RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】おしゃれでかわいい!手作りクリスマスカードのアイデア

【高齢者向け】おしゃれでかわいい!手作りクリスマスカードのアイデア
最終更新:

クリスマスに、手作りのクリスマスカードを作ってプレゼントしませんか?

12月になると、クリスマス会を催す高齢者施設はたくさんありますよね。

なかでも、クリスマス会のお楽しみの一つであるプレゼント。

高齢者の方へのプレゼントに、心温まる手作りのクリスマスカードを作ってみましょう。

手作りのプレゼントで、高齢者の方の笑顔が増えるはず。

手順がシンプルなものや、準備しやすい素材を使った作品を多く集めました。

高齢者の方にも、工作レクなどで制作してもらい、お孫さんへのプレゼントにしてもいいですね。

ぜひ、手作りクリスマスカード作りにお役立てください。

【高齢者向け】おしゃれでかわいい!手作りクリスマスカードのアイデア(1〜10)

スポンジで作るカード

スポンジで⁈誰でも簡単クリスマスカード その2
スポンジで作るカード

スポンジを活用して雪の模様をつけていくクリスマスカード作りです。

筆などで雪のふわふわした感じを表現するのはけっこう難しいもの。

それが、スポンジを使えば簡単にできちゃうんです!

青い紙に対して白い絵の具をつけたスポンジをポンポンしていく、ただそれだけ。

あとは100円ショップなどで売っている冬っぽいシールで装飾すれば出来上がります!

かわいい見た目に仕上がるので、お孫さんや親戚のお子さんにプレゼントすると喜ばれますよ。

折り紙1枚でサンタのメッセージカード

【クリスマス 折り紙】1枚でサンタクロースのメッセージカード🎅How to make message card#カード#card#카드#卡片#サンタ#Santa#簡単#折り方#おりがみ#origami
折り紙1枚でサンタのメッセージカード

高齢者の方の工作レクリエーションにもオススメな、メッセージカードです。

折り紙1枚で、サンタクロースが付いたメッセージカードを作ってみましょう。

折り紙は指先を使うので、脳を刺激し活性化し認知症予防に期待ができますよ。

折り筋を付けて折ったり、細かな部分を折る作業もあります。

高齢者の方に合わせて、周りの方がサポートして作ってみてください。

かわいいサンタクロースが付いたメッセージカードなら、いただいた方も笑顔になりそうですね。

完成品にメッセージを記入して、施設の壁面飾りに活用してもすてきですよ。

リボンで作るクリスマスツリー

リボンと両面テープでクリスマスカード#クリスマスカード #クリスマスカード手作り #christmascards
リボンで作るクリスマスツリー

プレゼントの飾りや洋服の装飾にもかわいらしい雰囲気を演出するリボン。

リボンを使った、すてきなクリスマスツリーのカードのご紹介です。

カードの台紙に両面テープを貼り、リボンをクリスマスツリーの形になるように貼っていきましょう。

これだけでクリスマスツリーが作れますよ。

ツリーの一番上にも、リボンを貼り付けるとさらにかわいらしい仕上がりに。

ちょっとした施設でのすき間時間にも作れて、高齢者の方もお話をしながら作れそうですね。

もちろん、忙しい年末年始の施設の方が作るカードとしてもオススメです。

シンプルながら、すてきなカードで高齢者の方に喜んでいただけそうですね。

折り紙でかわいいクリスマスツリー

【簡単】折り紙を使ったツリーの手作りクリスマスカードの作り方  子どもや高齢者にも 型紙あり
折り紙でかわいいクリスマスツリー

ストライプ柄やドット柄など、いろいろな柄が折り紙にもありますよね。

紙の素材もキラキラとしたものもありますが、この模様や素材をいかした作品です。

折り紙を貼る順番が書かれたクリスマスツリーの型と、画用紙を用意しましょう。

画用紙にツリーの型を合わせて、短冊状に切った折り紙を貼り合わせていきますよ。

ここでの使う折り紙を数種類用意しておくと、高齢者の方も柄や素材を選ぶ楽しい時間に。

折り紙を貼り付けたら、シールやリボンなので装飾するとさらにすてきに仕上がりますよ。

くるくる回るツリー

開くとクリスマスツリーがくるくる回る!仕掛けカードの作り方
くるくる回るツリー

カードに仕掛けをほどこし、サプライズ感あふれるカードを作ってみましょう。

クリスマスツリーやサンタクロースなどのパーツ2組を画用紙で作ってください。

カードの中央に、作ったパーツより大き目な円状の穴を開けます。

円の中央にくるように、糸を張り付けてパーツを2枚貼り付けますよ。

この仕掛けがポイントで、カードを開くと同時に、中のパーツがクルクル回る仕様に。

カードを閉じる際に仕掛けのパーツと糸を回しておくと、開けたときに仕掛けが動きますよ。

カードを開いたときに、高齢者の方にも喜んでいただけそうですね。

製作中もおもしろい仕掛けに、周りの方と会話も弾みそうな作品です。

毛糸でクリスマスカード

毛糸でクリスマスカード🎄データはコメント欄から☺️ #shorts
毛糸でクリスマスカード

毛糸の温もりを感じられる、クリスマスカードのご紹介です。

毛糸の作品と言うと編み物を連想しますが、編まずにできる作品です。

画用紙にクリスマスツリーの型になるように、穴を開けてください。

その穴に毛糸を通していきましょう。

毛糸を通す際に、リボンやパールやビーズを通すと、さらにすてきに仕上がりますよ。

難しい場合は接着剤を付けて、装飾してみてくださいね。

編み物が苦手な方にも、シンプルな工程でかわいらしい作品が作れますよ。

高齢者の方の工作としてもオススメです。

立体的なクリスマスツリー

クリスマスポップアップカード | 手作り | クリスマスソング | ピンキッツ童謡
立体的なクリスマスツリー

みなさんは、ポップアップカードをご存じでしょうか?

カードを開くと、中にある紙が立体的に飛び出てくるカードをポップアップカードと言います。

市販でもバースデーカードになっているものもありますが、手作りでもつくれますよ。

クリスマスツリーの段になった構造をいかした、ポップアップカードを作ってみましょう。

飛び出す部分には、じゃばら折りをした画用紙を段になるように台紙に貼り付けます。

複雑に見える飛び出す仕掛けですが、工夫次第で気軽に作れますね。

動きがある豪華なカードなので、工作レクリエーションはもちろんご家族へのプレゼントとしても最適です。