RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【初心者向け】ピアノで演奏したいオススメのジブリの名曲

【初心者向け】ピアノで演奏したいオススメのジブリの名曲
最終更新:

日本を代表する数々のアニメーション映画を生み出してきたスタジオジブリ。

胸を打つ物語とともに、数々の名曲も生まれました。

その多くは作曲家やピアニストとして活躍する久石譲さんが手がけており、ピアノの演奏にぴったりな楽曲がたくさんあります。

そこで本記事では、ピアノ初心者の方にオススメしたいジブリ作品の曲をご紹介します。

ジブリ作品の曲は、歌詞の入った曲だけではなく、歌詞がなくとも視聴者の心に大きなインパクトを与えた曲も数多くあります。

ぜひお好きな曲から、ピアノを始めてみてくださいね!

【初心者向け】ピアノで演奏したいオススメのジブリの名曲(1〜20)

千と千尋の神隠し

いのちの名前久石譲

いのちの名前【ピアノ簡単】ジブリ『千と千尋の神隠し』
いのちの名前久石譲

久石譲さんが手掛けたこの曲は、映画『千と千尋の神隠し』のために作られた珠玉の1曲。

ピアノとストリングスが奏でる美しいメロディは、聴く者の心に深く響きます。

繊細な旋律は、不安や希望、喪失感と再発見の感覚を巧みに描き出し、映画の世界観を見事に表現しています。

左手はまずは単音でもよいので、弾けるようになってきたら和音で掴んでみてくださいね。

ゆったりしたテンポなので、切なくしっとりした曲を弾きたい初心者の方にオススメの1曲です。

となりのトトロ

風のとおり道井上あずみ / 久石譲

風のとおり道(簡単ピアノ)ゆっくり・ 初心者向け練習用・初級Tutorial
風のとおり道井上あずみ / 久石譲

自然と人間の関係を詩的に描いた本作は、久石譲さんが作曲を手掛けた楽曲。

1988年公開の映画『となりのトトロ』のサウンドトラックに収録され、静けさや透明感のあるメロディで、風が通り抜けるような自然の美しさを表現しています。

ピアノとオーケストラが中心の静かな曲調で、クラシック音楽やミニマル・ミュージックの要素が感じられます。

ゆったりしたテンポで、複雑なリズムも出てこないので、ピアノを始めたばかりの方にぴったり!

森の中をイメージして弾いてみてくださいね。

千と千尋の神隠し

いつも何度でも木村弓

【楽譜付き】いつも何度でも/千と千尋の神隠し【超ゆっくりピアノ簡単・初心者練習用】 yuppiano
いつも何度でも木村弓

温かい歌声と懐かしさを感じるメロディが心を穏やかにしてくれる、映画『千と千尋の神隠し』の主題歌。

木村弓さんが、ライアーと呼ばれるたて琴でコードをポロンと奏でながら歌われている姿が、記憶に残っている方も多いのではないでしょうか?

シンプルなコードの上に、横に流れていく穏やかなメロディが重なっているため、手のポジション移動が少なくピアノでも弾きやすい作品です。

ぜひ取り組んでみてくださいね。

ハウルの動く城

人生のメリーゴーランド久石譲

[初心者向け] ハウルの動く城 : 人生のメリーゴーランド【簡単ピアノ・ドレミ付き】
人生のメリーゴーランド久石譲

懐かしさや切なさを感じさせる、素朴で不思議なメロディが印象的な、映画『ハウルの動く城』の主題歌です。

リズムも音の動きもシンプルなので、ゆったりと演奏すれば初心者の方でもマスターしやすい1曲です。

同じフレーズの繰り返しが多く音を並べるだけでは退屈な演奏になりやすいため、ある程度指をスムーズに運べるようになったら、サビに向かって音量を上げてみたりテンポに変化をつけてみたりして、演奏してみましょう。

天空の城ラピュタ

ハトと少年久石譲

ハトと少年(簡単ピアノ・パズーのトランペット)ゆっくり・ 初心者向け練習用・初級Tutorial
ハトと少年久石譲

スタジオジブリの名作『天空の城ラピュタ』で使われているこの楽曲は、久石譲さんが作曲しました。

映画のイメージアルバムに収録された楽曲で、映画内では主人公パズーがトランペットを吹いている姿が印象的ですね。

クラシックと映画音楽の要素を併せ持つミニマルミュージックの影響が感じられ、華やかさを兼ね備えています。

本来はトランペットが単旋律で演奏しているので、メロディを右手だけでなぞるだけでも、原曲にぐっと近づきますよ。

慣れてきたら左手も足して、より華やかに演奏してみてください!