【初心者向け】ピアノで演奏したいオススメのジブリの名曲
日本を代表する数々のアニメーション映画を生み出してきたスタジオジブリ。
胸を打つ物語とともに、数々の名曲も生まれました。
その多くは作曲家やピアニストとして活躍する久石譲さんが手がけており、ピアノの演奏にぴったりな楽曲がたくさんあります。
そこで本記事では、ピアノ初心者の方にオススメしたいジブリ作品の曲をご紹介します。
ジブリ作品の曲は、歌詞の入った曲だけではなく、歌詞がなくとも視聴者の心に大きなインパクトを与えた曲も数多くあります。
ぜひお好きな曲から、ピアノを始めてみてくださいね!
- 初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選
- 【ディズニー】ドレミを覚えたばかりでも弾ける!憧れのディズニーアニメーションの名曲を厳選
- 【ピアノでディズニーの名曲を】発表会にもおすすめの簡単な楽曲を厳選
- 【小学生向け】ピアノ発表会で聴き映えする華やかな名曲たち
- 【魔女の宅急便】ピアノ楽譜を厳選~主題歌から隠れた名曲まで~
- ピアノをはじめた初心者におすすめ!大人も楽しめる楽譜10選
- 【ディズニー】心揺さぶる名曲を楽譜付きで紹介~初級・中級・上級~
- 【アニソン】ピアノ初心者でも気軽に弾ける!おすすめ練習曲
- 【ピアノ発表会向け】簡単なのにかっこいいクラシック作品
- 【初級編】発表会で弾きたいおすすめのピアノ曲まとめ
【初心者向け】ピアノで演奏したいオススメのジブリの名曲(1〜20)
もののけ姫米良美一 / 久石譲

米良美一さんの、包み込むような歌声と幻想的なサウンドに、心奪われた方も多いはず!
メロディの美しさが印象的な映画『もののけ姫』の主題歌は、ゆったりとしたテンポでリズムも複雑ではないため、ピアノで演奏しやすい楽曲です。
もの悲しい原曲の雰囲気を再現するには、音域の低いフレーズは静かに、音域が高くなるにつれて音量を上げ盛り上げていくのがポイント!
表現に意識を向けることで、音数が少なくても完成度の高い演奏に仕上がりますよ。
いのちの記憶二階堂和美

二階堂和美さんが手がけたスタジオジブリの映画『かぐや姫の物語』の主題歌は、生命の尊さと人間関係の繊細さを讃える美しい曲です。
2013年7月にリリースされたこの楽曲は、高畑勲監督が二階堂和美さんの音楽性に深く共感し、特別に依頼したものだそう。
彼女独特の優しくも力強い歌声が、映画のテーマである「命」に深い響きを与えています。
ジブリ作品の世界観を大切にしながら、彼女ならではの視点で描き出された本作は、ほかのジブリ作品の曲とはまた違った魅力があります。
ぜひそのような曲もピアノのレパートリーにしてみてはいかがでしょうか?
マルコとジーナのテーマ久石譲

久石譲さんが手掛けたこの曲は、『紅の豚』の挿入曲として知られています。
穏やかで抒情的なメロディが特徴的で、ピアノやオーケストラが静かに響き渡る中、優雅で感傷的な雰囲気を醸し出しています。
主人公マルコと幼馴染ジーナの複雑な関係を象徴する本作は、大人の恋愛や過去の思い出を想起させるような情感を呼び起こします。
1992年の公開以来、多くの人々に愛され続けており、結婚式のBGMとしても人気があるんですよ。
ピアノ初心者の方にもオススメの1曲です。
心温まる優しい音色に癒されてみませんか?
テルーの唄手嶌葵 / 谷山浩子

手嶌葵さんのアカペラパートから始まる、映画『ゲド戦記』の主題歌。
歌い出しの声を聴いて、その美しさに思わず聴き入ってしまった方も多いことでしょう。
シンプルなメロディの繰り返しで構成されているため覚えやすく、初心者の方でも取り組みやすい1曲です。
メロディーラインを美しくなめらかに弾けるようになれば、この曲はほぼ完成といっても過言ではありません!
右手をしっかりマスターしてから、左手のベース音を合わせていきましょう。
風になるつじあやの

映画『耳をすませば』のスピンオフ的な作品である『猫の恩返し』の主題歌!
爽やかなサウンドと、つじあやのさんの明るい歌声が印象的ですよね。
青春の爽やかな雰囲気を感じさせるスピード感のある楽曲ですが、左手の伴奏は基本的にベース音を刻むだけでOK!
右手も順次進行が多いので、聴いた印象ほど難しくは感じないはずです。
左手はテンポを正確に刻めるように、右手は流れを大切にスムーズに弾けるように練習し、徐々にテンポを原曲に近づけていきましょう!