RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭・学園祭の出し物で盛り上がるマジック

文化祭でのマジックはとても盛り上がりますよね!

体育館の舞台で、楽しい手品を見せれば、みんながワクワクしてくれるでしょう。

こちらでは、簡単にできるマジックから、ちょっと練習が必要なものまで、いろいろご紹介します。

仕掛けを作れば、意外と簡単にできる手品もあって、みんなをビックリさせることができますよ。

プロのマジシャンのような技を身につけて、文化祭でみんなを楽しませてくださいね。

練習を重ねれば、楽しいマジックショーができるはず!

文化祭・学園祭の出し物で盛り上がるマジック(11〜20)

トランプ3枚のマジック

[845] トランプ3枚だけでできる超簡単メンタリズムマジックが悲鳴をあげるすごさ【種明かし】
トランプ3枚のマジック

3枚のカードの中から1枚を選んでもらって、そこからカードを入れ替えてから混ぜてもらい、その状態で最初に選んだカードを言い当てるという手品です。

重要なのは3枚のカードの絵柄とならび方で、その位置関係を把握しておくことで、選んだカードを見極めます。

選ぶときと入れ替えるときはカードを見ませんが、混ぜる時にはカードを見るので、真ん中のカードがどこにあるのかに注目して進めていきましょう。

あとはカードを手元に持ってきたときに、真ん中のカードが何だったのかをチェックし、それを参考にカードを言い当てるという仕組みですね。

錯覚マジック

脳がダマされる!単純なのに引っかかる錯覚マジック【種明かし】
錯覚マジック

牛乳を大きなカップから空っぽの小さなカップに移動、入らないように見えるのに、牛乳は小さなカップにおさまるという手品です。

注がれている様子までしっかりと見えるので、まるで錯覚が起こっているかのような不思議な感覚が楽しめますね。

仕掛けは大きなカップにあって、これが実は二重構造、外側のわずかな隙間に牛乳が入っているから、量は少ないという仕組みです。

二重の構造や量の少なさを悟らせないような、牛乳のスムーズな移動が、より不思議に見せるためには重要かもしれませんよ。

5秒でできる輪ゴムマジック

超手軽!サクッと5秒でできる輪ゴムマジックの種明かし3選
5秒でできる輪ゴムマジック

手軽に披露したい時にオススメ!

5秒でできる輪ゴムマジックのアイデアをご紹介します。

簡単なマジックを披露する際に役立つ、輪ゴムを使ったマジックが3種類紹介されています。

マジックを披露する際の導入や、ステージを宣伝したい時にぜひ、活用してみてくださいね。

どのアイデアも手軽でシンプルなので、初心者にもピッタリです。

使用する輪ゴムは、色が付いているとマジックを見ている人にも分かりやすいでしょう。

この機会に、チャレンジしてみてください。

コイン出現マジック

【種明かし】これがプロのコイン出現マジック【magic trick】
コイン出現マジック

シンプルだけど周りもビックリするコイン出現マジックを紹介します。

コイン1枚を準備しましょう。

何もない手からコインが出現するというサプライズなマジックは、コインを、筋肉の力を使って移動させるマジックになります。

手のひらの動きがマジックのポイントになってきますよ。

手の動きを練習し覚えて本番に挑んでいきましょう。

大きな体育館などでは見えずらい可能性もありますのでスクリーンに写しながら楽しむのもオススメですよ。

ペットボトルマジック集

ペットボトルマジック集 簡単12ネタ種明かし 12 Plastic Bottle Magic Tricks Tutorials.
ペットボトルマジック集

ペットボトルは日常生活で手にすることも多い身近なもの、だからこそそれがいつもとは違う動きを見せたり、形を変えると不思議さを感じますよね。

そんなペットボトルの形やパッケージの変化、動きなどを見せていく手品です。

何よりも重要なのはペットボトルの加工で、ラベルや釣り糸などをうまく使って、見た目の変化を生み出していきましょう。

加工があることが悟られないように、ペットボトルの置き方や片付け方には注意して進めるのがオススメですよ。

箱が動くマジック

【種明かし】まるで編集!キャラメル箱が動き出す!子供でも出来る簡単マジック
箱が動くマジック

まるで超能力みたい!

箱が動くマジックのアイデアをご紹介しますね。

箱がスーッと動いたら、誰でも驚いてしまいますよね?

今回は、まるで超能力のようなマジックにチャレンジしてみましょう。

準備するものはお菓子の空き箱、テグス、ハサミ、両面テープ、安全ピンです。

仕掛けを作った後は、仕掛けが見えないように演じる練習してみてくださいね。

動きがなめらかで自然になると、来場者もきっと驚くマジックが披露できそうですよ!

文化祭・学園祭の出し物で盛り上がるマジック(21〜30)

剣を飲み込むマジック

【種明かし】衝撃映像!剣を飲み込むマジックの仕掛け大公開【BGMクセ強め】
剣を飲み込むマジック

剣を飲み込むマジックを見たことはありますか?

長い剣を一息で飲み込む様子は、インパクトがありますよね。

じつはあのマジックは、剣に仕掛けがあるんです。

剣はクルクルとまるえられる仕掛けで、口に入れる時はまるめ、出すときに少しずつ伸ばしています。

ちなみに似たマジックに長い風船を飲むものがありますが、あちらは空気を抜きながら風船を口に入れているんですよ。

マジックショーの雰囲気やコンセプトに合わせて、好きな方に挑戦してみてください。