RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

高齢者が元気になる!私は誰でしょうクイズ問題

「私は誰でしょう」は、いくつかのヒントから連想されるものは何かを当てるゲームです。

例えばヒントが「丸い」「夏」「中が赤い」であれば、答えは「スイカ」という感じですね。

この記事では、さまざまな「私は誰でしょう」のクイズ問題を紹介しています。

このゲームは脳トレにもなるので、高齢者の方にオススメなんですよ。

デイサービスや高齢者施設のレクリエーションとして、ぜひご活用くださいね。

このゲームは問題も簡単に作れるので、その場で問題を作ってみんなに解いてもらうのも楽しいと思います。

高齢者が元気になる!私は誰でしょうクイズ問題(21〜30)

アニメキャラクタークイズ

@quiz_brother

#スリーヒントクイズ#スリーヒントクイズ#アニメキャラ#クイズ#暇つぶし#脳トレ

♬ オリジナル楽曲 – クイズ兄弟 – クイズ兄弟

アニメに登場するキャラクターにジャンルを限定して、ヒントからどのキャラクターかを考えてもらうクイズです。

どの作品に登場するどのキャラクターだと気付けるのか、それぞれのアニメに関する知識の量が試されますね。

なるべく幅広い人に挑戦してもらえるように、より知名度の高いアニメ、有名なキャラクターをチョイスするのがオススメですよ。

ヒントに作品名を入れて、それを聞いたときの反応を見て、どの問題を出すかを考えていくのもよさそうですね。

国旗国当てクイズ

@lives_great

国旗国当て連想クイズ52 国旗クイズ 連想ゲーム 国を当てる 国名クイズ

♬ オリジナル楽曲 – 連想クイズ3ヒント – 連想クイズ3ヒント

日本だと白地に赤い丸が描かれた日の丸といったように、世界にはそれぞれの国が国旗を持っていますよね。

そんな国旗の見た目と国の情報から、それがどの国なのかを考えていくクイズです。

国旗には近いデザインのものも存在しているので、国旗から国名が思いついたとしても間違えている可能性があるのが難しいポイントですね。

国旗だけではわからない場合もあるので、その後の情報でどこまで国を思い浮かべてもらえるかを意識してヒントを出していきましょう。

絵文字から連想クイズ

@wakuwaku.quiz.square

【絵文字クイズ】3つの絵文字から連想して! #クイズ#絵文字#暇つぶし

♬ 究極の2択 – キュートス

私は誰でしょうクイズといえば、ヒントが言葉として出てくるものが多いですが、こちらはヒントが絵文字になっていますね。

視覚で捉えやすいので、高齢者の方にもやさしいクイズです!

季節、スポーツ、イベントなど、いろいろなクイズを作ってみましょう。

組み合わせによってさまざまなものが連想できるので、高齢者施設などの季節レクとしても楽しめそうです。

クイズは脳トレになり認知症予防にもつながります。

ぜひ挑戦してみてくださいね!

英語を使ってクイズ

@saori_eigo

準備なし!スグできる3ヒントクイズ👍 #小学英語#小学生英語#小学校英語#小5英語#英語勉強法#英語リスニング#英語学習#おうち英語#親子英語#英検

♬ kawaii. cute. Youtube. NES.(1246201) – table_1

英語は外国の言語なので難しいイメージがありますが、世間を見渡すと日常にも意外に溶け込んでいます。

そんな知らないうちに身についているかもしれない英語の知識を試すきっかけにもなる、英語のヒントからお題を考えていくクイズです。

出されるヒントはシンプルな単語で、それぞれの意味を読みとってから、当てはまるものを考えてもらいます。

意味が伝わらない場合はジェスチャーとともに言葉を出題するのがオススメ、どんな意味だったかと頭を働かせてもらうことがなによりも重要ですね。

シルエットクイズ

【シルエットクイズ全15問】高齢者向け脳トレ!食べ物や動物などの影絵を出題【ひっかけ有り】#1
シルエットクイズ

とあるものの形だけがはっきりとわかるシルエットを出題、その少ないヒントからお題が何だったのかを考えてもらうクイズです。

形だけははっきりとわかるので、記憶の中からこの形に当てはまるものがないかを考えていく、それぞれの発想力が試されますね。

シルエットだけでは難しい場合もあるので、その際はジャンルや特徴などのシンプルな言葉をヒントに追加するのがオススメですよ。

シルエットの色の濃さ、輪郭以外の部分の見えにくさが難易度にもつながってきそうですね。

歴史上の人物難問編

【私は誰しょうクイズ】難問編!歴史上の人物を連想する難しい脳トレ問題を紹介【全10問】
歴史上の人物難問編

日本が現在の形に至るまでには、歴史上の偉人とされるさまざまな人物の活躍がありました。

そんな歴史に名を刻んだ人物というジャンルにしぼって、限られたヒントから当てはまる人を考えてもらうクイズです。

出題されるヒントは出身地や生きていた時代、何をなしとげた人物かという内容で、それぞれの時代を深く理解しているのかという部分も試されますね。

人によっては苦手な時代、まったく知識がない時代という場合もあるので、なるべく幅広い時代から出題していくのがオススメですよ。

秋といえばクイズ

【高齢者施設向き・脳トレ】秋といえばクイズ8問!!!3つのヒントから答えを考えて下さい⭐
秋といえばクイズ

秋という大きなテーマにしぼって、出題されるヒントからお題が何だったのかを考えてもらうクイズです。

秋の風景をどこまで鮮明にイメージできるのか、季節のイベントや食べ物などをどこまで知っているのかが試されますね。

3つのヒントのうち、はじめのひとつはお題の中でもマニアックな知識という場合があるので、答えを発表したあとにはこの部分はしっかりと解説していくのがオススメですよ。

クイズをとおして秋の名物を深く理解していくことで、季節への関心が高めてもらえるのではないでしょうか。