高齢者が簡単につくれる!誕生日の折り紙アイデア
誕生日はいくつになっても祝ってもらいたいものですよね。
そんな誕生日にピッタリな、折り紙で簡単に作れる誕生日アイデアをご紹介します。
高齢者の方が喜びそうな、誕生日にまつわるアイテムを折り紙でつくってみましょう。
バースデーケーキはもちろん、パーティーの飾りつけ、プレゼントアイデアなど、簡単手軽につくれるものばかりを厳選しました。
ぜひ高齢者施設やデイサービスの折り紙でつくる誕生日アイデアで悩んでいる方の参考になれば幸いです。
高齢者が簡単につくれる!誕生日の折り紙アイデア(1〜10)
リボン

誕生日の楽しい雰囲気を演出ができるよう、飾りも考えるところですよね。
高齢者の方の年に一度の、お祝いの日をすてきなお部屋で迎えていただきたいもの。
手作りで飾りにも役立つ、折り紙のリボンを折ってみませんか?
折り紙1枚で作れ、一度覚えてしまうと作りやすい工程です。
先に折り目を付けてから折っていく工程や、ハサミを使うところなど難しく考えてしまう高齢者の方もいらっしゃるかもしれません。
職員の方とご一緒に作るなど、作る工程も楽しんでみてくださいね。
飾りとしても、プレゼントのラッピングなどに添えてもすてきです。
カップケーキ

誕生日のお祝いに欠かせない、バースデーケーキ。
高齢者の方の誕生日にケーキの準備をしてお祝いする高齢者施設やデイサービスもあるのではないでしょうか?
3枚の折り紙を使って、かわいいカップケーキも作ってみましょう!
サイズがそれぞれ違う3枚の折り紙で、カップケーキのデコレーションの部分、カップケーキの本体、ハートの飾りを作ります。
折った3つの折り紙のアイテムを合わせると、かわいらしいカップケーキのできあがりです。
高齢者の方とご一緒に、お話しをしながら作っても楽しめそうですね。
できたカップケーキに、メッセージを添えるなどアレンジしてもすてきですね。
ケーキ箱

ケーキといえば、イチゴのショートケーキを思い浮かべる高齢者の方も多いのではないでしょうか?
高齢者の方の誕生日に華を添えるような、イチゴがかわいらしくクリームの上に乗ったショートケーキの箱を作ってみましょう。
最初に折り紙に折り筋を付けてから、箱の形にしていきます。
少し複雑な部分もありますが、慣れてしまうと楽に折れるかもしれませんね。
箱のふたがクリームで箱の入れる部分はスポンジケーキで作ります。
箱の中に、プレゼントやメッセージを入れてお渡ししても喜ばれそうですね。
お部屋に飾っておきたいショートケーキの箱ですね。
サプライズボックス

サプライズボックスを折り紙で作るアイデアは、高齢者の方の創造性を刺激する素敵な取り組みです。
手順も簡単なので、みなさん自信を持って楽しめるでしょう。
完成したボックスには感動や驚きがいっぱい。
贈る方も受け取る方も笑顔になれますよ。
想像力を発揮して、オリジナリティあふれるボックスを作ってみましょう。
折り紙を選ぶところから、ワクワクしながら取り組めるのがいいですね。
高齢者の方の個性や好みを活かした作品づくりができるので、とてもおすすめです。
バースデーケーキの小物入れ

お祝いの席で、手作りのプレゼントをいただいたら、より思い出に残る記念日になりませんか?
そこでバラの花を添えた、かわいいバースデーケーキの小物入れをご紹介します。
小物入れのフタと本体も、同じ要領で折り紙を折って制作します。
折り方は、複雑な工程が少ないので高齢者の方にも取り組みやすい作品です。
ケーキに添える、折り紙のバラやクリームや飾り用のリボンなど好きな所にデコレーションしましょう!
高齢者の方が制作しても楽しめますし、職員の方が作ってプレゼントしても喜ばれる作品です。