【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
アイドルやダンスグループなど、歌だけでなくダンスもするアーティストってたくさんいますよね!
そんな方々を見ていると「自分も踊ってみたいな」という気持ちになる人も多いはず。
でもダンスってどうしても難しいイメージがありませんか?
そこでこの記事では、ダンス初心者の方でも楽しめる踊りやすい曲を紹介します!
「〇〇ダンス」といって人気を集めたものや、ちょっとした手のフリだけでも楽しめるものなど、さまざまな曲を集めました。
ぜひ好きな曲を見つけて、楽しく踊ってみてくださいね!
- 【ダンス初心者でも大丈夫!】完コピできるダンスソング
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
- 【踊りやすいダンス曲】K-POPのやさしいダンスナンバー
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
- 【ダンス基礎】中学生向けダンスの簡単な振り付け
- 10代に人気のダンスミュージック。オススメのダンス曲
- 【マネしたいっ!】かわいいダンス曲。キュートなダンスミュージック
- 【2025】かっこいい!思わず踊りたくなるK-POPのダンス曲
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲(41〜50)
ダンシング・ヒーロー (Eat You Up)荻野目洋子

1980年代にユーロビート調の楽曲を歌うアイドル歌手として人気を博したシンガー、荻野目洋子さんの7作目のシングル曲。
世界的に大ヒットした『Eat You Up』のカバーで、2017年に大阪府立登美丘高等学校ダンス部が披露した「バブリーダンス」が話題になったことから、リバイバルヒットとなった楽曲です。
楽曲のリズムに合わせたシンプルな振り付けが多く、ダンスの動きもゆったりしているため挑戦しやすいですよ。
誰もが一度は耳にしたことがあるであろう有名曲ということもあり、ダンス初心者が練習するにもぴったりの楽曲です。
【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲(51〜60)
Choo Choo TRAINEXILE

圧倒的なライブパフォーマンスとエモーショナルな楽曲でJ-POPシーンを席巻しているダンス&ボーカルグループ、EXILEの10作目のシングル曲。
リーダーのHIROさんが在籍していたダンス&ボーカルユニット、ZOOのカバー曲でバラエティー番組『内村プロデュース』のエンディングテーマに起用された楽曲です。
イントロのロールダンスはもちろんのこと、楽曲全体を通してダンスの基本が詰まった楽曲ですので、ダンス初心者の基本練習にもピッタリですよ。
大人数で挑戦して盛り上げてほしい、誰もが知るダンスナンバーです。
ブラザービートSnow Man

ダンス初心者の方も踊りやすい、盛り上がる楽曲がこちらです。
Snow Manの曲は、映画『おそ松さん』の主題歌としても話題になりました。
朝起きるのが面倒くさいという共感できるフレーズから始まり、日常のふざけ合いや兄弟愛を描いた歌詞が印象的です。
2022年3月にリリースされたこの曲は、TikTokでもバズり、新たなファン層を獲得。
ミュージックビデオでは、メンバーの個性と9人の絆が表現されています。
学校の出し物など、みんなで盛り上がりたい時にピッタリの1曲です。
ぜひチャレンジしてみてくださいね!
おばけ ばけばけ ばけがっちゃ!BMK

お子さんでも楽しく踊れる『おばけ ばけばけ ばけがっちゃ!』は、耳に残るフレーズが印象的な1曲です。
曲全体を通してリズムが生きいきとしていて、軽快なビートが体を動かすのを自然に助けてくれます。
サビの部分で繰り返される掛け声は、一度聴くと忘れられないほどキャッチー。
加えて、振り付けはシンプルで覚えやすく、ダンス経験がない方もストレスなく取り組めるでしょう。
まずは動画を見ながら曲に合わせて体を動かし、おばけポーズで友達や家族と一緒に楽しむのがオススメです。
興味を持った方は、ぜひこのユニークなナンバーを見て、そしてぜひ一緒に体を動かしてみてください。
Permission to DanceBTS

エド・シーランさんが提供し、BTSが歌うスペシャルな『Permission to Dance』も気軽に踊れる曲としておすすめです!
またたく間に広がり世界中が親しんだ2021年のダンスナンバー。
緩急が凄まじくかっこよく、BTSのスター性とスマートな魅力があふれていますが、それ以上に親しみやすいのが一番ステキなところではないでしょうか。
手話部分のダンスは未経験の人にも優しい振り付けになっています。
初心者向けの動画が多数あげられているのでそちらも参考に踊ってみてくださいね。
形にとらわれず自由な心で楽しんでいくのもこの曲の魅力だと思います!
あなたは マリンせんちょうを たからばこからみつけた。宝鐘マリン


バーチャルアイドルの宝鐘マリンさん。
彼女がリリースし、ダンスがバズっているのが『あなたは マリンせんちょうを たからばこからみつけた』です。
「マリ箱」の略称でも親しまれましたよね。
そんな本作は、海賊をテーマにした世界観で、宝物を自分自身と重ねる歌詞に仕上がっています。
そして、振り付けは体の柔軟性を生かした女性らしい動きが多い印象です。
ただし、一つひとつの動作はシンプルなので、取り組みやすいと思いますよ。
HabitSEKAI NO OWARI

映画『ホリック xxxHOLiC』の主題歌として制作されたこの曲は、なんでもジャンルわけしたがる人間の習性に焦点を当てています。
人が無意識におこなう単純な分類の危険性を指摘し、その外側にある可能性を探求することの大切さを歌っているんです。
2022年4月に配信リリースされ、6月にはCDとしても発売されました。
MVで踊られているダンスは、多くの人がマネをして話題に。
芸能人を含む多くの人が挑戦しましたよ。
かっこいい曲をノリノリで踊って、みんなをびっくりさせちゃいましょう!
特徴的な振り付けは残しつつ、他は踊りやすくアレンジするのもオススメですよ。