追いコン出し物のススメ。感謝が伝わる&盛り上げ必至の企画まとめ
卒業シーズンが近づくと、部活やサークルの先輩を送り出す追いコンがおこなわれますね。
これまでお世話になった先輩たちへ感謝の気持ちを伝えて、新たな門出を祝う会です。
そこで後輩たちが考えないといけないのが「どんな出し物をするか」ですね!
この記事では、先輩たちへ感謝を伝えられる感動の出し物から、みんなで盛り上がれるゲームまで出し物のアイディアを幅広く紹介していきます。
「どんな追いコンにしたいのか」とイメージを膨らませながら、ピッタリの出し物を見つけてください。
追いコン出し物のススメ。感謝が伝わる&盛り上げ必至の企画まとめ(1〜10)
歌や演奏を披露

歌が得意な方や楽器を演奏できる方であれば、カラオケかもしくはバンド演奏を披露すれば、追いコンでもハイライトとなる思い出を先輩たちに提供できそうですね。
もちろん個人的に好きな曲を歌うだけ、演奏するだけでは自己満足として終わってしまいますから、あまり尖った選曲は避けたほうが無難です。
場の空気を壊さずにセンスを見せたいという方であれば、一般的には知られていない曲でも卒業生への感謝となるようなメッセージ性のある曲を選んでみるとか、多くの人が知っている曲を自分たちなりのアレンジで披露するなどすれば、感動や盛り上がりを演出できることでしょう。
スライドショー

大切な思い出を振り返るようなスライドショーも、去りゆく卒業生にとっては思い出深い出し物となるでしょう。
現在はスマホでもちょっとしたムービーを制作できるアプリなどもありますから、ぜひ挑戦してみてほしいですね。
内容のチョイスに困る方もいらっしゃるかもしれませんが、部活動の試合や修学旅行といったイベントの写真や動画はもちろん、教室でのちょっとしたやり取りなど、何気ない日常生活の一場面をさりげなく取り入れることで、映像に物語性が加わって感動もさらに深まりそうです。
サプライズプレゼント
追いコンが終わりを迎える時間帯で、予告なしのサプライズなプレゼントを先輩達に渡す……まさに感動的な演出のハイライトとして鉄板の催しですよね。
後輩たちから受け取ったプレゼントは卒業していく先輩にとっても一生の思い出ですし、できる限り誰もが幸せになれるような物を選びたいところです。
事前に対象となる先輩たちの趣味や好みをリサーチできれば完ぺきですが、なかなかそういうわけにもいかない場合は、奇をてらうようなことはせず、もらっても困らないようなものを選ぶと良いでしょう。
もちろん、受け渡すタイミングはしっかりと練った上で最高のサプライズを提供してあげてくださいね!
卒業生による将来の夢を語る動画

後輩たちのメッセージ動画であったり、思い出の詰まった写真や動画を編集したメモリアルなムービーはどれも感動的ですが、ここではあえて主役の卒業生たちにインタビューを敢行した動画に挑戦してみましょう!
インタビューと言われてもどんな内容にすれば、と悩まれる方もいらっしゃるかもしれませんが、たとえば卒業生たちが今後どのような将来を描いているのかといったような、将来の夢などを聞いてみてはいかがでしょうか。
今まで知らなかった先輩の意外な面を知る良い機会となりそうですし、追いコンに参加する在校生にとっても興味深い催し物となりそうですね。
ダンス

2012年より中学校体育においてダンス教育が必修化したこともあり、今の子どもたちは自然とダンスに慣れ親しんでいますよね。
その経験を生かして、先輩には内緒でダンスの練習を重ねておいて、追いコンという舞台で初披露するというのも良いアイデアだと言えそうです!
ここで注意しておきたいのが、好きな曲でダンスがしたいという思いをぐっとこらえて、披露する方々の趣味をなるべくリサーチした上で、あまりマニアックなチョイスはなるべく避けたほうがよい、ということです。
誰もが知っている曲というのは難しいですが、できる限り多くの方が知っている曲でダンスを披露すればさらに場を盛り上げられるはず!
メッセージムービー

卒業生に送るメッセージ、というのはいつの時代でも感動してしまうものですし、難しいことは考えずとも場の空気を温かなものとしてくれますよね。
その場でメッセージを読み上げるのもいいですが、せっかくですから事前に生徒はもちろん先生から食堂で働く方々など、学校の関係者からのメッセージを動画に収めた上でビデオレターのようなものを作成して、ここぞという時に動画を流せば間違いなく喜んでもらえることでしょう。
可能であれば、あまり直接会話する機会のない校長先生といった方々のメッセージ動画は確実に入手しておきたいですね!
暴露大会
旅立ちの際には身の回りをきれいにしてから去りたいですよね。
とくに秘密を抱えたままで去るのはよくないことです。
といったところで最後に暴露大会を開催して、心にある荷物をおろして去ってもらいましょう。
参加する人数が多いほどその場に集まる秘密も増えるので、大いに盛り上がることでしょう。
ただし相手の秘密を暴露するということは、自分の秘密も公開されるリスクもあるということなので、そこはお互いに覚悟してくださいね。






