【高齢者向け】縁起物!手作り干支飾りの工作アイデア
毎年干支が変わっていきますが、その年の干支の置物は縁起物とされていて、玄関やリビング、神棚に飾っておくと1年間家を守ってくれるといわれています。
この記事では高齢者の方向けの、手作り干支飾りの工作アイデアをご紹介します!
作る素材によって雰囲気も変わってくるので、「家に置きたいな、ステキだな」と思うものを基準にお気に入りを見つけてくださいね。
デイサービスなどの介護施設でみなさんと今年の干支の置物を作ってみてください!
- 【高齢者向け】簡単な手作り正月飾りのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【開運におすすめ】高齢者向け!1月の工作アイデア
- 【高齢者向け】1月にオススメの壁面飾りと制作
- 【高齢者向け】お正月・新年にオススメの工作アイデア
- 【高齢者向け】デイサービスで作る1月の工作アイデア
- 【高齢者向け】冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作アイデア
- 【高齢者向け】ほっと温まる。冬の介護施設にぴったりな壁面飾りアイデア
- 【高齢者向け】12月にオススメな楽しい工作
- 【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア
- 【お正月飾り】高齢者向けの門松手作りアイデア
- 【高齢者向け】新年会を華やかに!オススメの飾り付け
- 【高齢者向け】一年中使える!壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】新年にオススメ!手作り絵馬に願いを書こう
- 【高齢者向け】2月にオススメ!節分の壁面飾り
【高齢者向け】縁起物!手作り干支飾りの工作アイデア(21〜30)
タオルうさぎ

タオルうさぎはふわふわな触り心地で、まるでぬいぐるみのようです。
すごく巧妙なデザインなので、難しそうと思われるかもしれませんが、実は簡単に手づくりできちゃうんです。
材料はタオル、ゴム、テープ、色紙用紙など、100均で手に入るものばかり。
うまく仕上げるポイントは、タオルでうさぎのフォルムを作っていくことです。
この時に手先を使うため、高齢者の方のリハビリにもつながります。
形づくりさえしてしまえば、あとはかわいくデコレーションするだけです。
みんなで楽しみながら仕上げてくださいね。
イースターエッグうさぎ

トイレットペーパーの芯で簡単にイースターエッグができるなんて、おどろかれた方もいるのではないでしょうか。
トイレットペーパーの芯ならおうちにあるものなので、手軽に作れちゃいますね。
そして折り紙も用意しておきましょう。
オリジナリティーあふれるかわいいうさぎを描いて、かわいく折り紙でデコレーションします。
ここが腕の見せ所です!
創造力が高められるので、心身ともに活性化されるでしょう。
仕上がったら、お部屋に飾るのもオススメです。
干支

その年のシンボルである干支を飾り付けて、新年をお祝いしましょう!
高齢者の方にもなじみ深い干支を飾ることで、年が明けた喜びと季節感を味わってもらえますよね。
干支は折り紙でも手軽に作れるので、ぜひ挑戦してみてください!
置物や壁面飾り、つるし飾りなど、飾り方を変えても雰囲気が変わります。
また、干支以外にもお正月をモチーフにしたアイテムと一緒に飾ることで、高齢者の方により正月気分を感じていただけるのではないでしょうか。
おわりに
高齢者の方が楽しく取り組める、手作りする干支の飾りのアイデアを紹介しましたが、いかがでしたか?
少し時間がかかりそうなものもありましたが、寒くてなかなか外に出づらくなる季節なので、ゆっくり取り組みましょう。
ステキな干支の飾りで、いい1年になりますように……。