RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】お花見を盛り上げる!楽しいゲームやレクリエーション

暖かい日が続くと桜も咲いて、ピンクや白のきれいな花を楽しめる季節になりますね。

この時期ならではのお花見を楽しみにしておられる高齢者の方も多いのではないでしょうか?

こちらの記事では高齢者の方向けの、お花見をさらに楽しめるゲームやレクリエーションをご紹介します!

デイサービスや高齢者施設で、またはご家族やご友人と、みなさんで盛り上がれるゲームを集めてみましたので、ぜひ楽しいお花見のひとときの参考にしてみてくださいね。

【高齢者向け】お花見を盛り上げる!楽しいゲームやレクリエーション(1〜10)

絵合わせゲーム

使うのは紙コップだけ😆紙コップで絵合わせゲーム✌️#デイサービスレクリエーション #脳トレ #高齢者レク #ミニゲーム #shorts #認知症予防
絵合わせゲーム

ならべられた紙コップの底に描かれた絵を見て、同じ絵が描かれているものを探してそろえていくゲームです。

同じ絵を探すことで集中力を鍛えつつ、そこにすばやく紙コップを重ねる動きで、手の動きにも意識を向けてもらいましょう。

どのような絵を描いておくのかも重要で、春をテーマにした絵に限定するなどの工夫で、視覚でもゲームを楽しんでもらいましょう。

同じようで少しだけ異なる絵など、ひっかけの要素も加えれば、より手元にも集中してもらえるのでオススメですよ。

言葉並び替えクイズ

【言葉並べ替えクイズ】高齢者向け脳トレゲーム!文字(ひらがな)を並び替えて言葉を完成させよう!【認知症予防】#8
言葉並び替えクイズ

楽しみながら、脳を活性化する言葉並び替えクイズ。

このクイズのいいところは、道具を使わないので、手軽に始められるところです。

出てきた言葉を、単語になるように考えて並び替え正解したら、達成感を感じることでしょう。

達成感は脳にとってもよい、刺激になるそうですよ。

また、言葉を思い出す記憶力と言葉を探す判断力が要求されます。

言葉並び替えクイズは、脳トレにオススメです。

間違えても大丈夫な雰囲気にして、たくさん答えを出してもらいましょう。

慣れてきたら、文字数を増やして難易度をあげることもポイントですよ。

キックダーツ

【スポーツレクリエーション】好評🐥キックダーツ #ミニゲーム #shorts #デイサービス #レクリエーション #スポーツ#高齢者 #お手玉 #ダーツ #リハビリ #介護 #介護施設 #山梨 #甲府
キックダーツ

椅子に座った状態で足でお手玉を飛ばして、目の前のダーツ盤の高得点に置くことを目指していくゲームです。

遠くのダーツにお手玉を届かせようとする足の力、目的の場所に届けるための力のコントロールが鍛えられますね。

ダーツとの距離が遠いほどに、より強い力が必要なので、参加者の体力や筋力に合わせた距離で挑戦してもらいましょう。

向かい合っての対戦形式で進めると、相手に勝とうとする気持ちでより集中力を高めてもらえそうですね。

【高齢者向け】お花見を盛り上げる!楽しいゲームやレクリエーション(11〜20)

花吹雪ゲーム

デイサービスで超盛り上がった!爆笑!花吹雪ゲーム#shorts#デイサービス #高齢者レク
花吹雪ゲーム

春を象徴する桜の花は、木に咲いている姿だけではなく、風が吹いて花びらが舞いあがっている様子からも美しさが感じられますよね。

そんな花びらが舞っている様子を参考にした、風を起こして花びらのモチーフを舞い上がらせようというゲームです。

スタートの合図とともに、手に持ったうちわで目の前のかごに入った花びらを模したお花紙に向かって風をおこし、すべての花を外に出すスピードを競います。

より強い風を起こすことを意識すれば、集中力とともに手首の動きも鍛えていけますよ。

いちごクイズ

【高齢者施設向け・脳トレ・クイズ】いちごのクイズが出来ました⭐皆さんでぜひ挑戦してください⭐8問⭐豆知識を増やしてみませんか~!!!
いちごクイズ

春を感じるフルーツといえば、いちごですよね。

最近は冬でもスーパーで見かけることもありますが、本来いちごの旬は春です。

いちごは甘くスイーツにも利用されているので、高齢者の方の中にもお好きな方がいらっしゃるかもしれません。

高齢者の方にもなじみのある、春を代表するフルーツのいちごのクイズなら、みんなで盛り上がりそうですね。

クイズをとおして、いちごの意外な部分も知るれチャンスですよ。

高齢者の方も知らなかった、いちごの知識を知る楽しみにもつながります。

ぜひ、いちごクイズで楽しい時間をお過ごしくださいね。

コロコロポンゲーム

★盛り上がるレク★コロコロポンゲーム #高齢者レク#Shorts
コロコロポンゲーム

テーブルの上でおこなう、ボールを使ったゲームをご紹介します。

ピンポン玉や拳ぐらいの大きさのゴムボールなどサイズ違いのボールを用意します。

高齢者の方がテーブルの先から、ボールを転がします。

ボールを転がす高齢者の方がいる、テーブルの向かい側にはカゴをぶら下げておきましょう。

ボールを転がし、このカゴに入れるゲームです。

座ってもできるので、車椅子の高齢者の方にもご参加いただけそうですね。

「ボールが入りそうで入らなかった」など、高齢者の方も盛り上がるのではないでしょうか?

玉掴みゲーム

【ミニゲーム】玉掴みゲーム♟️ #デイサービス #レクリエーション #高齢者 #介護 #リハビリ #スポーツレクリエーション #shorts
玉掴みゲーム

新聞紙を使って、玉をつかむゲームをしましょう。

ゲームで使用する道具は、新聞紙で作ったものを使いますよ。

ボールは新聞紙を丸めて作り、ボールをつかむ棒も新聞紙で作ります。

身近にあるものを使って、ゲームに使うものが作れますよ。

円の中にボールを何個か入れて置き、棒でつかみカゴの中に入れてください。

制限時間を決めておこなうと、ゲームが盛り上がりますよ。

チームを組んでタイムを競うとさらに楽しいゲームになりそうですね。