RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】一年中使える!壁面飾りのアイデア

高齢者施設の壁を彩る、壁面飾り。

工作レクリエーションで取り入れている高齢者施設も多いのではないでしょうか?

お部屋の中で過ごしていても、季節を感じられる壁面飾りもすてきですが、高齢者の方のペースでゆっくりと作っていただける作品は、季節を問わず一年中使用できる作品ならではの良さもありますよね。

そこで今回は「一年中使える壁面飾りのアイデア」をご紹介します。

工作レクリエーションは指先を使うことで脳トレになったり、ほかの利用者の方と会話が生まれコミュニケーション促進にもつながります。

ぜひ今回紹介したアイデアを活用してみてくださいね!

【高齢者向け】一年中使える!壁面飾りのアイデア(11〜20)

小鳥

【小鳥の作り方】1年中使えるかわいい壁画♪形の組み合わせで楽しく知育 保育製作 介護レクリエーション 画用紙 折り紙工作 How to make a cute little bird/DIY
小鳥

丸い顔や体がかわいい小鳥の壁面飾りもどんな季節でも使えるアイデアですね。

好きな色の色画用紙で丸い顔、体、羽根、尾を作り、黄色の画用紙でくちばしを作ります。

顔の向き、羽根の位置などでいろんな飛び方が表現できるのでのりを付ける前に組み立ててみましょう。

位置が決まったらのりで貼り付け、顔を書き込めば小鳥の完成です。

いろんな色で作ればカラフルでパッと目を引く壁面飾りになりますね。

壁面飾りの主役としてはもちろん、小さく作って他の飾りとの組み合わせも楽しんでみましょう。

半紙の貼り絵

貼り絵~余った半紙でおしゃれな貼り絵のご紹介~
半紙の貼り絵

色づけした半紙を使って作る、美しい貼り絵の壁面飾りです。

半紙に水彩絵の具などを使って、カラフルに色づけします。

完全に乾いたら、小さな葉っぱ型にカットしていきましょう。

台紙に木の幹を描き、先程作った葉っぱにのりをつけて貼り付けていけば、鮮やかな貼り絵の完成です。

赤をベースに色付けして紅葉の形にカットすれば、紅葉シーズンにピッタリの飾りに!

はさみを使うのが難しい場合は、ちぎり絵のように手でちぎって貼り付けてもすてきに仕上がりそうですね。

折り紙でペーパーボール

折り紙で作るペーパーボール How to make Paper Ball
折り紙でペーパーボール

折り紙で作るペーパーボール、とても簡単に作れるんですよ。

まずは折り紙を半分、そのまた半分に折ります。

次にそれらを丸く切り抜きます。

丸く切るためにコンパスを使ってもいいですし、コップや空き缶などを置いて丸く線を引いてもいいですね。

できた丸を半分に折り、のりで貼り合わせていきます。

使う枚数によって表情が違うボールに仕上がるので好みの枚数で作ってみましょう。

真ん中にタコ糸などを通して作れば、ボールが連なったつるし飾りのように仕上がります。

イベントのデコレーションとしてもいいですね。

花束

【花の折り紙】簡単な花束の作り方音声解説付☆Origami Easy bouquet tutorial
花束

飾り付けのパーツとしても使いやすい、カラフルでかわいらしい花束のモチーフです。

お花と包み紙は違う色で作っていき、色の違いと重なりで立体感を演出していきましょう。

またそれぞれのパーツをハサミで整える工程も重要なポイントで、この切れ端を使ってお花や包み紙を装飾するのもオススメですよ。

使う色のチョイスだけでなく、折り紙の裏表もうまく利用してカラフルな花束に仕上げていきましょう。

包み紙を開けるような構造にしておき、メッセージカードとして使えるようにするのもおもしろそうですね。

折り紙の虹の気球

【虹】折り紙「虹の気球」立体飾り 壁面飾り 保育製作 介護レクリエーション Rainbow balloon made of origami(DIY)Rainbow decoration
折り紙の虹の気球

昔から定番のデコレーション、折り紙で作る輪かざりを使って大きな虹色の気球を壁面飾りとして作ってみませんか?

輪飾りの色を7色で作り、気球の形に切った色画用紙の上に貼り付けていきましょう。

大きい気球は目を引きますし、七色の虹が目にも楽しい壁面飾りに仕上がります。

気球だけではなく、ぽっかりと浮かぶ雲やかわいい小鳥たち、気球に人形を乗せてみてもいいですね。

小さい気球をたくさん作っても見ごたえのある壁面飾りになりそうです。

球体フェルトガーランド

切って貼るだけ!部屋をお洒落に飾る簡単かわいい【もこもこフェルトガーランド】の作り方 | Super Easy DIY Felt Garland Banner
球体フェルトガーランド

フェルトを使って作る球体がかわいいガーランドはいかがでしょうか?

作り方がシンプルで、道具はグルーガンさえあれば作れるのもうれしいポイントですね。

初めにフェルトを丸く切り抜き、半分に折ってグルーガンで接着します。

次に、出来上がった半円形のフェルト3つを折目の部分をグルーガンで接着し、半球形にしましょう。

最後に、ガーランドに仕立てるヒモを半球形のフェルトで挟むように接着すれば完成です。

色選びやどの色をどこに並べるかなど、飾りたい場所の雰囲気をイメージしながら作ってみてくださいね。

【高齢者向け】一年中使える!壁面飾りのアイデア(21〜30)

100均で!ちょうのつるし飾り

【簡単✨折り紙】蝶々の作り方💕吊るし飾り・壁面飾り Easy How to make paper butterfly. Paper crafts. Origami
100均で!ちょうのつるし飾り

100円ショップで売っている材料で作れるのは手軽でありがたいですよね。

いろんな折り紙を使ってちょうのつるし飾りを作ってみるのはどうでしょうか?

折り紙を半分に折ったものを2枚重ね、ちょうの形に切り抜きます。

切り取った方を残しておき、型紙として使います。

レースの折り紙の上に型紙を置き、少し小さめに切り取って色紙のちょうの上に重ねて貼り合わせましょう。

真ん中にタコ糸を通して、いろんな色、大きさのちょうを並べてみましょう。

カラフルに作ってもシックな配色でも美しいつるし飾りですね。