【2025】50代におすすめ!盛り上がる鉄板の洋楽名曲まとめ
現在50代の皆さまは1970年代後半から1980年代にかけて青春を過ごした世代ということで、当時欧米で大ヒットしていた洋楽の名曲をベストヒットUSAなどのテレビ番組やラジオで大量に聴いていたのですよね。
今でも当時の友人たちと会って盛り上がる音楽の話題はあの頃の曲……そんな方も多いでしょう。
もしくは洋楽からは離れてしまったという方もいらっしゃるかもしれませんが、当時の熱く盛り上がった記憶がよみがえるような記事を今回はお届けします!
50代の洋楽好きが思わず反応してしまう大ヒット曲の数々をまとめていますから、カラオケやイベントのBGMなどでもぜひ参考にしてみてください!
【2025】50代におすすめ!盛り上がる鉄板の洋楽名曲まとめ(21〜30)
ThrillerMichael Jackson

深夜にしか姿を見せない恐ろしい生き物たちと、その不気味な化け物たちから愛する人を守り抜こうとする物語。
アメリカ出身のマイケル・ジャクソンさんが1982年11月に発表したアルバム『Thriller』の収録曲です。
本作のミュージックビデオは、ゾンビダンスが印象的な14分にも及ぶ映画のような作品。
当時のMTV放送でセンセーションを巻き起こし、1984年のグラミー賞では8部門を受賞。
ハロウィンが近づく季節に聴くと、思わずゾクゾクする背筋の寒さとともに、愛する人を守る強い意志が心に響きます。
too much too youngspecials

マッドネスもそうですが、さらに元祖のスカバンドというとスペシャルズ。
スカ自体、やはり50代は盛り上がる世代だと思います。
当時はスカって物凄くオシャレに感じました。
ファッションも、サウンドも。
元々はレゲエとかブラックミュージックから来てるのだけど、何とスタイリッシュなんだろうと当時感動していました。
思わず盛り上がる一曲です。
Going UndergroundJAM

モッズのキングとも言えるポール・ウェラーの元祖バンド。
パンクなのか、モッズなのか、というので意見が分かれるジャムですけど、とにかく50代にはレジェンドのポール・ウェラーです。
その後、スタイルカウンシル、ソロへと進み、今も現役ですが、50代が一番盛り上がるのはこの曲かな……と選択しました。
enter the sandmanMetallica

個人的にはもっとも偉大なメタルバンドと言っていい存在のメタリカ。
このイントロを聴いて血が騒がない人がいるでしょうか?
特に50代の人には印象深いと思います。
オジサンになった今もどんだけ!?という位カッコいい彼らの名曲中の名曲です。
この曲を聴いたら、即ヘッドバンキングです。
Da ya think I’m sexy?Rod Stewart

ベイ・シティ・ローラ―ズ好きが同じく夢中になったのがロッド・スチュワートです。
50代女性には実にノスタルジックな想い出が多い事と思います。
思えば、世良正則さんって、和風ロッドでしたよね……。
そんなロッドの元ファンが盛り上がる事必須なのがこの曲ではないかと思います。
思わず、身体が動きます。
Gimme all your lovinZZ Top

物凄い髭のおじいさんのようなルックス、一回見たら一生忘れられないZZトップのウルトラパワフルにて、ウルトラご機嫌な、超盛り上がる一曲です。
スカっとテンションが上がる名曲です。
50代男性、夢中で聴かれた方がとても多いのではないでしょか?ギターがまた最高でしたね。
Call meBlondie

現在50代の兄が、夢中になっていて、このシングル・レコードを発売当時買ってきて、毎日、毎日、飽きずに聴いていたのを思い出して選曲。
笑。
当時の超セクシーなデボラ・ハリーが頭に今もパッと頭に浮かぶ、テンションの上がる一曲です。
今は昔の面影がほとんどありませんけれども、この曲で当時を思い出したら、やはり盛り上がる事必須。