RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】ハンドベルで演奏できる簡単な曲

「リーン」と鳴る澄んだ音が気持ちいい楽器、ハンドベル。

音色がキレイなことと合わせて、振ればその音階が鳴ってくれる、演奏の手軽さもいいんですよね。

今回これからご紹介していくのは、ご高齢の方にぜひ挑戦してほしい、ハンドベルで演奏できる楽曲たちです。

介護施設、デイサービスの利用者さんたちのレクリエーションにぴったりな内容。

童謡を中心にそろえていますので、聴き馴染みのあるものばかりだと思います。

ぜひみなさんで音楽を楽しんでください!

【高齢者向け】ハンドベルで演奏できる簡単な曲(1〜10)

もろびとこぞりて

【ハンドベルduo】もろびとこぞりて
もろびとこぞりて

ハンドベルの音色が似合うといえばクリスマス・キャロルですよね。

欧米で歌われているクリスマスに因んだ讃美歌ですが、日本でも多くのクリスマス・キャロルが日本語詞で歌われ親しまれています。

『もろびとこぞりて』はその中でも有名な1曲として知られ、1954年ごろから歌われ始めたので高齢者の方でも知っている方は多いと思います。

ハンドベルで演奏すれば一気にクリスマス気分。

ぜひレクリエーションでチャレンジしてみてください!

春が来た

春が来た|歌詞付き|日本の歌百選|春が来た 春が来た どこに来た
春が来た

春といえば、『春が来た』を歌いたくなる方も多いのではないでしょうか。

作詞が高野辰之で、作曲が岡野貞一の日本の童謡として有名です。

2007年には、日本の歌百選にも選出されています。

テンポの良い曲で、印象的なメロディが特徴的なこの曲は、ハンドベル演奏にもオススメです。

春は花や木や鳥など、生き物全てが喜んでいるという気持ちが歌詞からも伝わってきます。

そんなポジティブな気持ちが伝わるようにみんなで楽しく演奏しましょう。

きよしこの夜

子ども家庭支援センターあそび動画「きよしこの夜 ハンドベル」
きよしこの夜

聖なる夜に聞きたくなる『きよしこの夜』は、クリスマスソングとしても有名ですよね。

ハンドベルの音色がクリスマスのキラキラした雰囲気にもマッチしており、クリスマスに演奏する曲としてもオススメです。

高齢者の方もクリスマスはわくわくするイベントの一つという方もいるでしょう。

『きよしこの夜』をハンドベルで演奏して、ステキなクリスマスを過ごすのはいかがでしょうか。

スローテンポなので、高齢者の方も演奏しやすい曲です。

演奏するときは、全体のバランスがそろうように、みんなで息をあわせて演奏しましょう。

【高齢者向け】ハンドベルで演奏できる簡単な曲(11〜20)

故郷

故郷 – 岡野貞一 作曲 岡本和子 編曲-
故郷

『故郷』は唱歌として多くの方に古くから親しまれていますよね。

高齢者の方にもなつかしい曲なのではないでしょうか。

作詞が高野辰之、作曲が岡野貞一によってつくられました。

故郷への思いが歌詞にもちりばめられています。

高齢者の方も幼いころ過ごした故郷での思い出がよみがえるでしょう。

ハンドベルで演奏すると、音色が心地よくて癒されます。

高齢者の方の心身の活性化にもつながるので、ぜひ故郷を思い出しながら演奏してみましょう。

春の小川

春の小川 ハンドベル ドレミお手本つき
春の小川

春の訪れを感じさせてくれる爽やかな童謡といえば『春の小川』です。

1912年に発表された文部省唱歌で、長年にわたって音楽の教科書にも掲載されています。

高齢者の方にもなじみの深い楽曲ではないでしょうか。

一定のテンポでメロディが動いていくので、比較的取り組みやすいと思います。

いかにも日本らしいメロディラインも親しみやすいですよね。

口ずさみながらハンドベルに挑戦すれば、和気あいあいとした楽しい雰囲気になるはずです!

さくらさくら

Sakura Sakura「さくらさくら」
さくらさくら

『さくらくさくら』は、日本の伝統的な音楽として知られていますよね。

幕末から江戸時代にかけて子供用の曲として作られましたが、作者は不明です。

高齢者の方もこの曲は小さい頃からなじみのある方も多いのではないでしょうか。

春になると聞きたくなる曲ですよね。

全体的にしっとりとした曲ですが、ハンドベルで演奏すると明るくアレンジされ、高齢者の方も気分が向上するでしょう。

また、覚えやすい曲なので演奏もしやすいです。

富士の山

ハンドベルで文部省唱歌「富士の山」 The music of Mt.Fuji.avi
富士の山

『富士の山』は日本の童謡として有名で、文部省唱歌として知られています。

作詞は巖谷小波、作曲者は不明です。

高齢者の方も雄大な富士山を、一度は眺めたことがある方もいるのではないでしょうか。

その富士山への想いを歌にした曲です。

ゆったりとしたテンポなので、ハンドベルでリズムをとりやすいと思います。

さらに歌を聴きながらハンドベルを鳴らすというのも、高齢者の認知症予防にも最適です。

みんなで一緒に楽しいハンドベル演奏をしましょう。