認知症高齢者にオススメのレクリエーション
高齢者施設やデイサービスでは、さまざまな高齢者の方がいます。
そのため、高齢者の方の状態に合わせてレクリエーションの内容を考えるのがポイントです。
今回は、認知症がある高齢者にオススメのレクリエーションをご紹介します。
認知症がある高齢者の方は、「楽しく感じられる」「自分の居場所を作る」など、精神面でのサポートが大切です。
また、手軽に取り組めて利用者さん同士の交流につながるレクがオススメです。
この記事を読んで、認知症高齢者の方のレクリエーションを考える際の参考にしてください。
- 【高齢者向け】認知症の方にもオススメ!簡単レクリエーション
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 介護施設で高齢者の方が楽しく過ごせるオススメのレクリエーション
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
- 【高齢者向け】介護予防に効果的なレクリエーション
- 【高齢者デイサービス】みんなで楽しもう!ゲームやレクリエーション
- 【高齢者向け】2月にオススメの遊びやレクリエーション
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【高齢者向け】オススメ!季節を感じるレクリエーション
- 【高齢者向け】春の楽しいレクリエーション。遊びやゲームまとめ
- アーティスト名でよく見る「a.k.a.」の意味って?
- 【高齢者向け】新聞紙を使った楽しいレクリエーションをご紹介!
- 【高齢者向け】介護予防に効果的!楽しく過ごすレクリエーション
認知症高齢者にオススメのレクリエーション(1〜10)
工作
工作レクリエーションは、制作することによって手先の運動になるのはもちろん、充実感も味わえます。
工作レクリエーションは、何を作ろうか考えるだけでなく、制作する過程を楽しめるので心身ともに安定する効果があるそうです。
また、指先は脳につながっている神経が多いため、脳に良い刺激が与えられるでしょう。
まずは、簡単に作りやすい工作からチャレンジすることがオススメです。
ホワイトボードを使ったレクリエーション

ホワイトボードを使用して、ホワイトボードレクリエーションをおこなっていきましょう。
複数人でおこなうレクリエーションのため、一緒にしているうちにコミュニケーションが生まれます。
そのため、自然に高齢者の方同士の仲が深まりますね。
さらにいろいろなものを連想することは、新たな発見にもつながるので、脳に良い刺激を与えてくれるでしょう。
しりとり

子供のころから慣れ親しんできた「しりとり」も認知症の方にオススメのレクリエーションです。
しりとりのいいところはモノを使わない、準備も必要のないといった手軽さにあります。
郊外へ出掛ける移動のバスの中、ちょっとした空き時間の埋め合わせなどに重宝すると思います。
また認知症のレベルに合わせて難易度を変えられる点もオススメポイントの1つです。
「3文字しばり」や「食べ物しばり」などカスタマイズは自由自在。
「50単語つなげられたらゴール」などの目標を設定してもいいですね。
認知症高齢者にオススメのレクリエーション(11〜20)
お手玉

「お手玉」は手軽に取り組めるのでオススメのレクリエーションです。
認知症のある高齢者の方はもちろん、小さなお子さんでも楽しめるので、幼稚園や保育園児が高齢者施設に訪問するときなどにも定番になっています。
一口にお手玉といっても、いろいろなやり方があるので、まずは簡単なものからやってみましょう。
手先を使うので、脳に良い刺激が与えられるでしょう。
塗り絵

近年では大人からの人気度も高いぬり絵。
書店では大人に向けた本格的なぬり絵の本なども売っているのも目にします。
そんなぬり絵は、認知症の方のレクリエーションとしてもオススメ。
大きな3つの理由としては、脳の活性化、手指のリハビリ、そしてストレス解消ができることです。
脳が活性化すれば認知症進行の予防になりますし、手指の器用さを楽しく鍛えられます。
また、完成した後の達成感でストレスが解消されることもあるのでオススメですよ!
後出しじゃんけん

認知症予防など、脳のトレーニングができるレクリエーションを探しているなら「後出しじゃんけん」はいかがでしょうか。
じゃんけんは誰でも知っているので、高齢者の方もすぐにできると思います。
このゲームではリーダーが手を出した後に参加者が手を出し、指示通りに勝ったり負けたりしていきます。
とくに負ける指示のときは間違えやすいので頭の体操にぴったりです。
料理・お菓子作り

料理やお菓子を作るレクリエーションは、施設でも人気が高いのでオススメです!
調理をする時に、手順や効率を考えながら作業することで、脳を刺激して活性化させてくれる効果があるんです。
また、細かい作業をすることで、手先の訓練にもなりますよね。
自分で作ったという達成感とともにいただく、料理やお菓子は格別に美味しいことでしょう!
旬の食材を使ったパンやケーキなどがオススメです!