループ、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEの通算13作目のシングル曲。

2014年春夏秋冬シリーズ第二弾の「夏」をテーマとした楽曲で、タイトル通り空に吸い込まれそうな奥行きのあるメロディと、爽快感のあるアレンジがテンションを上げてくれますよね。

間奏で踊られている「ランニングマン」をはじめ、かっこいいけど実はシンプルなダンスが多いことから、ダンス初心者にもオススメですよ。

ただし、疾走感のある楽曲ですので、まずはゆっくりから練習して踊れるようになりましょう。