RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】天気のことわざクイズ

【高齢者向け】天気のことわざクイズ
最終更新:

【高齢者向け】天気のことわざクイズ

高齢者の方も、天気によって気分が左右されるという方が多いのではないでしょうか。

晴れていると良い気分だし、雨だとどんよりとした気分になっちゃいますよね。

どうやら気圧の変化が体に影響があるみたいですね。

天気は気象予報が発達していない時代から人間の知恵で予測することも可能でした。

例えば雨には匂いがあるし、嵐がくる前には雲行きがかわることも。

今回は、そんな不思議な天気に関することわざクイズを、高齢者向けに紹介します。

天気のことわざを知っておくと、高齢者の方も今まで以上に天気に関心がわくと思いますよ。

【高齢者向け】天気のことわざクイズ(1〜5)

〇〇〇が低く飛ぶと雨ということわざの、〇〇〇は何でしょうか?

〇〇〇が低く飛ぶと雨ということわざの、〇〇〇は何でしょうか?
  1. ツバメ
  2. スズメ
  3. トンビ
こたえを見る

ツバメ

雨の前兆は空気中の水分が多くなるので、ツバメのエサとなる虫も低いところを飛びます。

そのためエサを追い求めたツバメも低いところを飛ぶので、そのようなことわざが生まれたんだとか。

月夜の大霜ということわざはどういう意味でしょうか?

月夜の大霜ということわざはどういう意味でしょうか?
  1. 霜が降りたその日の夜は月夜がしっかり見える
  2. 月夜が見えると翌日は霧がたくさん出る
  3. 夜に月がくっきり見えると翌朝は霜がたくさん降りる
こたえを見る

夜に月がくっきり見えると翌朝は霜がたくさん降りる

月がくっきりときれいに見えるということは、空気中に湿気が少なくて晴れているということ。

とくに冬の季節は、晴れた夜ほど冷え込みが強くなります。

そのため朝になると霜がたくさん降りるんですよね。

〇風吹けば雨の〇は何でしょうか?

〇風吹けば雨の〇は何でしょうか?
  1. 西
こたえを見る

東から吹く風は春風のこと。

よく春一番が吹くと天気が荒れると言われるように、嵐を呼ぶ風とされています。

春の訪れがよくわかることわざですね。

夕立は〇〇の、〇〇は何でしょうか?

夕立は〇〇の、〇〇は何でしょうか?
  1. 十日
  2. 五日
  3. 三日
こたえを見る

三日

このことわざは、夕立は一度降れば三日ほど続くという意味ですね。

最近は異常気象で夕立が何日も続くことがありますが、たいていは三日ほどで落ち着くからそのとこわざになったんだとか。

ちなみに夕立は夏の季語です。

夕虹は晴れに対することわざは何でしょうか?

夕虹は晴れに対することわざは何でしょうか?
  1. 朝虹は雨
  2. 朝霧は雨
  3. 紫陽花は雨
こたえを見る

朝虹は雨

虹はめったに見れないので、出会えるとラッキーですよね。

とくに朝から虹を見ると、その日はなんだかついている気分になりませんか。

でも朝虹は雨ということわざがあるように、朝から虹が出るとその後は雨になりやすいんだとか。

続きを読む
続きを読む