【高齢者向け】おしゃれでかわいい!手作りクリスマスカードのアイデア
クリスマスに、手作りのクリスマスカードを作ってプレゼントしませんか?
12月になると、クリスマス会を催す高齢者施設はたくさんありますよね。
なかでも、クリスマス会のお楽しみの一つであるプレゼント。
高齢者の方へのプレゼントに、心温まる手作りのクリスマスカードを作ってみましょう。
手作りのプレゼントで、高齢者の方の笑顔が増えるはず。
手順がシンプルなものや、準備しやすい素材を使った作品を多く集めました。
高齢者の方にも、工作レクなどで制作してもらい、お孫さんへのプレゼントにしてもいいですね。
ぜひ、手作りクリスマスカード作りにお役立てください。
- 簡単&かわいい!手作りクリスマスカードのアイデア集
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】温もりを感じる手作りのクリスマスプレゼントのアイディア
- 【高齢者向け】大切な人に贈ろう。手作り誕生日カードのアイデア集
- 【高齢者向け】介護施設でお祝いしよう!誕生日カードの手作りアイデア
- 【高齢者向け】12月にオススメな楽しい工作
- 【高齢者向け】12月の壁面にツリーを飾ろう。折り紙や毛糸で作る簡単アイデア
- 【簡単】手作りクリスマスリースのアイデア
- 【高齢者向け】手作りクリスマスリースに挑戦!身近な材料で作るアイデア集
- 【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介
- 【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集
- 【高齢者向け】すてきなクリスマス工作。廃材や100円素材で作るお手軽アイデアまとめ
- 【手作りで贈ろう!】飛び出すクリスマスカード・ポップアップカード
【高齢者向け】おしゃれでかわいい!手作りクリスマスカードのアイデア(1〜10)
飛び出すサンタクロース

仕掛けがあるカードをいただいた高齢者の方も、驚きながらもうれしい気持ちになるのではないでしょうか?
動く仕掛けがあるカードだと作り方が複雑に思いますが、シンプルな工程でも作れますよ。
サンタクロースや煙突などのパーツの型紙をあらかじめ画用紙に貼り付けます。
型紙もネットにある飛び出すカードのものを使用すると、便利で楽にできますよ。
型紙のとおりに画用紙をカットし、貼り付けて完成です。
職員の方からの温かいメッセージも添えると、高齢者の方にさらに喜んでいただけそうですね。
ツリーの中からサンタさん

クリスマスといえば、サンタクロースとクリスマスツリーを連想する方も多いのではないでしょうか?
この2つからなる、クリスマスカードをご紹介します。
カードの外側にあるクリスマスツリーのリボンを開くと、サンタクロースが中から現れる仕様です。
サンタクロースは長い白いひげが特徴ですよね。
ひげをいかしてメッセージの記入もできることもポイントです。
おもしろい仕掛けに、高齢者の方も作りながら楽しめそうですね。
サンタクロースの作品を作りながら、季節も感じていただけそうな作品です。
プレゼントから飛び出す仕掛け

高齢者の方も、思わず笑顔になってしまいそうな飛び出すカードのご紹介です。
かわいいキャラクターに、少し工夫を加えるだけで飛び出す仕掛けがつくれますよ。
仕掛けがあるカードですがシンプルな工程で作れるので、高齢者の方も取り組みやすいのではないでしょうか?
カード自体のデザインもプレゼントの箱といった、クリスマスに関係にあるものがオススメです。
よりクリスマスの雰囲気が出せますよ。
キャラクターのものなら、お孫さんにプレゼントしても喜ばれそうですね。
お孫さんの好きなキャラクターで作ってみてはいかがでしょうか?
【高齢者向け】おしゃれでかわいい!手作りクリスマスカードのアイデア(11〜20)
切るだけ立体カード

タイトル通り、切れ込みを入れていくだけで立体的なカードに仕上がるアイデアです。
出来上がるのはクリスマスツリー!定番の題材ですね。
長さを測りつつえんぴつで印をつけていき、出来たらその通りにハサミを入れていく。
そうして出来上がったツリーに折り目をつければ、それだけでびっくり、立体的に!
あとは星やギフトボックスで飾り付けて完成です。
ちょっとした工夫ですてきなカードに仕上がるなんて、驚きですよね。
お孫さんに贈ってあげると喜ばれるかもしれませんね!
余り紙で作るクリスマスカード

工作が好きな方なら、余ってしまったペーパーの使い道に困っている……なんてこともあるかもしれませんね。
そんな余り紙を活用した、簡単でおしゃれなクリスマスカードをご紹介します。
三角形にカットした画用紙に、帯状にカットしたお好みの余り紙を貼り付け、余分なところを切り取ればツリーが完成!
また、ツリーの形に切りぬいた型紙に裏から余り紙を貼り付けてもステキなデザインになりますね。
ツリーができあがれば、カード台紙に貼り付けるだけで立派なクリスマスカードになります。
余り紙もアイディア次第でおしゃれに変身するので、ぜひアレンジして楽しんでみてくださいね!
飛び出す雪の結晶

雪の結晶はロマンティックな冬のモチーフですよね。
そんな雪の結晶が飛び出すクリスマスカードを手作りしませんか。
細かい作業が得意な方や手先が器用な方、切り絵が好きな方にオススメ!
台紙になる色画用紙と結晶部分の折り紙を用意してください。
折り紙を三角形に折って、切り絵のようにカットし雪の結晶のパーツを7枚作りましょう。
これをそれぞれ順番に貼り合わせていきます。
貼り合わせたものを台紙に固定したらできあがり!
台紙の色を変えたり、背景に雪を降らせるなどアレンジしてもOKです。
誰に贈ろうか考えるのも楽しいですよね。
レースペーパーで作るカード

クリスマスカードを作りたいけれど、工作が苦手という方もいますよね。
そんな方に使ってみてほしいアイテムが、レースペーパーです。
レースペーパーとは、模様を打ち抜いたレースのような見た目の紙のこと。
100円均一などでも販売されているんですよ。
それをカットして、クリスマスカードに貼り付けるだけで、グッと洗練された印象に仕上がります。
カットが苦手な方は、小さめのものを購入して、そのまま貼り付けても大丈夫です。






