RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】松ぼっくりのオススメ!工作アイディア集

地面に落ちた松ぼっくりは、一年中拾えますよね。

松の木がある公園などで、落ちているのを目にしたことも多いかと思います。

身近な木の実の松ぼっくりを使った工作レクを施設などでしてみませんか?材料費も抑えられ、アレンジ次第ではたくさんの作品が作れますよ。

そこで今回は、高齢者向けの松ぼっくりの工作アイディア集のご紹介です。

工作レクは指先をたくさん使い脳を刺激し、認知症予防や認知症を遅らせることに役立ちます。

松ぼっくりは、なじみがある高齢者の方も多く、過去のことやお子さんとの思い出を思い返すかもしれません。

一緒に高齢者の方に寄り添いながら、作ってくださいね。

【高齢者向け】松ぼっくりのオススメ!工作アイディア集(1〜10)

パイナップル型のプランタースティック

【簡単工作】【プランタースティック】松ぼっくりからパイナップル🍍を作るよ~(^-^) /Pine cone /craft /DIY /Easy /crafts idea
パイナップル型のプランタースティック

プランタースティックは、プランターに植えた花や植物をオシャレに見せてくれる画期的なアイテムですよね。

今回はそんなプランタースティックを松ぼっくりで作ります。

パイナップル型に仕上げたいので、松ぼっくりをハサミで整えていきましょう。

安全面に配慮するために、手袋をするなど工夫してくださいね。

仕上げに絵の具で塗っていきます。

最後にワイヤーを通すときは注意が必要なので、スタッフの方も一緒におこないましょう。

作ってレクリエーションにも!けん玉

松ぼっくりを集めて作ろう♪手作りけん玉
作ってレクリエーションにも!けん玉

けん玉は子供のころに遊んだ方も多いのではないでしょうか。

老若男女問わず愛されているアイテムですよね。

そんなけん玉を松ぼっくりで手作りしちゃいましょう。

用意するのは松ぼっくり、タコ糸、紙コップ、トイレットペーパーの芯などです。

タコ糸を松ぼっくりに通すのが細やかな作業なので手先のリハビリにつながります。

持ち手となる部分は紙コップをテープでつなげるだけなので、簡単にできちゃいます。

さらに自分なりにかわいらしく装飾してみるのも楽しいかもしれませんよ。

松ぼっくりで工作

松ぼっくりツリーを作ろう♪クリスマスに向けて子どもと一緒に簡単工作!おうち遊びに✨ #おうち遊び #知育 #知育遊び #工作
松ぼっくりで工作

松ぼっくりの立体感が、とてもアーティスティックなところもあり、出来上がりはとてもステキで魅力的なものになります。

さまざまな色に作れるようにしておくことと、造形的に考えられるようにダンボールや接着剤を一緒に用意しておくと創造性の幅が広がり、制作している時間をとても楽しく過ごせます。

一度色を付けた後に白やゴールドで縁取りを付けてもおしゃれになります。

【高齢者向け】松ぼっくりのオススメ!工作アイディア集(11〜20)

松ぼっくりと木の実のモビール

木の実でモビールをつくろう!|九電みらい財団
松ぼっくりと木の実のモビール

松ぼっくりと木の実のモビールは、秋にピッタリですね。

お部屋に飾ればいっきに秋の雰囲気が味わえますよ。

吊るす材料によってお部屋の雰囲気もがらりと変わるので、オシャレアイテムとして人気です。

また、空気の流れによって揺れ動くので見ていて飽きないですよね。

木の枝、松ぼっくり、木の実、麻ひも、ハサミ、吊り金具などがあれば簡単に作れます。

木の枝にくっつけていくだけなので、作る工程もスムーズです。

ぜひみんなで一緒に作ってくださいね。

松ぼっくりと自然素材のひつじ

【工作】どんぐりや松ぼっくりで可愛いヒツジを作ろう【本田高史】
松ぼっくりと自然素材のひつじ

ひつじはふわふわとした白い毛でおおわれているかわいい動物ですよね。

さらに愛らしい表情が魅力的で、みんなに人気のある動物です。

そんなひつじを今回は松ぼっくりで作成しましょう。

用意するのはどんぐり、クヌギの帽子、ノブドウの巻きひげです。

すべて自然素材なので味わい深い作品になるのが楽しみですね。

素材を貼り付けていくだけなので、高齢者の方もチャレンジしやすいですよ。

松ぼっくりが羊の毛を表現していて、なんともいえない素朴さが魅力的です。

大切な方へのプレゼントとしても喜ばれそうですね。

松ぼっくりの壁掛けインテリア

秋の花と言えばコスモスですよね。

今回は松ぼっくりを使ってコスモスを再現した壁掛けインテリアを作ってみましょう。

まずは松ぼっくりのひだをニッパーで切り取っていきます。

安全面に配慮するためにも、手袋を使用するのがオススメ。

かたい部分はスタッフの方が一緒におこないましょう。

100均で売っているカッティングボードに、アクリル絵の具で装飾した松ぼっくりを1枚ずつ貼り付けてくださいね。

秋の材料を使ったコスモスの壁掛けインテリアは、玄関やお部屋に飾るといっきに秋の雰囲気であふれますよ。

やじろべい

やじろべえをつくろう!
やじろべい

やじろべえは、日本の伝統的な玩具ですよね。

人の形をしており、重りでバランスをとっているので釣合人形とも呼ばれています。

高齢者の方が子供の頃にやじろべえで遊んだという方もいるのではないでしょうか。

昔なつかしいやじろべえを松ぼっくりで作ってみましょう。

用意するのは竹ひご、ボンドなどです。

サイズに合わせて切って貼っていくだけの作業。

高齢者の方にもチャレンジしやすい工作なのでオススメです。

最後に松ぼっくりに画用紙で顔を作ると、ユーモアあふれるやじろべえが完成しますよ。