RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】新聞紙を使った楽しいレクリエーションをご紹介!

何かを作ったり、使って遊んだり、生活のシーンでもいろいろと役立つ新聞紙は、高齢者施設でのレクリエーションには欠かせないアイテムですよね。

この記事では新聞紙を使って楽しむ、高齢者の方向けのレクリエーションをご紹介します。

手先、指先を細かく使って遊ぶものや体全体を使って楽しむもの、頭を使って考えながら進めていくものなどバリエーション豊富に集めてみました。

大人数でも楽しめるもの、少人数でも楽しめるものなど人数やイベントに合わせてぜひ活用してみてくださいね。

【高齢者向け】新聞紙を使った楽しいレクリエーションをご紹介!(21〜30)

新聞紙すくい

【介護】高齢者レクリエーション!新聞紙すくい!
新聞紙すくい

切った新聞紙をお箸ですくっていく「新聞紙すくい」についてご紹介します!

新聞紙を切って、細かくします。

細かくした新聞紙をお箸ですくい、入れ物に入れてください。

道具を使用するため、手先を使う運動にもなりますよね。

制限時間を決めてみんなでおこなうと、緊張感もでてきて、楽しいのではないでしょうか。

「惜しい!」と声をかけ合うと、さらに盛り上がりますよ。

新聞紙を切るためにはさみを使うため、ケガしないように注意してくださいね。

新聞紙玉転がしゲーム

超盛り上がるレクならコレ!新聞紙たま転がしリレー
新聞紙玉転がしゲーム

新聞紙を使って玉を渡していく新聞紙玉転がしゲームをやってみましょう!

チームの中でさらに2人ペアになって新聞紙の両端を持ち、隣のペアの新聞紙に玉を移していきます。

最後のペアが玉を箱におさめ、すべての玉を先に箱に入れ終えたチームが勝利です!

薄い新聞紙を操るのは意外に難しいもの。

高齢者の方々も「なかなか言うことを聞いてくれないな」などと苦戦しながら、楽しんでくださるはずです。

ボールの形で難易度も変わるため、大きさや重さの異なるいろいろなボールを用意して行うのもオススメですよ!

【高齢者向け】新聞紙を使った楽しいレクリエーションをご紹介!(31〜40)

うなぎ釣りゲーム

【簡単工作047】うなぎ釣りゲーム~新聞紙で簡単レク! Eel Fishing Game
うなぎ釣りゲーム

うなぎ釣りゲーム、楽しそうですね!

新聞紙を丸めて作ったうなぎを、割り箸でつかんで焼き網に見立てた台に乗せるんです。

手先を使うので、脳の活性化にもつながりますよ。

土用の丑の日にもぴったりのレクリエーションですね。

うなぎを乗せるスピードを競うのも盛り上がりそう。

みんなで和気あいあいと楽しめそうです。

高齢者の方々も、きっと昔を思い出しながら笑顔になれるはず。

みなさんで一緒に楽しんでくださいね!

新聞紙ウォーク

足で新聞紙を引き寄せろ!転用予防に最適!「帰れま10⑦
新聞紙ウォーク

複数の新聞紙をつなげ、足で自分の方向に引き寄せる「新聞紙ウォーク」についてご紹介します!

高齢者は足の筋力がおとろえやすく、転倒につながってしまうことがあります。

新聞紙を足で引き寄せる際には、足の指や足首、ふくらはぎなどの筋肉を使います。

「新聞紙ウォーク」は、足の筋力維持に効果的です。

周りの方と、何秒で引き寄せられるか勝負してみてもおもしろいですよね。

競争したり、チームで協力したりするなど、工夫次第でもっと楽しくリハビリできますよ!

おわりに

新聞紙を使ったレクリエーションをご紹介しました。

ほとんどが新聞紙だけで遊べるもので、新聞紙一つだけでここまで楽しめるのか、と新聞紙の有能さがわかりますよね。

手指を使って脳を刺激するのは高齢者の方にとって大切で、日常的に取り入れたいレクリエーションでもあります。

ぜひみなさんで楽しみながらトレーニングしてみてくださいね。