女性アーティストが歌う名曲・人気曲の名カバー
カバー曲と聴いてどんな曲を思い浮かべますか?
人気のあの曲。
よく歌われている名曲。
カバー中心に活動されているアーティストのイチオシ曲などなど……たくさんの名曲が時代が変わりゆく中で歌い継がれていますよね。
今回は女性が歌っていて、どこか心にグッとくるような、そんな名カバーを厳選しました!
いつも聴いているお気に入りの楽曲も新鮮で新しい発見があるかもしれませんね。
どれもすてきなカバーですのでぜひ聴いてみてくださいね。
- 【懐メロ】昭和世代にヒット!女性歌手の歌う名曲・人気曲
- 男性アーティストが歌う名曲・人気曲の名カバー
- 【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
- 女性が好きな歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【昭和のかっこいい曲に痺れる!】女性歌手・アーティストによる昭和の名曲
- 女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲
- 女性歌手が歌う昭和歌謡の名曲。歌い継がれる懐かしい曲
- 女性を歌った名曲。おすすめの人気曲
- あの人気声優があの曲を!?声優によるカバー曲まとめ
- 名曲ぞろい!ゆとり世代の女性におすすめしたいカラオケソング
- 【初心者向け】カラオケでおすすめの演歌の名曲~女性歌手編
- 【女性アーティスト限定】Z世代におすすめしたい泣ける名曲
- 選曲に迷ったら絶対に歌うべき!カラオケでオススメの女性アーティストの曲
女性アーティストが歌う名曲・人気曲の名カバー(1〜10)
たしかなこと絢香

小田和正が2005年に発表した曲がこちら。
いろいろなテレビ番組やCMにも使われたので、知っている方が多い1曲ではないでしょうか。
小田和正が澄みきった高音で歌うこの曲もすてきですが、絢香の雰囲気のある声もこの曲によく合って、彼女の世界観がよく出ていますよね。
LA・LA・LA LOVE SONGBENI

原曲はご存じ、久保田利伸の名曲です。
こちらは全部歌詞が英語かつ女性が歌っているので非常にかっこよく、そして名曲が今風に生まれ変わって新鮮なメロディとなっています。
英語の歌詞も簡単な単語で日本語と同じような意味になるようにこだわって作られているのも注目です。
Garden feat. DJ KAORI, Diggy-MO’, クレンチ&ブリスタMay J.

数々のヒットカバーで知られるシンガーのMay J.さん。
本作は、1990年代のR&Bの名曲をDJ KAORIさんプロデュースのもと、きらびやかなパーティーチューンとして再構築したナンバーです。
原曲が持つ少し切ない世界観は残しつつ、Diggy-MO’さんやクレンチ&ブリスタといった豪華客演を迎え、仲間と過ごす時間の高揚感を表現しているのが特徴ですね。
May J.さんの伸びやかなボーカルと、ラッパーたちのクールな掛け合いは必聴で、聴いているだけで気分が上がります。
この楽曲を収録したアルバム『FAMILY』は2009年5月に発売され、オリコン週間4位を記録。
友人とのドライブや華やかなパーティーシーンを盛り上げる、洗練されたサウンドにきっと心奪われることでしょう。
女性アーティストが歌う名曲・人気曲の名カバー(11〜20)
ANNIVERSARYJUJU

1989年に松任谷由実が発表した曲がこちら。
結婚を祝う内容の曲なので、お祝いの曲としてオルゴール電報のきょくになったこともあるそうです。
松任谷由実の曲はメロディアスで美しく、歌う人によって新たな魂が吹きこまれるようで、カバーする人も多いといえます。
卒業写真今井美樹

松任谷由実が荒井由実のころに発表したバラードの名曲で、もともとはハイ・ファイ・セットが歌っていたほか、今までもたくさんのアーティストにカバーされた曲のひとつではないでしょうか。
今井美樹のクセのないやわらかく優しい声がこの曲のイメージにピッタリです。
どんなときも。井上苑子

槇原敬之の1991年にリリースした3枚目のシングルが原曲です。
山崎賢人と飯豊まりえが出演したCMに使用され、SNSで話題となりました。
彼女の透き通った歌声とピアノの伴奏が、カバー曲と思わせないほどの魅力をだしています。
この機会にぜひ聞いてみてはいかがでしょうか?
元気を出して島谷ひとみ

薬師丸ひろ子が原曲、作詞作曲した竹内まりやが1年後にセルフカバーした昭和の名曲。
昭和にリリースされた原曲と平成にリリースにされたこの曲を聴き比べるとポップ感が増していて、山下達郎本人もラジオで紹介時に明るいと評価していたとか。
そんな島谷ひとみの明るく澄んだ声が、前向きにさせてくれる1曲でもあります。





