【高齢者向け】レクにオススメ!盛り上がる面白い替え歌まとめ
歌には、歌っていたときや聴いていた時代を振り返る効果がありますよね。
音楽療法の一環で、認知症予防や脳トレにもつながるカラオケや合唱を、レクリエーションに取り入れている施設もあるようです。
また歌うことでストレスが解消されたり、ほかの高齢者の方と話すきっかけにもなりますよ。
そこで今回は、高齢者向け「替え歌」のご紹介です。
高齢者の方がご存じの歌を、おもしろ楽しく歌詞を変えて歌ってみましょう!
替え歌にすることで、さらに歌のレクリエーションが盛り上がりますよ。
歌いながら体やお口の体操を加えていっても、楽しめますね。
ぜひ替え歌に挑戦してみてくださいね!
- 【高齢者向け】みんなで歌える!盛り上がるオススメ曲まとめ
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!笑いが起こる脳トレまとめ
- 【高齢者向け】みんなで歌おう!楽しい輪唱曲まとめ
- 【歌って健康に!】高齢者の方に人気の歌。レクにもオススメ
- 【高齢者向け】本日のおすすめレク。面白くて盛り上がる
- 【高齢者向け】手遊びや指遊びまとめ。脳トレにつながる手指の体操
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる体操レクリエーション
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング
- 【高齢者向け】みんなで楽しく盛り上がろう!元気が出る歌をご紹介
- 【高齢者向け】介護レクやイベントにオススメ!盛り上がって喜ばれる曲
- 【高齢者向け】老人ホームで盛り上がる!楽しい余興
- 【高齢者向け】オススメのリズム遊び・体操
- 元気ハツラツ!高齢者向けの歌体操
【高齢者向け】レクにオススメ!盛り上がる面白い替え歌まとめ(21〜30)
2つの歌の歌詞を変えて歌おう!

童謡『どんぐりころころ』とドラマ「水戸黄門」のテーマソング『あゝ人生に涙あり』を組みあわせて歌い上げるレクリエーションです。
まずは『どんぐりころころ』を歌詞に注目しながらいつもの雰囲気で歌ってもらいます。
そののちに音程とリズムを意識しながら『あゝ人生に涙あり』を歌ってもらい、そこから組み合わせへと展開していきましょう。
『あゝ人生に涙あり』のメロディーに『どんぐりころころ』の歌詞をどのように当てはめるかを考えながら歌っていただきます。
脳を活性化させつつ歌でストレスを発散してもらおうという内容ですね。
それぞれの曲を練習してしっかりと声が出るように準備すること、大人数で助け合いながら歌っていくことが大切なポイントですね。
歌詞を違うメロディーにした替え歌

楽曲の歌詞に注目して、同じ歌詞をさまざまなメロディーで歌ってみるというレクリエーションですね。
歌詞とメロディーはセットのイメージが強いからこそ、別のメロディーにピッタリと当てはまった時のおどろきを楽しんでもらいましょう。
事前の楽曲のチョイスが何よりも大切で、歌詞に使われる言葉の数がなるべく近い曲を準備しておきましょう。
替え歌がやりやすい曲だけでなく、替え歌がやりにくい曲も準備しておいて、やりやすい条件を考えているのもおもしろそうですね。
【高齢者向け】レクにオススメ!盛り上がる面白い替え歌まとめ(31〜40)
連想した単語に歌詞を変えて歌おう!

テーマにあわせた言葉を考えることと、それを使った替え歌でメロディーにどのように当てはまるかを考えてもらうレクリエーションです。
「好きなお鍋の具材」などのテーマに合わした言葉を挙げてもらい、それらの言葉を『鉄道唱歌』のメロディーに合わせて歌います。
挙がった言葉によってはメロディーにうまくはまらない場合もあるので、言葉をどのようにのばして発音するかも考えていきましょう。
言葉の連想で脳を活性化させつつ、発音への意識で楽しく口を鍛えていく内容ですね。
おわりに
工夫がたくさんされた替え歌ばかりでしたね。
替え歌にすることで、違う歌詞にするなどゲーム性も生まれ、楽しみながら脳トレに効果が期待できそうですね!
変わった歌詞を間違わずに歌えたり、歌いながら体を動かせるなど達成感も感じていただけそうです。
ぜひ、楽しみながら取り組んでみてくださいね!