RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】お花見を盛り上げる!楽しいゲームやレクリエーション

暖かい日が続くと桜も咲いて、ピンクや白のきれいな花を楽しめる季節になりますね。

この時期ならではのお花見を楽しみにしておられる高齢者の方も多いのではないでしょうか?

こちらの記事では高齢者の方向けの、お花見をさらに楽しめるゲームやレクリエーションをご紹介します!

デイサービスや高齢者施設で、またはご家族やご友人と、みなさんで盛り上がれるゲームを集めてみましたので、ぜひ楽しいお花見のひとときの参考にしてみてくださいね。

【高齢者向け】お花見を盛り上げる!楽しいゲームやレクリエーション(81〜90)

まきまきりんごゲーム

明日のレクはこれにしよ!デイサービスで盛り上がる!まきまきりんこゲーム🍎#デイサービス #高齢者 #高齢者レク #シニア #レク#介護 #介護予防 #脳トレ #認知症予防 #認知症#shorts
まきまきりんごゲーム

デイや保育の現場でのレクリエーションとして今回提案するのは、「まきまきりんごゲーム」です!

まず紙で作ったりんごのモチーフを画用紙の上に置いてくっつけます。

少し離れた場所に置き、棒と紙をつなぐ透明なテープを棒を回すことで巻き付け、りんごを自分の方へと近づけていきます。

何人かで競争すると、とても盛り上がりそうですね!

作る作業から取り組むことで、工作と実践の二つを体験していただけます。

ぜひ皆さんで楽しみながらやって見てください!

ストラックアウト

【スポーツレクリエーション】好評❣️ストラックアウト🔢🎾 #shorts #レクリエーション #デイサービス #高齢者 #リハビリ #介護 #介護施設 #山梨 #甲府
ストラックアウト

数字が書かれた的をめがけて、ボールを投げていくストレックアウト。

ストラックアウトは、腕の運動に効果が期待できること以外に体幹も鍛えられるそうです。

体幹を鍛えることで、体のバランスが安定し、転倒予防にもつながります。

数字の的を倒すというゲームで、楽しみながら体も鍛えられますよ。

わいわいと大人数で盛り上がりながらできるゲームなので、4月のお花見レクリエーションの中でおこなってもいいですね。

数字ではなく、お花見に関係するもののイラストや写真で的を作ってみてはいかがでしょうか?

二人羽織

【太田上田#173】二人羽織で対決しました
二人羽織

余興や宴会で伝統的に親しまれてきた二人羽織。

前の人が布を羽織り、背後の人が手役となって動きを操作します。

飲み物を飲ませようとしたり、団子を食べさせようとするシーンでは、手の動きのぎこちなさが笑いを誘うでしょう。

口元を外したり、大げさに動かすなどのアドリブを効かせるとさらに盛り上がります。

観客が一緒になって声をかけたり、動きのアドバイスを送ることで、より一体感のある時間を楽しめるでしょう。

和の雰囲気がただようお花見にぴったりなアイデアです。

歌パズル

歌パズルの遊び方【NGK製作所】 『花』/滝廉太郎作曲 (うたう脳トレレクセット「懐かしの唱歌Vol.1」より)
歌パズル

頭の体操にもなりそうな楽しいゲームです。

少し大きめ紙にみんなが知っていそうな歌の歌詞を書きます。

歌詞を段落形式にして書くと分かりやすいです。

それを一行ずつバラバラに切りとり、問題はできあがりです。

問題を解く人は正しい歌の順番になるように歌詞を並べます。

1番と2番の歌詞が混ざらないようにうまく並べられるかな?というところがおもしろいですね。

花の絵を描く

How to Draw a Pansy Flower 花の描き方 水彩色鉛筆で描くパンジー(ビオラ)
花の絵を描く

子供の絵、とくにクレヨンで描かれた絵には、まったく迷いを感じません。

大人になると「失敗したらいやだな」とか「この構図はちょっとまずいかな」など、意識しないまま心に何かの予防線がたくさん張られるんですよね。

春は美しい花の季節です。

童心に返って、花の絵を思いおもいに描いてみませんか。

大胆な人、遠慮深い人、繊細な人、絵ってその人の性格が色濃く出るんですよね。

うまい下手を忘れて描くことを楽しんでほしいです。