【睡眠】眠るときにオススメな邦楽まとめ【リラックス】
寝る前、うつらうつらしているときのあの感じ、好きな方多いんじゃないでしょうか。
最高のリラックスタイムですよね。
今回、その至高の時間に自分たちを誘ってくれるであろう、眠れる音楽をたくさんご紹介していこうと思います。
目を閉じて、耳から入ってくる音だけに集中して、いつのまにか夢の世界へ……。
眠れないと悩んでいる方もぜひ参考にしてみてくださいね。
静かな曲、バラードナンバーが多めなプレイリストです。
心安らぐ名曲にぜひ触れていってください。
- 【リラックス】すぐ眠りたい時にオススメな邦楽まとめ
- 【ゆっくり休もう】眠れるオススメのバラードソング
- 睡眠のためのBGM。おすすめの名曲、人気曲
- 【いい夢を】寝る前に聴きたい曲。明日につなげたいGood Night Number
- 眠くなる音楽。リラックスできる睡眠音楽
- 心地よい眠りを誘う音楽。寝る時に聴く曲
- 疲れた心を癒す歌。心が落ち着く名曲まとめ
- 疲れた心に優しく染みわたる…。令和リリースの癒しソングたち
- 癒し曲ランキング【2025】
- ボカロの癒しソングまとめ【リラックス】
- 【本日のおすすめバラード】心に染みる珠玉の目曲を厳選!
- 【リラックス効果抜群の曲】ストレス解消&疲労回復におすすめの名曲、落ち着く曲
- 【本日の癒しソング】心に安らぎを与える名曲&話題曲
【睡眠】眠るときにオススメな邦楽まとめ【リラックス】(1〜10)
エイリアンズキリンジ

都会の夜の静けさと、そこに漂う少しの寂しさを描いた作品が、時代を超えて人気です。
まるで自分たちだけが世界の片隅にいる特別な存在であるかのように感じさせてくれる、切なくも美しい世界観が魅力の1曲です。
本作は2000年10月に発売されたシングルで、名盤『3』にも収録されています。
近年ではLINEモバイルのCMソングや映画『明け方の若者たち』でも使用されたということもあり、聴いたことがある方も多いのではないでしょうか?
眠る前のリラックスタイムにピッタリな音楽なので、一日の終わりに静かな気持ちで過ごしたい方にはオススメの1曲です。
ぜひ聴いてみてください!
killer tune kills me feat. YonYonキリンジ

軽やかなリズムに深いリバーブのかかったシンセサウンドが合わさった、落ち着いた雰囲気のポップソングです。
音楽プロジェクト、キリンジとシンガーソングライターのYonYonさんがコラボした作品で、2019年にリリースされました。
別れた恋人のことを思い出す未練の歌ですが、聴き終わったあとの印象として、暗い感じはありません。
逆にカラッと、すっきりとした気持ちにさえなります。
この曲があれば布団に入って夢見心地、すぐに眠れてしまうでしょう。
1999羊文学

ノイジーなサウンドも使われているのに透明感のある、不思議な空気感を持ったロックチューンです。
3ピースバンド、羊文学による楽曲で、2021年にリリースされました。
奥行きのある音像と塩塚モエカさんのりんとした歌声、コーラスワークが頭の中に反響します。
そうしていつのまにか、羊文学ワールドに引き込まれてしまうんです。
なぜこういう気持ちになるのか、言語化が難しいんですが……この曲は、音量大きめの方が眠れる気がしませんか?
【睡眠】眠るときにオススメな邦楽まとめ【リラックス】(11〜20)
深呼吸ハナレグミ

アコースティックギターとピアノの音色、やわらかい歌声が心に染みます。
永積タカシさんによるソロプロジェクト、ハナレグミの楽曲で、2016年に5作目のシングルとしてリリース。
映画『海よりもまだ深く』の主題歌に起用されました。
曲全体がやわらかい空気感を持っており、ゆったりとした気分で聴いていられます。
ノスタルジーな思いをかき立てられる歌詞もまた魅力の一つ。
昔の記憶をたどりながら、目をつむってじっくり、どうぞ。
記憶に残らないOGRE YOU ASSHOLE

2001年に結成されたロックバンドOGRE YOU ASSHOLEの楽曲です。
サイケロックやポストパンクなどさまざまなジャンルを取り入れた多様な音楽が特徴の、耳に残る不思議なサウンドがおもしろいバンドです。
この楽曲は落ち着いた雰囲気の音像が印象的で、くり返されるギターフレーズとその奥行きが不思議な空気感を強くしています。
いわゆる「歌」っぽくない、サウンドの一部のように語りかけてくる歌声も特徴的で、ゆったりとした気分になれます。
恋の顛末ハンバートハンバート

恋愛に対する諦めを歌った、ちょっぴり切なくて、でも聴き終わりが重くない作品です。
夫婦で活動している音楽デュオ、ハンバート ハンバートによる作品で、2021年にリリース。
ドラマ『僕の姉ちゃん』への書き下ろし主題歌です。
ハンバート ハンバートらしい、アコースティックなサウンドアレンジに穏やかなメロディラインが特徴。
そしてこのコーラスワーク……目を閉じずにはいられなくなります。
最近失恋してしまった、という方ならとくに染みるはずです。
朝が来る前に秦基博

「悲しくても前へ進んでいこう」と歌う、切なくも力強いメッセージソングです。
シンガーソングライター秦基博さんの楽曲で、2009年に7枚目のシングルとしてリリースされました。
美しく響く、ピアノとストリングスの音色が印象的。
そこに秦さんの芯ある歌声が合わさり、心の奥底が震えるような仕上がりです。
毎日が「楽しい」だけではありませんよね。
こういう寄り添ってくれる音楽とともに、眠りについてみてはどうでしょうか。






