【高齢者向け】簡単に作れる画用紙工作レク
高齢者向けの工作のなかでも、画用紙を使った工作はよく知られていますよね。
画用紙は厚紙なので、普通の紙や折り紙で作るよりも重宝します。
画用紙を使うと、壁面飾りをはじめ、小物入れやギフトバッグも作れるんですよ。
今回は、高齢者向けの簡単に作れる画用紙工作レクをご紹介します。
初心者の方でも作りやすいように、100均一で材料を揃えられ、簡単に完成するものばかりを集めています。
ぜひ高齢者の方の画用紙工作レクに役立ててください。
【高齢者向け】簡単に作れる画用紙工作レク(21〜30)
ネックレス

紙で作ったとは思えないアンティークのような淡い色合いが特徴のネックレスです。
細長い紙を巻きつけて大小の2種類のリングを作り、それを組み合わせてネックレスに仕上げていく内容ですね。
巻き終えた紙を接着剤で固定し、アクリル絵の具で淡い色に仕上げていきます。
あとはそれらを組み合わせて、革のひもをとおせば完成です。
アクリル絵の具の塗り方やパーツの組み合わせ方を工夫すれば自分なりのデザインでネックレスが作れるので発想力も鍛えられますね。
ハートのペーパーファン

お部屋をかわいらしい雰囲気に演出してくれる、ハートのペーパーファンのアイデアです。
そもそもですが、ペーパーファンとは、じゃばら状の紙を組み合わせた飾りのことです。
今回はじゃばら上にした長方形の紙をV字に折り曲げることで、ハート型に仕上げていきますよ。
できあがったら壁に貼るなどして、飾ってみてくださいね。
ちなみに、V字に固定するには、クリップを用意しておくと便利ですよ。
ハサミやのりを使わない手軽さも、このアイデアの魅力です。
【高齢者向け】簡単に作れる画用紙工作レク(31〜40)
彩のあるハート

カードデザインにもオススメの彩のあるハート。
まず、細長い紙で大きめのハートを成形し、その後細かな装飾を施していく作り方です。
ハートの内側に、竹串やつまよう枝などを使ってクルクルと巻いた紙を途中まで広げてレイアウトしていきましょう!
1色だけではなく、数色を組み合わせると華やかさがアップしますね。
余裕があれば、さらに隙間を埋めるように繊細にデザインしてもいいでしょう!
紙を固定する時はピンセットを使うと細かい部分もやりやすいと思いますよ。
作りやすいクイリング

色紙を5ミリ幅くらいに細長くカットしたものを使った、誰でも作りやすいペーパークイリングの方法です。
基本的には竹串に巻き付けた後、竹串から外してパーツをたくさん作ってください!
固く巻いて使ったり、緩めてお好みの形に成形するなど、自由度の高さも魅力の工作です。
最後に台紙に貼り付けるので、あらかじめどんなデザインにするのかイメージしながらおこないましょう。
基本ができたら、しずく型やハート型などいろいろな形にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
おわりに
画用紙を使った簡単につくれる工作レクをご紹介しました。
いかがでしたか?
工作で画用紙などの紙類を使う機会は多いですよね。
画用紙は厚手なので、壊れにくくて丈夫なのが魅力です。
画用紙を折るときは少し力を加えるので、手先のリハビリにもオススメですよ。
素敵な作品を完成させてくださいね。