もらって嬉しい【誕生日メダル】高齢者向け
誕生日プレゼントの工作をお探しの方へ。
今回は、「メダル」工作のご紹介ですよ。
メダルは、頑張った証になる記念品。
オリンピックのイメージがある高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんね。
そんな思い出のあるメダルを、お誕生日に渡してみましょう。
メッセージが書ける作品には、年齢と「おめでとう」の言葉を添えると良いですね。
首からかけて、記念写真を撮るのもオススメですよ。
誕生日を楽しみにしていただけますように。
- 【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】介護施設でお祝いしよう!誕生日カードの手作りアイデア
- 高齢者にオススメ!折り紙のプレゼント
- 高齢者が簡単につくれる!誕生日の折り紙アイデア
- 【敬老の日】感謝の気持ちを込めて。高齢者施設で喜ばれる手作りプレゼントのアイデア
- 【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集
- 【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!
- 【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ
- 【高齢者向け】喜んでいただける!誕生日メッセージのポイント
- 【高齢者向け】工作レクにオススメ!手作りの名札のアイディア
- 手作りで祝おう!100歳にふさわいい色紙とメッセージカード
- 【簡単!】ハサミだけでできる花の切り絵
- 【高齢者向け】誕生日色紙のデザインアイディア。簡単手作り
もらって嬉しい【誕生日メダル】高齢者向け(1〜10)
カラフルなメダル

折り紙で作った円形をベースに、画用紙やひもなどで装飾を加えていく、カラフルな見た目と立体感が魅力のメダルです。
最終的に画用紙を重ねるので、折り紙に付けられた折り目はかくれてしまいます。
細かい折り目でしっかりと円形に仕上げることが、メダルのボリュームにつながりますよ。
画用紙は円形の折り紙に合わせてカット。
色のチョイスや、どのような模様にするかを工夫してオリジナルのメダルを完成させましょう。
画用紙の隙間から折り紙が見えるので、色の統一感を意識して作っていくのがオススメですよ。
紙コップのメダル

「紙コップで作るメダル」のアイデアです。
まずは紙コップを用意し、ふちを切ってから折り曲げていきます。
底の部分を中心に、放射状になるようなイメージですね。
できあがったらデコレーションして、ひもを付けたら完成です。
どんなデコレーションかで、メダルの印象が変化するのがおもしろいポイントですよ。
シールを貼るのも良いですし、イラストを描くのもすてきだと思います。
誕生日のメッセージをそえるのも良いですね。
自由に取り組んでみましょう。
キラキラのメダル

メダルといえば、金属の光沢も華やかさを演出する大切なポイントですよね。
そんなメダルには欠かせない光沢を、ホログラムの折り紙を使って再現してみましょう。
角を結ぶように折り目を付けて、それをガイドにします。
メダルをイメージした丸い形に折りたたんでいく手順ですね。
たたんでいく際にやわらかく折り目をつければ、メダルの丸みがしっかりと演出されるのでこちらもオススメですよ。
より光を反射する角度、華やかに見える装飾なども追及していきましょう。
もらって嬉しい【誕生日メダル】高齢者向け(11〜20)
王冠付きのメダル

童話やアニメの中でよく見かける「王冠」。
ゴージャスかつ、非日常的な存在にワクワクしてしまいますよね。
そこで提案するのが、王冠付きのメダルのアイデアです。
まずは画用紙を使い、一般的な見た目のメダルを作りましょう。
できあがったら画用紙を使って王冠のベースを作ります。
王冠は、少しひねるようにしておきましょう。
続いて、王冠にキラキラ輝く折り紙を貼り付けます。
これで王冠部分は完成ですね。
あとは、メダルの中央に配置すればOKです。
じゃばら折りのメダル

折り紙をじゃばら折りして作る、メダルのアイデアをご紹介しますね。
こちらは折り紙1枚でメダルが2つ作れるので、少ない折り紙でたくさん作りたい方にオススメですよ。
まず、折り紙を半分にカットしてじゃばら折りしてください。
両端を開き、折ったじゃばら部分を均等に左右に分けたら、半分に折りましょう。
先ほど開いた両端の4つの角を内側に折り込み、じゃばらの間に挟んでください。
袋になっている部分を外側に開き、首にかけられるようリボンをつけたら完成です!
1枚で作れるメダル

真ん中に書かれたメッセージを強調するように縁で彩られた、1枚の折り紙で作っていくメダルです。
ガイドとなる折り目をしっかりと付けておくのが大切。
それに合わせて丁寧に折りたたんでいきましょう。
上下と左右の対象を意識することで、より美しいメダルに仕上がりますよ。
真ん中にメッセージを書く空白ができるように開き、折り返しなども意識して立体感が演出されればメダルの完成です。
メッセージの書き方や、取り付ける装飾を工夫するのもオススメです。
星形のメダル

折り紙を使って作る、立体的な星をモチーフにしたメダルです。
1枚の折り紙で、裏表の色の違いもしっかりと出していきましょう。
まずは紙を折りたたんでハサミを入れ、五角形にカット。
たたんだ時の折り目をガイドにしつつ、さらに細かく折り目を付けていきます。
そして角に合わせるように折りたたみ、隙間を広げるようにして裏面の色を出していくという手順です。
よりメダルに見えるように、ひもの取りつけ、折り方によるボリュームの演出なども意識して進めていきましょう。








