RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲

アイドルやダンスグループなど、歌だけでなくダンスもするアーティストってたくさんいますよね!

そんな方々を見ていると「自分も踊ってみたいな」という気持ちになる人も多いはず。

でもダンスってどうしても難しいイメージがありませんか?

そこでこの記事では、ダンス初心者の方でも楽しめる踊りやすい曲を紹介します!

「〇〇ダンス」といって人気を集めたものや、ちょっとした手のフリだけでも楽しめるものなど、さまざまな曲を集めました。

ぜひ好きな曲を見つけて、楽しく踊ってみてくださいね!

【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲(41〜50)

女々しくてゴールデンボンバー

ゴールデンボンバー「女々しくて」MV
女々しくてゴールデンボンバー

「バンドなのに楽器を演奏しない」という前代未聞のスタイルにより、唯一無二の存在感を生み出したビジュアル系エアーバンド、ゴールデンボンバーの7作目のシングル曲。

疾走感のあるロックサウンドと昭和歌謡を感じさせる哀愁感が絶妙なコントラストを生み出している、ゴールデンボンバーの代名詞とも言えるナンバーです。

サビの「窓拭きダンス」をはじめ、簡単なのに盛り上がる振り付けが多いため、ダンス初心者であってもチャレンジしやすいのが特徴。

余興でもカラオケでも盛り上がる、覚えておいて損はないダンスロックチューンです。

【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲(51〜60)

おばけ ばけばけ ばけがっちゃ!BMK

BMK「おばけ ばけばけ ばけがっちゃ!」MUSIC VIDEO(TVアニメ「おばけずかん!」主題歌)
おばけ ばけばけ ばけがっちゃ!BMK

お子さんでも楽しく踊れる『おばけ ばけばけ ばけがっちゃ!』は、耳に残るフレーズが印象的な1曲です。

曲全体を通してリズムが生きいきとしていて、軽快なビートが体を動かすのを自然に助けてくれます。

サビの部分で繰り返される掛け声は、一度聴くと忘れられないほどキャッチー。

加えて、振り付けはシンプルで覚えやすく、ダンス経験がない方もストレスなく取り組めるでしょう。

まずは動画を見ながら曲に合わせて体を動かし、おばけポーズで友達や家族と一緒に楽しむのがオススメです。

興味を持った方は、ぜひこのユニークなナンバーを見て、そしてぜひ一緒に体を動かしてみてください。

FANTASTIC BABYBIGBANG

BIGBANG – FANTASTIC BABY -Ver. Final- M/V (Japanese Short Ver.)
FANTASTIC BABYBIGBANG

パーティーの雰囲気を盛り上げる1曲です。

BIGBANGが2012年2月にリリースしたこの楽曲は、EDMスタイルと斬新なサウンドで国内外から高い評価を受けました。

若者の自由と反抗をうたった歌詞と、キャッチーなリフレインが特徴的です。

YouTubeでの再生回数が1億回を超えるなど、多くの人々を魅了しています。

TikTokでは2020年以降に新たな振り付けをつけたものがはやり、リバイバルヒットしました。

ダンス初心者の方でも楽しく踊れる振付けで、歓迎会や送別会などの場で盛り上がること間違いなしです。

みんなで一緒に踊って、パーティーを最高に楽しみましょう!

ダンシング・ヒーロー (Eat You Up)荻野目洋子

荻野目洋子 / ダンシング・ヒーロー(Eat You Up)MV [New Dance Ver.]
ダンシング・ヒーロー (Eat You Up)荻野目洋子

1980年代にユーロビート調の楽曲を歌うアイドル歌手として人気を博したシンガー、荻野目洋子さんの7作目のシングル曲。

世界的に大ヒットした『Eat You Up』のカバーで、2017年に大阪府立登美丘高等学校ダンス部が披露した「バブリーダンス」が話題になったことから、リバイバルヒットとなった楽曲です。

楽曲のリズムに合わせたシンプルな振り付けが多く、ダンスの動きもゆったりしているため挑戦しやすいですよ。

誰もが一度は耳にしたことがあるであろう有名曲ということもあり、ダンス初心者が練習するにもぴったりの楽曲です。

かわいいだけじゃだめですか?CUTIE STREET

【MV】CUTIE STREET「かわいいだけじゃだめですか?」
かわいいだけじゃだめですか?CUTIE STREET

キュートで元気いっぱいの楽曲です。

2024年9月にデジタル配信された1曲で、CUTIE STREETの魅力を存分に引き出した作品になっています。

かわいいだけじゃない、強さや努力を求めるメッセージが込められた歌詞が印象的です。

TikTokでの投稿数が10万件を超え、Spotifyのバイラルチャートでも1位を獲得するなど、SNSを中心に大きな話題となりました。

ダンス初心者の方でも踊りやすい振り付けで、学校の出し物などで踊るのにピッタリです。

見ている人も一緒に盛り上がれる楽曲なので、ぜひチャレンジしてみてください!

愛のしるしPUFFY

PUFFY「愛のしるし」踊ってみた!【振付/Dance Practice】
愛のしるしPUFFY

女性ボーカルデュオのPUFFYが、1998年にリリースした『愛のしるし』。

スピッツの草野マサムネさんが作詞作曲、奥田民生さんが編曲を担当しました。

四つ打ちのビートがゆっくりと展開する楽曲なので、ダンス初心者の方もリズムを取りやすいですね。

手と足をダイナミックに動かす振り付けが多く、簡単に覚えられるのもポイント。

シンプルかつ華やかなメロディラインにのせて、歌いながら踊ってみるのも楽しそうですね。

2022年にはTikTokでダンス動画が話題を集めるなど、幅広い世代から支持させるナンバーを完コピしましょう!

Permission to DanceBTS

[CHOREOGRAPHY] BTS (방탄소년단) ‘Permission to Dance’ Dance Practice
Permission to DanceBTS

エド・シーランさんが提供し、BTSが歌うスペシャルな『Permission to Dance』も気軽に踊れる曲としておすすめです!

またたく間に広がり世界中が親しんだ2021年のダンスナンバー。

緩急が凄まじくかっこよく、BTSのスター性とスマートな魅力があふれていますが、それ以上に親しみやすいのが一番ステキなところではないでしょうか。

手話部分のダンスは未経験の人にも優しい振り付けになっています。

初心者向けの動画が多数あげられているのでそちらも参考に踊ってみてくださいね。

形にとらわれず自由な心で楽しんでいくのもこの曲の魅力だと思います!