文化祭・学園祭の出し物で盛り上がるマジック
文化祭でのマジックはとても盛り上がりますよね!
体育館の舞台で、楽しい手品を見せれば、みんながワクワクしてくれるでしょう。
こちらでは、簡単にできるマジックから、ちょっと練習が必要なものまで、いろいろご紹介します。
仕掛けを作れば、意外と簡単にできる手品もあって、みんなをビックリさせることができますよ。
プロのマジシャンのような技を身につけて、文化祭でみんなを楽しませてくださいね。
練習を重ねれば、楽しいマジックショーができるはず!
- 文化祭・学園祭で盛り上がるステージパフォーマンスのアイデア
- 【びっくり】体を使ったマジックまとめ【余興・出し物】
- 爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- 文化祭で盛り上がるステージイベント・出し物のアイデア
- 学校でも披露できる!道具を使わず手だけでできるマジック
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
- 【文化祭・学園祭のテーマ】インパクト大のおすすめフレーズを厳選!
- 【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集
- 文化祭・学園祭の出し物で盛り上がる一発芸
- 【2025】パーティーで盛り上がる!おすすめのマジックまとめ
- 簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
文化祭・学園祭の出し物で盛り上がるマジック(51〜60)
浮遊マジック

浮遊マジックって聞いただけでワクワクしちゃいますよね!
みかんが宙に浮かぶマジックは、観客をびっくりさせること間違いなし。
みかんに穴を開けて親指を隠すテクニックを使えば、本当に浮いているみたいに見せられちゃうんです。
目に見えないテグスを使ったマジックもオススメですよ。
細い糸と透明のテープを使って物を浮かせる驚きのトリック、あらゆる角度からの見せ方に気をつけると、よりリアルに感じさせられます。
小道具の使い方や隠し方を工夫して、舞台を大いに盛り上げちゃいましょう!
紐が指輪を貫通するマジック

マジックで重要なことは「初めから仕込まれているんじゃないの?」という疑念を晴らすこと。
見ている人から私物を借りてマジックを披露すればその疑いは持たれず、そして見ている人の驚きも大きいはず!
このマジックはヒモを1本用意すればいいだけのお手軽なマジック。
その場にいる誰かから指輪を借り、その指輪に持っているヒモを通し、次の瞬間にはヒモは指輪を貫通している、というマジック。
ヒモは実際に指輪を通っているのですが貫通させる前に指輪を持っている方の手でうまく抜いていてあとは通っているように見せているだけ、というものです。
違う長さのロープが同じになるマジック

長さの違う3本のロープを使ったマジック、文化祭ではとってもおもしろいですよね。
1本ずつ折り曲げて同時に広げるだけで、なんと同じ長さになっちゃうんです。
お客さんの目の前で披露すれば、きっと「え?どういうこと?」って驚いてくれるはず。
体育館の舞台で披露するのにもぴったりですね。
慣れないうちは練習が必要かもしれませんが、コツさえつかめば簡単にできるようになりますよ。
みんなをびっくりさせちゃいましょう!
目の前ですり抜ける2枚の千円札

文化祭の目玉企画として、このマジックはぴったりですね!
お札が重なっているのに、すり抜けてしまうなんて不思議です。
観客の皆さんも驚くこと間違いなしです。
舞台上で披露すれば、会場が盛り上がること間違いなしですよ。
ポイントは、スムーズな動きと表情。
練習を重ねて、自然な演技を心がけましょう。
友達と協力して、演出や BGM にもこだわるのがおすすめです。
きっと、みんなの心に残る素敵なマジックショーになりますよ。
文化祭・学園祭の出し物で盛り上がるマジック(61〜70)
1本のタバコでできるかっこいいマジック(中高校生の方は鉛筆をカットして代用して下さい)

唇にはさんだタバコを手に持って広げたら、いつの間にかタバコが消えたり現れたりする華やかさのあるマジックです。
中高生の方は代用品として紙か鉛筆をカットして似たものを作ってください。
マジックで用意する物:紙か鉛筆をカットして作った疑似タバコ、パフォーマンス度:A、難易度:簡単です、練習量:少し練習が必要です。
ダンシングケーン

ステッキが手を離れてもくるくると回ったり、手を動かすだけでまるで自我をもっているかのように移動するステッキマジックです。
まさにマジシャンのステッキマジックそのもののマジックで、このマジックを人前で披露するだけでマジシャンだと称賛されることまちがいなしです。
手の甲に溶けるコイン

テーブルに置かれた複数のコインの中から1枚のコインを取り出して、手の甲の上でこするとなくなってしまうコインマジックです。
実演して種を明かしてくれている動画を見れば、やり方は簡単に理解できます。
マジックで用意する物:複数のコイン、パフォーマンス度:A、難易度:簡単です、練習量:少しの練習ですぐできます。







