【高齢者向け】松ぼっくりのオススメ!工作アイディア集
地面に落ちた松ぼっくりは、一年中拾えますよね。
松の木がある公園などで、落ちているのを目にしたことも多いかと思います。
身近な木の実の松ぼっくりを使った工作レクを施設などでしてみませんか?材料費も抑えられ、アレンジ次第ではたくさんの作品が作れますよ。
そこで今回は、高齢者向けの松ぼっくりの工作アイディア集のご紹介です。
工作レクは指先をたくさん使い脳を刺激し、認知症予防や認知症を遅らせることに役立ちます。
松ぼっくりは、なじみがある高齢者の方も多く、過去のことやお子さんとの思い出を思い返すかもしれません。
一緒に高齢者の方に寄り添いながら、作ってくださいね。
- 【高齢者向け】寒い冬こそ楽しもう!簡単オススメの工作
- 【高齢者向け】縁起物!手作り干支飾りの工作アイデア
- 【高齢者向け】冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作アイデア
- 【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア
- 【高齢者向け】作って楽しい、飾って癒やされる!雪だるまの工作アイデア
- 【高齢者向け】簡単楽しい!つまみ細工のアイデア
- 【高齢者向け】すてきなクリスマス工作。廃材や100円素材で作るお手軽アイデアまとめ
- 【高齢者向け】デイサービスのレクで作る実用的な工作。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】指先の運動になるオススメの簡単な手芸
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- 【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
- 【高齢者向け】12月にオススメな楽しい工作
- 【高齢者向け】工作レクにオススメ!かわいい紙粘土作品
【高齢者向け】松ぼっくりのオススメ!工作アイディア集(1〜10)
ふくろう
ふくろうは幸運の鳥として有名ですよね。
古代ローマ神話にも登場する鳥で、知性の象徴とされています。
また、商売繁盛や福を運ぶ存在として多くの方に愛されています。
そんな縁起物のふくろうを松ぼっくりで作ってみましょう。
松ぼっくり、フェルト、目玉などを用意するだけで簡単に作れちゃいます。
ボンドでパーツをくっつける作業工程なので、高齢者の方の安全面においても安心です。
玄関に飾ると、どんな幸運を運んできてくれるのか楽しみですね。
バラのような杉の木松ぼっくり

まつぼっくりにも色々な種類があり、その中でも印象的なのが杉の松ぼっくりです。
樹齢30年以上じゃないと種がつかないので、かなり珍しい松ぼっくりのひとつなんです。
さらにそのフォルムはまるでバラのように見えるので、シダーローズと呼ばれています。
今回はシダーローズでフラワーアレンジをしちゃいましょう。
シダーローズを漂白剤につけておくだけで色がぬけて味わい深く仕上がります。
そしてカラースプレーでコーティングすれば、お好みのフラワーアレンジができますよ。
松ぼっくりで工作

松ぼっくりの立体感が、とてもアーティスティックなところもあり、出来上がりはとてもステキで魅力的なものになります。
さまざまな色に作れるようにしておくことと、造形的に考えられるようにダンボールや接着剤を一緒に用意しておくと創造性の幅が広がり、制作している時間をとても楽しく過ごせます。
一度色を付けた後に白やゴールドで縁取りを付けてもおしゃれになります。
【高齢者向け】松ぼっくりのオススメ!工作アイディア集(11〜20)
松ぼっくりと自然素材のひつじ

ひつじはふわふわとした白い毛でおおわれているかわいい動物ですよね。
さらに愛らしい表情が魅力的で、みんなに人気のある動物です。
そんなひつじを今回は松ぼっくりで作成しましょう。
用意するのはどんぐり、クヌギの帽子、ノブドウの巻きひげです。
すべて自然素材なので味わい深い作品になるのが楽しみですね。
素材を貼り付けていくだけなので、高齢者の方もチャレンジしやすいですよ。
松ぼっくりが羊の毛を表現していて、なんともいえない素朴さが魅力的です。
大切な方へのプレゼントとしても喜ばれそうですね。
フラワーボール

身近な自然素材を利用した高齢者向けの工作レクの一つとして、松ぼっくりで可愛らしい『フラワーボール』の作り方を紹介します。
この工作は指先を使うことで脳を刺激し、認知症予防に役立ちます。
また、松ぼっくりは手軽に手に入る素材であり、高齢者の方にも馴染みがあるので昔の思い出話にもつながるでしょう。
フラワーボールは簡単に作れて安全ですが、グルーガン使用時には注意が必要です。
完成したフラワーボールは壁飾りやつるし飾りとして楽しむことができます。
高齢者の方と一緒に作りながら思い出話に花を咲かせて楽しむのも良いでしょう。
フェルトと松ぼっくりで作るお花のアート

まつぼっくりと羊毛フェルトを合わせてカラフルなお花アートを作ってみるのはどうでしょうか?
まずはまつぼっくりの根本にワイヤーを差し込み、しっかりと留めます。
反対の先端は刺さると危ないのでここもペンチを使って丸めておきましょう。
まつぼっくりの上から順に好きな色の羊毛フェルトを詰めていってつまようじでギュッと押し込みむことで接着剤などを使わなくても羊毛フェルトが落ちてくることはありません。
ワイヤーで葉も作って飾ってみましょう。
ペンチの扱いはコツをつかめば手も痛めませんよ。
松ぼっくりの壁掛けインテリア
秋の花と言えばコスモスですよね。
今回は松ぼっくりを使ってコスモスを再現した壁掛けインテリアを作ってみましょう。
まずは松ぼっくりのひだをニッパーで切り取っていきます。
安全面に配慮するためにも、手袋を使用するのがオススメ。
かたい部分はスタッフの方が一緒におこないましょう。
100均で売っているカッティングボードに、アクリル絵の具で装飾した松ぼっくりを1枚ずつ貼り付けてくださいね。
秋の材料を使ったコスモスの壁掛けインテリアは、玄関やお部屋に飾るといっきに秋の雰囲気であふれますよ。





