【高齢者向け】一年中使える!壁面飾りのアイデア
高齢者施設の壁を彩る、壁面飾り。
工作レクリエーションで取り入れている高齢者施設も多いのではないでしょうか?
お部屋の中で過ごしていても、季節を感じられる壁面飾りもすてきですが、高齢者の方のペースでゆっくりと作っていただける作品は、季節を問わず一年中使用できる作品ならではの良さもありますよね。
そこで今回は「一年中使える壁面飾りのアイデア」をご紹介します。
工作レクリエーションは指先を使うことで脳トレになったり、ほかの利用者の方と会話が生まれコミュニケーション促進にもつながります。
ぜひ今回紹介したアイデアを活用してみてくださいね!
【高齢者向け】一年中使える!壁面飾りのアイデア(31〜40)
新聞ちぎり絵

新聞のカラー面を使えば、色鮮やかなちぎり絵のできあがり!
作り方は、台紙に下絵を描き、その上からちぎった新聞を貼っていくだけととってもシンプル。
絵のイメージに合わせてさまざまな新聞の面から色を選び取っていく過程も楽しめる、高齢者の方にオススメの工作アイデアです。
できあがりに納得できなかった場合も、上から新聞を重ねれば簡単に修正できます。
細かくちぎる作業で指先をしっかり使えば、脳にもたっぷり刺激を与えられますね。
簡単ガーランド

複雑な形で一見すると難しそうに思えますが、とても簡単に作れるガーランドをご紹介します。
折り紙に折り目を付けて8等分に切り、4種類の長さのもの、1枚は半分に折ったものを用意しましょう。
半分に折ったもの以外を短いものが真ん中になるように重ね、そろった端をホチキスで留め、反対側もそろえて留めると……ぷっくりとした形の飾りができあがります。
半分に折ったものは連結用に使います。
透ける折り紙や両面で柄の違う折り紙を使うとすてきに仕上がりますよ。
おわりに
自分の作った作品がいつも利用している施設に飾ってあると、愛着がわき、作り上げたという達成感も感じていただけそうですね。
壁面の制作は室内で座ってできるので、高齢者の方にオススメなレクリエーションです。
ぜひみなさんで楽しみながら、作ってみてくださいね!