RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】簡単に作れる画用紙工作レク

高齢者向けの工作のなかでも、画用紙を使った工作はよく知られていますよね。

画用紙は厚紙なので、普通の紙や折り紙で作るよりも重宝します。

画用紙を使うと、壁面飾りをはじめ、小物入れやギフトバッグも作れるんですよ。

今回は、高齢者向けの簡単に作れる画用紙工作レクをご紹介します。

初心者の方でも作りやすいように、100均一で材料を揃えられ、簡単に完成するものばかりを集めています。

ぜひ高齢者の方の画用紙工作レクに役立ててください。

【高齢者向け】簡単に作れる画用紙工作レク(21〜30)

色画用紙で作る壁面 風鈴

【紙工作】色画用紙で作る夏の壁面飾り「風鈴」papercraft windchimes
色画用紙で作る壁面 風鈴

色画用紙はカラフルで種類が豊富なので、季節感や個性を表現しやすく、作る楽しさが広がります。

例えば、夏らしく金魚や朝顔を描いたり、涼しげなブルー系でまとめたりと、自由な発想ができます。

今回は色画用紙で簡単に作れる風鈴を紹介します。

高齢者の方も、色画用紙なら馴染み深いので手軽にチャレンジできる工作のひとつだと思います。

まずは手順通りに折り紙を切ったり貼ったりします。

風鈴の人気モチーフといえば金魚ですよね。

夏の爽快さを感じさせてくれるのでおすすめです。

さらに花火も描けば夏を満喫できる風鈴の完成です!

花が飛び出す美しいカード

花が飛び出す美しいカードの作り方/折り紙・色画用紙(音声解説あり)How to make Beautiful pop up card for Mother’s day and Birthday
花が飛び出す美しいカード

カードを開けたら、思いもよらない大きなお花が出てくるカードをご紹介します。

それぞれ、色や柄の違う折り紙や画用紙を4枚用意します。

折り紙や画用紙に入る大きさの円を描いて、カットしましょう。

お皿などを使って円の型をとっても大丈夫ですよ。

円にしたものを、折ってハートの形になるようにカットしてください。

カットした4枚をのりで貼り付けて、お花を作っていきます。

カードに花を貼って完成です。

チョウチョも作って一緒に貼り付けてもいいですね。

大きく美しい見事なお花のカードに、心を弾ませる高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんよ。

走る女の子

【壁面飾り】「女の子① 運動会」の作り方!無料型紙で簡単! 体育際 秋 9月 10月 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
走る女の子

リレーや徒競走など、運動会では走る競技がありますよね。

走っている女の子の壁面飾りを見ていると、自分が幼かった頃や、お子さんの運動会のことも思いだす高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんよ。

画用紙や折り紙などを使って、走っている姿を作ってみてください。

作りながらかわいい走る女の子の姿に、高齢者の方も運動会の思い出話に花が咲くといいですね。

走る女の子の壁面飾りの表情は、笑顔や一生懸命に走っている表情などを作ると面白そうです。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

折るだけ簡単かわいいカード

【バースデーカード】折るだけ簡単💓2倍かわいいお誕生日カードを作ってみた#shorts#バースデーカード#手書き#簡単かわいい#アレンジ#しかけカード
折るだけ簡単かわいいカード

開くとメッセージが現れる誕生日カードはいかがでしょうか。

画用紙などカードとなる台紙の、上部分が残るように下部分を折り畳みます。

折りたたんだ状態で上部分とした部分の絵がつながるようにイラストを描きます。

開いた部分にメッセージを書き、色鉛筆などで色を塗りましょう。

開いたらメッセージが現れる、「かわいいが隠れているお誕生日カード」の出来上がりです。

かわいらしいくまやネコ、うさぎなどイラストでアレンジを加えてみてくださいね。

空いているスペースにお花やハートなどを描き加えて、さらににぎやかなカード作りに挑戦してみてください。

立体的な桜のペーパーフラワー

簡単!クラフトパンチで作る立体的な桜の花の作り方 – DIY How to Make Paper Cherry Blossom Flower With Shape Punch
立体的な桜のペーパーフラワー

色画用紙やタント紙を使って、立体的な桜の花を作るのは難しいですよね。

そんな方に試していただきたいのがこちらの、クラフトパンチを使って作る桜の花。

クラフトパンチを使うと、とても簡単に立体的な桜が出来てしまうんですよ。

クラフトパンチで桜の形を切り出したら、折り目をつけていきましょう。

この折り目を付けることが、立体的なお花を作るための重要なポイントです!

花びら同士の間に切り込みを入れたら、ヘラや鉛筆などを使って花びらに丸みを帯びさせますよ。

中心をへこませ、ビーズを取り付けたら桜の花の完成です。

メッセージカードや色紙などに添えるとすてきですね。

ぜひ参考にしてくださいね。

桜のリース

春の壁面飾りに桜のリース(型紙有)Cherry blossom wreath
桜のリース

3月下旬ごろから、桜の花が開花したという知らせを聞くことが多くなってきます。

桜の花が咲いたことをテレビや新聞で、知る高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんね。

桜が咲く一足先に、かわいい桜のリースで春を楽しんでみてはいかがでしょうか?

画用紙を使って5枚の花びらがある、桜の花を作ります。

花びらに、谷折りや山折りをして折り目を付けることで、立体的な桜の花に仕上がりますよ。

黄色の画用紙で作ったおしべを付けて、桜の花の完成です。

画用紙のリースの土台に桜の花を貼り付けてくださいね。

リース以外にも、カレンダーや壁に貼るのもオススメです。

桜の花で作品や室内を彩ってみてはいかがでしょうか?

彩のあるハート

Mira’sCraft | Tutorial on how to make quilled heart for Greeting card or Wall Frame Art
彩のあるハート

カードデザインにもオススメの彩のあるハート。

まず、細長い紙で大きめのハートを成形し、その後細かな装飾を施していく作り方です。

ハートの内側に、竹串やつまよう枝などを使ってクルクルと巻いた紙を途中まで広げてレイアウトしていきましょう!

1色だけではなく、数色を組み合わせると華やかさがアップしますね。

余裕があれば、さらに隙間を埋めるように繊細にデザインしてもいいでしょう!

紙を固定する時はピンセットを使うと細かい部分もやりやすいと思いますよ。