RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【座って安全に楽しめる】高齢者にオススメの新聞紙レク

高齢者施設やデイサービスでは、日々のレクリエーションづくりに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

大がかりになると、準備に時間がかかるなんてこともありますよね。

そんな時にオススメなのが、新聞紙を使ったレクリエーションです。

新聞紙は身近にあるものですし、簡単に用意ができます。

さらに高齢者の方の心身の状態にあわせておこなえるように、座ってできます。

今回は、高齢者にオススメの手軽にできる新聞紙レクをご紹介します。

【座って安全に楽しめる】高齢者にオススメの新聞紙レク(1〜20)

爆弾GO

【新聞紙レクリエーション】高齢者の下肢筋力UPになるレク!爆弾GO
爆弾GO

丸めた新聞紙を使った2色のボールを蹴り合い、相手側に自分のチームのボールを入れることを目指してもらうゲームです。

2列に向かい合って座り、真ん中にはテープなどで陣地をわける白線を引いておきます。

足を前後に動かして蹴る動き、遠くのボールを目指して足をのばす動きなど、ゲームをとおしてしっかりと足を動かしてもらいましょう。

足が届かない位置に白線が引かれ、そこにもボールを転がしておくと、近くのボールをぶつけて動かすという足の動きの繊細なコントロールにも意識を向けてもらえるのでこちらもオススメですよ。

新聞紙たま転がしリレー

超盛り上がるレクならコレ!新聞紙たま転がしリレー
新聞紙たま転がしリレー

向かい合って座った状態で1枚の新聞紙をふたりで持ち、その新聞紙の上でボールを運んでいくゲームです。

ボールを落とさないように隣のペアへと運ぶという流れで、力の入れ方だけでなく協力の姿勢も大切ですね。

ボールが重くなるほど新聞紙にしっかりと力を入れる必要があるので、ボールを変える、新聞紙の大きさを変えるなどさまざまなアレンジを試してみましょう。

チームにわかれてボールを運ぶスピードを競えば、ゲームも白熱して動きのスピード感も高めてもらえますよ。

新聞紙けん玉

高齢者向けレクリエーション・簡単そうで難しいけど楽しい!新聞紙けん玉
新聞紙けん玉

丸めた新聞紙と紙コップをひもでつないだシンプルなけん玉を使って、制限時間内に紙コップの中に玉を入れられるかを試してもらうゲームです。

既製品のけん玉よりも軽くて安全に扱えるという点に加えて、作り方も簡単なので工作としても楽しめますよ。

玉を入れる場所がひとつなので、その場所に入るように手元にしっかりと集中しつつ挑んでもらいましょう。

やわらかく玉を持ち上げて、やさしくキャッチするために、手首の動きだけでなく全身をしっかりと動かせるゲームですね。

新聞手繰り寄せゲーム

新聞紙を長くつなげて床に敷き、足だけを使ってそれを手繰り寄せてもらうゲームです。

足に力をこめて大きく動かせるように、ひじ掛けを持って体がぶれないようにしてもらうのがオススメですよ。

片足だけを使って引き寄せるパターンや両足の指先を使うパターンなど、さまざまなルールの中でおこなうことで、足の全体がしっかりと鍛えられますね。

対戦形式でおこなうことも大切なポイントで、相手よりはやく足を動かそうという気持ちによって、足のスムーズな動きと集中力を高めていきましょう。

文字探し

【新聞紙だけで遊べる!】たくさん見つけよう!文字探しあそび
文字探し

新聞に書かれている大量の文字の中から、出題された文字を探し出して印をつけていくゲームです。

新聞によって文字の数も違うので、何かを競うというよりかは文字を見つけられた楽しさを感じてもらいましょう。

細かい文字を見続けると目が疲れてしまうので、虫眼鏡なども取り入れながら無理のない範囲で文字への集中力を高めてもらう内容ですね。

探してもらう文字によって印の色を変えてもらうと、新聞が徐々にカラフルになっていく様子も楽しめますよ。