RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】挑戦!切り絵アイデアまとめ

ハサミ、カッターナイフなどで紙を切っていきモチーフを完成させるアート、切り絵。

筆で描くような絵とは違い、濃淡のはっきりとした見た目や刃物を使うことで生まれるシュッとした輪郭線が特徴です。

さて今回ご紹介していくのは、ご高齢の方にぜひチャレンジしてみてほしい切り絵の題材!

「初心者向け」を念頭にピックアップしたので、気軽に挑戦できるはずです。

介護施設、デイサービスのレクリエーション時間にいかがでしょうか!

【高齢者向け】挑戦!切り絵アイデアまとめ(1〜10)

【折り紙】花の切り紙(23)桜9種🌸Cherry Blossms origami
桜

春の壁面飾りや工作にピッタリの、桜の切り絵!

折り紙の折り方や下絵の描き方を変えることで、さまざまな桜の模様ができあがります。

ハサミでカットするだけでなく、1つ穴の穴あけパンチを使うのもオススメですよ!

桜モチーフは、春限定のイメージが強いですが、花びらに丸みを持たせたり、ピンク色以外の折り紙を使ったりすることで、季節を問わず心を和ませる「お花の切り絵」にもアレンジできます。

「どんな形に仕上がるだろう?」とワクワクしながら広げていけるのもいいですよね。

波紋

kimie gangi 6月 壁面飾り「お花紙の波紋」簡単 切り絵 貼り絵
波紋

波紋は、水に物を投げ入れたり水滴が落ちたりしたときに水面に広がる同心円状の模様のことを指しています。

規則的な形をしている上に、カットするラインが緩やかなカーブだけでいいので、切り絵に挑戦したことがない初心者の方でも簡単に取り組めるモチーフです。

作り方はシンプルで、四つ折りにした紙に円の4分の1を同心円状に下書きし、それを切るだけ。

作った波紋の切り絵に金魚や鯉などを組み合わせて大きな一つの作品として仕上げるのもオススメですよ。

雪の結晶

【切り絵】キレイな雪の結晶の作り方❄️クリスマスの飾りつけにピッタリ!ハサミだけで作れる簡単な切り紙✂️ [音声説明付き] /切り絵をはじめよう!
雪の結晶

クリスマスの飾りつけや冬の壁面飾りのアイデアにもオススメな雪の結晶の切り絵。

初心者にはハードルが高そうに見える雪の結晶のモチーフですが、折り紙の折り方、図案の描き方、ハサミの入れ方さえ間違えなければ、意外と簡単に美しい雪の結晶ができちゃうんです!

注意しなければいけないのは、最後に折り紙を開く時に破れないように慎重におこなうこと。

図案の線の太さや角度によっても表情が少し変化するので、慣れてきたらチャレンジしてもいいかもしれませんね!

【高齢者向け】挑戦!切り絵アイデアまとめ(11〜20)

花火

【切り絵】花火の作り方🎇ハサミだけで簡単作成♪ [音声解説つき] / 切り絵をはじめよう!
花火

夏におこなう工作レクとして切り絵を取り入れるのであれば、夏の風物詩である花火がオススメです。

花火を作る場合には折り紙を折ってから下絵を描いて、その通りに切っていけば完成するのですが、少々複雑な箇所がいくつかあります。

しかし、その分完成したときの達成感もひとしお。

折り紙と切り絵を一緒にしたような作業工程ですので、じっくりと時間をかけて楽しんでもらえると思います。

もちろん手先のトレーニングにもつながるでしょう。

こいのぼり

折り紙切り絵【Origami】春の折り紙 初心者でもOK♪ たった折り紙1枚で簡単にこいのぼりを作ってみよう!
こいのぼり

5月5日、端午の節句の飾りとして古くから親しまれているこいのぼり。

とくに田舎の方であれば軒先や田んぼ、川の近くなど、さまざまな場所で目にする機会が増えますよね。

季節感を味わえる風物詩として親しまれているため、高齢者の方向けの切り絵のモチーフとしてもピッタリです。

切り方はさまざまありますが、折り紙を折ってから下絵を描き、その通りに切れば2つの鯉のぼりが一度に出来上がる方法もあるようです。

いくつかの作り方を調べてみて、適切な難易度の作り方を見つけてください。

クリスマスツリー

折り紙 切り絵【Origami】クリスマスツリーを簡単作成!クリスマスオーナメントにも!切り絵初心者でも可愛く作れる♩
クリスマスツリー

クリスマスにまつわるモチーフの中で、もっともポピュラーなものといえばクリスマスツリーですよね!

緑色の紙でツリーを作り、黄色や赤色の紙でベルやリボンなど、追加の飾りを作ってみるのもオススメです。

ツリーの切り方は、半分に折った紙にツリーを縦半分にした下絵を描いて、紙が2枚重なった状態で切りましょう。

すると左右対称の形に切り出せますので、クリスマスツリーのほか左右対称の形をしたモチーフを作るときにはこの作り方がオススメです。

四つ葉のクローバー

【切り絵/ハサミだけ】四つ葉のクローバーの簡単な作り方☘中がハートの形になっていて可愛い❤️【音声解説つき】 / 切り絵をはじめよう!
四つ葉のクローバー

見つけられたら幸運を呼ぶと言われている四つ葉のクローバーを切り絵で作ってみるのはいかがでしょうか。

高齢者の方にもなじみのあるモチーフな上、比較的難易度も低いのでオススメですよ。

オススメの作り方は、紙を折ってから下絵を描いて紙が重なった状態で切るという方法。

四つ葉のクローバーは上下左右対称の形をしているので、この切り方で作れるんですよね。

切り取るラインもシンプルなので、切り絵初心者の方にも取り組みやすいモチーフだと思います。