【睡眠】眠るときにオススメな邦楽まとめ【リラックス】
寝る前、うつらうつらしているときのあの感じ、好きな方多いんじゃないでしょうか。
最高のリラックスタイムですよね。
今回、その至高の時間に自分たちを誘ってくれるであろう、眠れる音楽をたくさんご紹介していこうと思います。
目を閉じて、耳から入ってくる音だけに集中して、いつのまにか夢の世界へ……。
眠れないと悩んでいる方もぜひ参考にしてみてくださいね。
静かな曲、バラードナンバーが多めなプレイリストです。
心安らぐ名曲にぜひ触れていってください。
- 【リラックス】すぐ眠りたい時にオススメな邦楽まとめ
- 【ゆっくり休もう】眠れるオススメのバラードソング
- 睡眠のためのBGM。おすすめの名曲、人気曲
- 【いい夢を】寝る前に聴きたい曲。明日につなげたいGood Night Number
- 眠くなる音楽。リラックスできる睡眠音楽
- 心地よい眠りを誘う音楽。寝る時に聴く曲
- 疲れた心を癒す歌。心が落ち着く名曲まとめ
- 疲れた心に優しく染みわたる…。令和リリースの癒しソングたち
- 癒やされる曲。疲れた時や落ち込んだ時に聴きたい心が安らぐ歌
- 癒し曲ランキング【2025】
- ボカロの癒しソングまとめ【リラックス】
- 【本日のおすすめバラード】心に染みる珠玉の目曲を厳選!
- 【リラックス効果抜群の曲】ストレス解消&疲労回復におすすめの名曲、落ち着く曲
【睡眠】眠るときにオススメな邦楽まとめ【リラックス】(31〜40)
愛にできることはまだあるかいRADWIMPS

壮大で繊細なオーケストレーションが眠りへと誘うRADWIMPSの楽曲が、リラックスしたい夜に人気です。
2019年7月に公開された映画『天気の子』の主題歌で、作詞作曲はボーカルの野田洋次郎さんが担当をしました。
どんな困難な状況でも、愛の力を信じて前に進むという強いメッセージが込められている1曲です。
本作のピアノとギターが中心となった静かで力強いサウンドは、目を閉じてじっくりと聴くのにピッタリな音楽となっています。
眠れないと悩んでいる方もぜひ聴いてみてくださいね!
その美しい旋律にきっと心が安らぐと思いますよ。
ハミングバードYU-KI

ファンタジーな夢の世界へ手を引いてくれるような、キュートなバラードです。
『JOY』『メランコリニスタ』などを歌ってきた人気シンガー、YUKIさんの楽曲で、2003年に6枚目のシングルとしてリリースされました。
ゆるいリズム、アコギの音色が耳に残る作品ですじっくり聴くのではなく、ほんと入眠のBGMとして流すのが良さそう。
この曲の先に良い眠り、良い夜が待っている気がします。
YUKIさんの歌声とともに明日を迎えにいきましょう。
僕は今日もVaundy

自分を肯定したいとき、この曲が力を貸してくれるかもしれません。
『花占い』『裸の勇者』などのヒット作を生んだシンガーソングライターVaundyさんの作品で、2020年にリリースされたファーストアルバム『strobo』に収録。
壮大かつエモーショナルなバラードナンバーです。
自身の在り方についてがつづられた等身大な歌詞が刺さります。
「明日もがんばろう」と思いながら眠りにつける、胸に響くメッセージソングを、ぜひ枕元で。
花中孝介

薩摩酒造のCMソングに起用されたことでも話題になった、この曲。
鹿児島県出身のシンガー中孝介さんの代表曲で、2007年にサードシングルとして発売されました。
作詞作曲は、御徒町凧さんと森山直太朗さんが手がけています。
人の強さを歌った詞と感動的なメロディラインに心打たれます。
1日の終わり、寝る前は、安らかな心持ちになりたいですよね。
きっとこの曲が、その手助けをしてくれますよ。
あなたの明日が幸せでありますように。
ポラリス大橋トリオ

1人でさまざまな楽器を演奏するスタイルが特徴のシンガーソングライター、大橋トリオさんの楽曲です。
その名前と多くの楽器が使用されている音楽性から、ソロの名義ではなくバンドだと誤解してしまうところも戦略なのかもしれませんね。
ジャズの要素も取り入れたアコースティックなサウンドが持ち味で、この楽曲もピアノとベースの音が強く響くゆったりとしたサウンドが印象的です。
歌詞の内容もサウンドの雰囲気と合わせたような、落ち着いた夜の空気をイメージさせる仕上がりで、聴いていだけで穏やかな気持ちになれます。
【睡眠】眠るときにオススメな邦楽まとめ【リラックス】(41〜50)
サーカスナイト七尾旅人

ロマンチックな気分でベッドに入るのはどうでしょうか。
高知県出身のシンガーソングライター七尾旅人さんの楽曲で、2012年にリリースされた6枚目のアルバム『リトルメロディ』に収録されています。
メロウなサウンドアレンジに七尾さんの甘い歌声がよくマッチしていますね。
一夜の恋模様をサーカスに例えたちょっぴり切ない歌詞に聴き入ってしまう、シティポップでオシャレな作品です。
ずっとリピートしたくなるような魅力があります。
雨ペトロールズ

「静かな曲」「バラードソング」とは違うんですが、本当に心地いいんです。
東京事変のメンバーとしても活躍している長岡亮介さん率いるバンド、ペトロールズの楽曲で、2008年にリリースされたセカンドアルバム『EVE2009』に収録されています。
流動的なサウンドアレンジだからこそか、何もかもを受け止めてくれる包容力のようなものが感じられます。
孤独感を描き出した歌詞が切なさと優しさの間で揺れる、とてもアートな作品です。