とんちクイズは皆さんどんなイメージを持っているでしょうか?
なんだか難しそうと思う方も多いですよね。
とんちクイズは、頭をフル回転しないと答えられない問題も多くて高齢者の方にオススメなんですよ。
考えるということは、脳を活性化させてくれるので心身の健康にはかかせないものなんです。
今回紹介するのは、高齢者向けのとんちクイズなので簡単にチャレンジできますよ。
答えやすいようにたくさんヒントを出してもいただいてもいいので、高齢者の方とのコミュニケーションがたくさんできるようにおこなってくださいね。
- 【高齢者向け】オススメ盛り上がる!とんちクイズ集
- 【高齢者向け】とんち文字で盛り上がろう!おもしろ問題集
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!絶対に引っかかるクイズ集
- 【高齢者向け】頭の体操にオススメ!超難問クイズとなぞなぞ
- 【高齢者向け】笑えて盛り上がる!面白クイズ
- 【高齢者向け】雑学三択クイズ
- 【高齢者向け】楽しい脳トレ!盛り上がる頭の体操
- 【高齢者向け】懐かしいクイズで思い出がよみがえる!昭和の芸能・エンタメ・スポーツ問題
- 【高齢者向け】毎日の脳トレが見つかる。本日のおすすめ脳トレ
- 【高齢者向け】答えて盛り上がる!ひっかけなぞなぞ
- 【高齢者向け】脳の活性化につながる楽しいなぞなぞ
- 高齢者にオススメ。仲間はずれクイズで脳トレ
- 高齢者が元気になる!私は誰でしょうクイズ問題
【高齢者向けとんちクイズ】頭の体操に最適な脳トレ(1〜10)
魚は海の生き物ですが、空を泳ぐ魚もいます!何でしょうか?
こたえを見る
こいのぼり
5月5日は子供の日ですね。
昔から男の子が元気で健やかに育つようにと願いを込めて、お家にこいのぼりを飾っています。
空をすいすい気持ちよさそうにこいのぼりが泳いでいますよね。
人から嫌われている果物は何でしょうか?
こたえを見る
洋梨
「洋梨」と「ようなし」をかけていることから、答えは「洋梨」です。
そんな洋梨は甘くて美味しいので人々をハッピーな気持ちにさせる果物ですよね。
切れると怖い袋はなんでしょうか?
こたえを見る
堪忍袋
普段怒らない人でも、ごくまれに切れることがありますよね。
怒りの積み重ねで我慢ができなくなり爆発して切れることを堪忍袋の緒が切れると言います。
野菜や果物などの荷物を乗せたトラックが道で落としたものは何でしょうか?
こたえを見る
スピード
どんな車でも道路では法定速度を守って走行しなければいけませんよね。
スピードの出しすぎには注意して安全運転で走行しましょう。
切っても切ってもハサミで切れないものは何でしょうか?
こたえを見る
縁
ハサミで切れるものは目に見えているものですよね。
縁は目では見えないので、ハサミで切ることは不可能です。
人と人とのつながりは、不思議と切れない縁で結ばれているものですね。
たまにパンを食べる乗り物は何でしょうか?
こたえを見る
自動車
「パンを食う」と「パンク」をかけていることから、答えが導き出せますね。
点検をこまめにしていても、とがっているものをひいてしまうとパンクすることがあります。
パンが大好きな動物は何でしょうか?
こたえを見る
パンダ
パンダは笹を主食としていますが、「パンだ!」と「パンダ」をかけているので正解は「パンダ」です。
名前にパンが入っている動物はパンダ以外なかなかいないですよね。






