RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【座って安全に楽しめる】高齢者にオススメの新聞紙レク

高齢者施設やデイサービスでは、日々のレクリエーションづくりに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

大がかりになると、準備に時間がかかるなんてこともありますよね。

そんな時にオススメなのが、新聞紙を使ったレクリエーションです。

新聞紙は身近にあるものですし、簡単に用意ができます。

さらに高齢者の方の心身の状態にあわせておこなえるように、座ってできます。

今回は、高齢者にオススメの手軽にできる新聞紙レクをご紹介します。

【座って安全に楽しめる】高齢者にオススメの新聞紙レク(1〜20)

新聞紙すくい!

【介護】高齢者レクリエーション!新聞紙すくい!
新聞紙すくい!

お祭りの屋台で楽しんだ「金魚すくい」。

人がすくっているのを見てもワクワクしましたよね。

金魚すくいがきっかけで金魚を飼うことになった人も多いのではないでしょうか。

ここでは金魚すくいに似た「新聞紙すくい」をご紹介。

まず新聞紙を2~3cmほどの幅で切りそろえます、短冊の長さの3倍ほどの長さがすくいやすいと思いますよ。

あとはさいばしのような長い棒を用意します。

その棒を使って新聞紙の短冊をすくうレクリエーションです。

たくさん取れると気持ちがいいので新聞紙はたくさん用意してくださいね!

新聞紙棒入れ

高齢者向けレクリエーション・超簡単・盛り上がる・楽しい新聞紙棒入れ
新聞紙棒入れ

子供のころの運動会を思い出してください、みなさん1度や2度「玉入れ」の競技を楽しんだのではないでしょうか。

ここで紹介する「新聞紙棒入れ」はそんな玉入れ競技の変型版です。

用意する物は牛乳パックで作ったマト、注ぎ口を切り取った牛乳パックを9つほど貼り合わせて作ってくださいね。

そのマトを目掛けて新聞の棒を投げるレクリエーションです。

新聞で作る棒は15cmが良いでしょうか、鉛筆大くらいだと投げやすいですよ。

タイムアタック、1回ずつ投げる交代制などいろいろルールを決めて楽しんでくださいね!

魚釣りゲーム

【介護】レクのネタ!『新聞紙で魚釣りゲーム』高齢者向けレクリエーション!
魚釣りゲーム

新聞紙で魚釣りゲーム、楽しそうですね。

高齢者の方が座ったまま安全に楽しめるのがいいですね。

みんなで魚を作って、それを釣り上げる。

昔を思い出して、懐かしい気持ちになれそうです。

魚釣りが好きだった方はもちろん、初めての方も楽しめそう。

共同作業で魚を作るのも、みんなで盛り上がれそうです。

できあがった魚を釣る時は、きっとワクワクしますよね。

高齢者の方同士で競い合うのも楽しそう。

手軽な材料で始められるので、毎日のレクリエーションにぴったりですね。

新聞紙ダーツ

今日のレク ~新聞紙ダーツ~
新聞紙ダーツ

新聞紙ダーツをご紹介します。

大きな段ボールに丸や三角、四角などの穴をあけておき、それぞれに点数をつけますよ。

開けた穴は破れていかないように、ビニールテープなどで補強しておくとよいでしょう。

新聞紙をくるくると巻いて、細長い棒状にします。

この新聞紙の棒を使ってダーツをするというレクリエーションです!

投げ入れた穴の点数の合計点を競いましょう。

チーム対抗戦にすると盛り上がりそうですね!

腕を上げる動作と、穴にめがけて投げるという集中力が必要なゲーム、高齢者施設のレクリエーションにいかがでしょうか。

手で新聞紙まきまき

高齢者レク・超簡単・座って両手で片手で出来る・新聞紙巻き巻き #高齢者向けレクリエーション #新聞紙 #簡単
手で新聞紙まきまき

新聞紙を使用した、楽しいレクリエーションをご紹介します。

ルールは簡単、手を使って新聞紙を巻きとるスピードを競うというものです。

両手でおこなったり片手でおこなったりと、ルールを複数考えておくと楽しそうですね。

向かい合った状態で、同じ新聞紙を巻きとり、どちらが長く巻きとれたか競うルールも盛り上がりそう。

白熱した戦いに、まわりで見ている高齢者の方たちも一緒に楽しめますね!

こちらのレクリエーションは座っておこなえるため、立位が不安定な方や車いすの方にも楽しんでいただけますよ。