【高齢者向け】松ぼっくりのオススメ!工作アイディア集
地面に落ちた松ぼっくりは、一年中拾えますよね。
松の木がある公園などで、落ちているのを目にしたことも多いかと思います。
身近な木の実の松ぼっくりを使った工作レクを施設などでしてみませんか?材料費も抑えられ、アレンジ次第ではたくさんの作品が作れますよ。
そこで今回は、高齢者向けの松ぼっくりの工作アイディア集のご紹介です。
工作レクは指先をたくさん使い脳を刺激し、認知症予防や認知症を遅らせることに役立ちます。
松ぼっくりは、なじみがある高齢者の方も多く、過去のことやお子さんとの思い出を思い返すかもしれません。
一緒に高齢者の方に寄り添いながら、作ってくださいね。
- 【高齢者向け】寒い冬こそ楽しもう!簡単オススメの工作
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- 【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア
- 【高齢者向け】12月にオススメな楽しい工作
- 【高齢者向け】冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作アイデア
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手軽に作れるすてきな作品のアイディア
- 【高齢者向け】デイサービスのレクで作る実用的な工作。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】指先の運動になるオススメの簡単な手芸
- 【高齢者向け】簡単で楽しい。身近なもので作れるクラフトアイデア
- 【高齢者向け】縁起物!手作り干支飾りの工作アイデア
- 【高齢者向け】簡単な手作り正月飾りのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】2月にオススメの工作レクリエーション
- 【高齢者向け】作って楽しい、飾って癒やされる!雪だるまの工作アイデア
- 【高齢者向け】簡単楽しい!つまみ細工のアイデア
- 【高齢者向け】春を楽しむ。4月の工作アイデア
【高齢者向け】松ぼっくりのオススメ!工作アイディア集(1〜10)
羽と髭がフワフワなふくろう
@los_proyectos_de_lore Como hacer un búho con piñas de pino #navidad#navidadentiktok#navidad2024#ornaments#ornamentosnavideños#ornamentos#arboldenavidad#decoracionnavideña#decoracionnavidad#decoracionarbolitonavideño#decoracionarbolnavidad#decoraciónnavideña#bosqueencantado#buho#buhos#piñanavideña#piñadepino#piña#piñanatural#piñasnavideñas#manualidadesnavideñas#manualidadesconpiñas
♬ Carol Of The Bells – Lindsey Stirling
ふわふわな羽根が印象的なふくろうのアイデアをご紹介しますね。
ふくろうの土台となる松ぼっくりに、目玉シールを接着します。
画用紙やフェルトなどで作った三角のくちばしを貼り付け、シロガネヨシのような白いふわふわとした植物を、羽根をイメージして接着していきましょう。
植物は不要な茎部分を切り落とし、下向きに貼り付けてくださいね。
木の枝で足を作って接着、左右につるす用のヒモを付けた止まり木にふくろうを固定したらできあがりです。
シロフクロウの飾り

フワフワとした、かわいいふくろうの飾りのアイデアです。
ふくろうの土台となる松ぼっくり全体に、細かくちぎった綿をまとわせます。
りんぺんとりんぺんの間に挟むようにくっつけていってください。
上から液体のりかけ、スパンコールをふりかけます。
目の土台を綿で作り接着、その上から目玉シールを貼ってください。
最後にくちばしを付けたら完成です。
キラキラとした、とてもかわいいふくろうが完成しますね。
冬の飾りにぴったりです。
フェルトと松ぼっくりのふくろう

松ぼっくりとフェルトを使ったふくろうのアイデアをご紹介します。
ふくろうの土台には、松ぼっくりを使います。
ふくろうの目、くちばし、羽根、顔のパーツは、お好きなフェルトからカットして作りましょう。
土台にパーツを接着したら完成です。
フェルトはいろいろなカラーを使うとふくろうがカラフルに仕上がりますよ。
作る人によって、個性が出る楽しいアイデアですね。
羽根に模様をつけたり、猛きん類を思わせる目になるよう工夫してみてください。
【高齢者向け】松ぼっくりのオススメ!工作アイディア集(11〜20)
松ぼっくりふくろう クリスマスの装飾

ふくろうのクリスマス飾りを作ってみませんか?
ふくろうの土台となる松ぼっくりに、薄いレザーやフェルトなどから切り出した目、羽根、くちばしのパーツを貼り付けます。
そこに布や毛糸のポンポンで作った赤い三角帽子をかぶせ、サンタクロースふうに。
ふくろうはこれで完成!
あとはダンボールで作った土台にふくろうを接着し、その周りにフェイクグリーンや木の実などを飾り付けてくださいね。
土台はダンボールのままでも良いですが、白く塗って綿を付け、雪景色を表現しても良いでしょう。
栃の実と松ぼっくりのふくろう

松ぼっくり、栃の実、木の枝を使って作るふくろうのアイデアをご紹介しますね。
松ぼっくりのヘタを切り落として、目玉シールを貼り付けましょう。
割った栃の実の殻で、飾り羽根やくちばし、横の羽、後ろ羽根を取り付けます。
小枝を使って土台に足を作り、先ほど作ったふくろうの胴体を接着。
これで松ぼっくりふくろうの完成です。
栃の実の皮はハサミでカットしますので、ケガしないよう気をつけてくださいね。
くちばしには着色した銀杏を使っても良いですよ。
毛糸と松ぼっくりで作る美しいふくろう

冬の飾りにぴったり!
オーナメントにもなる美しいふくろうのアイデアをご紹介します。
松ぼっくりの底面につるす用の輪にしたヒモを接着。
毛糸を指に何重か巻きつけ、中心をヒモで結んでリボンを作ったら、先程接着したヒモの根本に飾りましょう。
毛糸を丸めて作った鼻、毛糸をタッセルにした後ろ羽を取り付けます。
横の羽はポンポンを作って接着してください。
目はリボンと同じように指に巻き付け作った輪の周囲をさらに毛糸で編んでいき、中心に黒いビースをつけて作りましょう。
松ぼっくりの正面に目を付けたら完成です。
羽にこだわったふくろうの装飾

壁にかけて飾れる、ふくろうを作ってみましょう。
まず、ふくろうの土台をダンボールから切り出してください。
松ぼっくりをバラバラにして、木の枝と一緒に土台に接着していきましょう。
土台の下部に木の枝、他の部分に松ぼっくりを貼って羽根を表現してください。
ダンボールで目の丸い土台を2つ作ったら、その上に麻ヒモを渦巻き状に接着。
フェルトから切り出した黒目部分を付けます。
くちばしを貼って、つるす用のヒモを付けたら完成です。