RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

お子様から大人まで楽しめる!簡単なぞなぞで脳トレしよう

子供から大人まで楽しめるなぞなぞ。

このアイデア集では小さい子でもできる簡単ななぞなぞを集めてみました。

お子さんとなぞなぞを出し合って競うのも良し、大人の方が脳トレのためにやってみるのも良しではないでしょうか。

簡単なものほど意外と難しいですよ。

お子様から大人まで楽しめる!簡単なぞなぞで脳トレしよう(21〜30)

どこにでも行けるけど、動かないものは何?

どこにでも行けるけど、動かないものは何?

旅行が大好き!

という子も多いでしょうか。

普段と違う場所に行くだけで、何だかワクワクしますよね。

そこで、こんな問題に挑戦してみましょう。

「どこにでも行けるけど、動かないものは何?」。

どこにでも行けるといえば、車や自転車、電車などの乗り物が浮かびますが、全て動きますよね。

つまり、これらは答えてはないという事です。

実際にどこかへ行くのではなく、行ったように感じるもの、で考えると答えにたどり着けるでしょうか。

正解は「地図」です。

地図上ではさまざまな国に行けますが、地図自体は動かないからですね。

どんなに走り回っても紐がとけないスニーカーがあるのはなぜ?

@igosso.youtube

#クイズ#ひっかけクイズ#いごっそう

♬ オリジナル楽曲 – いごっそう【YouTube】 – いごっそう【YouTube】

スニーカーのヒモって、履いている間に解けてしまう事がありますよね。

解けたら結べば良いのですが、両手に荷物を持っている時などには、ヒモが解けたまま歩くことになり、脱げそうになるは、ヒモにつまずいて転びそうになるは……、地味に困った記憶のある方も多いでしょう。

そんなヒモタイプのスニーカーについてのクイズがこちらです!

どんなに走り回ってもヒモが解けないスニーカー……夢のような商品ですね。

しかし実は、そんな夢のような商品を子供たちはすでに履いているんですよ。

自分のスニーカーを見れば答えが分かるかも!

アメが5個あります。1個なめたら何個ある?

@igosso.youtube

#クイズ#ひっかけクイズ#いごっそう

♬ オリジナル楽曲 – いごっそう【YouTube】 – いごっそう【YouTube】

子供より大人の方が、引っかかりそうな問題ですね。

問題文を読むとつい算数の問題を解く感覚で「5-1=4」答えは4個!

と答えたくなる問題ですが、引っ掛け問題という事を思い出して考えてみましょう。

この問題を解くヒントは、アメを誰かにあげてしまったり、消えてなくなってはいないという事です。

アメをなめたあと、自分の持っているアメが何個かを考えれば、正解にたどり着けるでしょう。

頭のやわらかい小学生なら、すぐに解けるかもしれませんね!

クジラより大きくてメダカより小さいどうぶつなーんだ?

クジラより大きくてメダカより小さいどうぶつなーんだ?
こたえを見る

イルカ

クジラより大ききてメダカより小さい動物はいないことを伝えたいため「いない」という表現をダジャレを込めて→「イルカ」と言っています。

そんなのイルカ!

というツッコミのときにイントネーションを変えるのがコツです。

正解は「イルカ」です。

スイカとバナナとリンゴをつんだトラックが何かを落としました。何を落としたでしょうか

スイカとバナナとリンゴをつんだトラックが何かを落としました。何を落としたでしょうか
こたえを見る

スピード

トラックが落としたのは積んでいた果物ではなく、スピード(速度)です。

これは、トラックが急にスピードを落としたことを表しています。

つまりスイカやバナナ、リンゴを積んでいても、実際に落とすのは物ではなく動きの速度なんです。

タクシーの運転手が反対向きに道路を走っています。でも警察官は注意しません。どうしてでしょうか

タクシーの運転手が反対向きに道路を走っています。でも警察官は注意しません。どうしてでしょうか
こたえを見る

走っているのは運転手さんだから

タクシーの運転手が道路を反対向きに走っているのは、車を運転しているのではなく、運転手本人が歩いたり走ったりしているからです。

つまり、車ではなく人が走っているため、警察官は注意しません。

言葉の意味をひっかけているところがポイントです。

ハチミツが甘いのはいつ?

@igosso.youtube

#クイズ#ひっかけクイズ#いごっそう

♬ オリジナル楽曲 – いごっそう【YouTube】 – いごっそう【YouTube】

蜂蜜って甘くておいしいですよね。

ホットケーキにかけたり、砂糖がわりに紅茶に入れたり、蜂蜜を使った料理や商品は数多くあります。

そこで、蜂蜜にちなんだひっかけクイズに挑戦してみましょう!

蜂蜜が甘いのはいつでしょうか。

「ハチがよく飛んでいる季節?」、「数字の8が関係してる?」そう思ってしまう方が多いと思いますが、答えはいたってシンプル!

「甘い」と感じるのはいつだろう……そう考えれば簡単に正解が思いつくはず!