【災害に備えよう】高齢者にオススメの防災クイズ
昨今、災害ニュースが世界で飛び交っていますよね。
高齢者施設やデイサービスでも、防災訓練がおこなわれているかと思います。
今回は、そんな災害にみまわれたときにも役立つ防災クイズをご紹介します。
地震、火災、水害などにまつわるクイズをたくさんそろえてみました。
とくに高齢者の方は、今まで生きてきてさまざまな経験があったかもしれませんが、改めてこのクイズで勉強になるということもあるかと思います。
みんなで楽しんで知識を高めながら脳トレをしましょう!
- 【災害に備えよう】高齢者にオススメの防災クイズ
- 【高齢者向け】雑学三択クイズ
- 【みんなでやろう!】命を守るための防災クイズ
- 【高齢者向け】二択の雑学クイズで盛り上がろう!
- 【高齢者向け】本日のおすすめクイズ。日替わり脳トレクイズ!
- 【高齢者向け】知識が増える!楽しい雑学クイズ
- 【高齢者向け】身体の仕組みと健康雑学クイズ・意外と知らない豆知識問題
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!ご当地3択クイズで盛り上がろう
- 【高齢者向け】面白くてためになる!雑学やクイズをご紹介
- 【思わず笑える】高齢者にオススメのなぞなぞ・とんち・面白問題クイズ
- 【高齢者向け】楽しくてためになるマルバツクイズ
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!絶対に引っかかるクイズ集
- 【高齢者向け】イベントにオススメ!敬老の日クイズで盛り上がろう!
- 【高齢者向け】意外と知らない!一般常識クイズ
- 【高齢者向け】脳トレに最適!盛り上がる雑学
【災害に備えよう】高齢者にオススメの防災クイズ(11〜20)
断水中に手をきれいにするには何を使えばいいでしょうか?

- 飲み水
- 水たまりの水
- ウエットティッシュ
こたえを見る
ウエットティッシュ
断水中の水はとても貴重です。
そのため断水中に手を清潔にする際はウエットティッシュを使いましょう。
どんな時もカバンに入れておくといざとなったときに助かります。
スーパーマーケットで大地震があった時に身を守る方法とは?

- 非常口から逃げる
- 商品棚につかまる
- 買い物カゴをかぶる
こたえを見る
買い物カゴをかぶる
買い物カゴは強度があり、頭を守ることができます。
空のカゴが近くにあれば頭にかぶり安全な場所へ移動しましょう。
商品棚は倒れやすいので離れましょう。
地震に備えて家具は配置で気を付けることは?

- 特に気にしなくて良い
- 倒れてもベッドに当たらないように配置
- 運び出しやすいように入り口付近に配置
こたえを見る
倒れてもベッドに当たらないように配置
家具は転倒時にベッドに直撃したり、ドアをふさがない場所に配置しましょう。
または家具を壁に固定する方法もあります。
洪水で外に水が溢れている場合、避難できる水深はどのくらいでしょう?

- 50cm
- 1m
- 自身の身長の高さ
こたえを見る
50cm
大人ですら50cmを超える水深の中を歩くのは危険だそうです。
避難情報にしっかり注意し早めの避難を心がけましょう。
水の流れが速ければさらに動きにくくなるので注意が必要です。
災害に備えて備蓄食料は何日分用意しておくべきでしょうか?

- 1日分
- 3日分
- 7日分
こたえを見る
7日分
大きな災害では支援物資の到着に時間がかかるので7日分の食料と水が必要と言われているそうです。
水は、生活用と飲み水を別に用意しておくのが良いですね。
停電が発生した際に使えなくなる可能性があるものはどれでしょう?

- コンロ
- 給湯器
- トイレ
こたえを見る
すべて
「IH式のコンロ」「給湯器全般」「マンションなどの水道」は電気が止まると使えなくなる可能性が高いです。
停電時は何が使えなくなるのか事前に確認しておきましょう。
【災害に備えよう】高齢者にオススメの防災クイズ(21〜30)
地震の揺れがおさまったら、避難するときはどうやって避難しますか?

- 1人で走って
- 自転車や車で
- みんなで歩いて
こたえを見る
みんなで歩いて
1人で避難するのは危険です。
怪我をした時に助けを呼ぶこともできません。
みんなで一緒に周りの安全を確認しながら避難してください。