【高齢者向け】楽しく再利用しよう!ティッシュ箱工作のアイデア
身近な廃材として思い浮かぶものといえば、ティッシュ箱ですよね。
毎日なにかと使うことの多いティッシュなので、捨てる機会が多い廃材なのではないでしょうか。
そんな捨てられるはずのティッシュ箱を有効に再利用できるアイデアをご紹介します。
小物入れやペン立てといった実用的なものや、作ったあとに遊べるゲーム、お孫さんのプレゼントにぴったりな作品もありますよ。
工作は手先を使うため、手指の運動や脳の刺激になります。
また創造力を鍛え、認知症予防にも効果的ですよ。
こちらの記事を参考に、ティッシュ箱工作にチャレンジしてみてくださいね!
- 【高齢者向け】はぎれで作るすてきな作品。簡単活用術をご紹介
 - 【高齢者向け】トイレットペーパーの芯を使った工作のアイデア
 - 【高齢者向け】紙コップで作る工作アイデア集
 - 【高齢者向け】楽しい工作レクを始めよう
 - 【高齢者向け】手軽に始めよう。簡単手芸キットのアイデア
 - 【高齢者向け】日替わりで楽しもう!本日の折り紙
 - 【高齢者向け】身近な材料をリサイクル。チラシ工作のアイデア集
 - 【高齢者向け】リハビリにもなる楽しい折り紙
 - 【高齢者向け】紙皿で作る工作のアイデア
 - 【高齢者向け】簡単で楽しい。身近なもので作れるクラフトアイデア
 - 【高齢者向け】手作りで楽しめるゲームのアイデア
 - 【高齢者向け】レクリエーションで楽しもう!折り紙のアイディア
 - 【高齢者向け】安全に楽しく作ろう!針を使わない手芸アイデア集
 
【高齢者向け】楽しく再利用しよう!ティッシュ箱工作のアイデア(11〜20)
落とし穴ゲーム
[わくわくさんの工作教室]ティッシュの箱で、落とし穴ゲームを作ってみよう!

ティッシュの空き箱を使って手軽に楽しめる落とし穴ゲームを作ってみましょう。
箱の両端に印をつけてカットし、テープでとめて元の箱の形に戻します。
箱の表面に円を描き、ハサミで穴を開けましょう。
この穴が落とし穴となり、ビー玉を落とさないように慎重に動かすのがゲームのポイントです。
ビー玉の上にケースをかぶせてスタートからゴールまで進めるルールを決めれば、簡単ながら奥深い遊びになります。
手を細かく動かすことで指先のトレーニングになり、集中力や判断力を鍛える効果も期待できるでしょう。
工作の方法で難易度を調整できる、幅広いアイデアが楽しめるゲームです。
more_horiz
おわりに
ティッシュ箱で作る工作のアイデアをご紹介しました。
捨てられることの多いティッシュ箱が、すてきな作品に生まれ変わっていましたね!
アレンジ次第でさまざまな作品が作れそうです。
ぜひ高齢者施設のレクリエーションに取り入れてみてくださいね。





