【2025】50代におすすめ!盛り上がる鉄板の洋楽名曲まとめ
現在50代の皆さまは1970年代後半から1980年代にかけて青春を過ごした世代ということで、当時欧米で大ヒットしていた洋楽の名曲をベストヒットUSAなどのテレビ番組やラジオで大量に聴いていたのですよね。
今でも当時の友人たちと会って盛り上がる音楽の話題はあの頃の曲……そんな方も多いでしょう。
もしくは洋楽からは離れてしまったという方もいらっしゃるかもしれませんが、当時の熱く盛り上がった記憶がよみがえるような記事を今回はお届けします!
50代の洋楽好きが思わず反応してしまう大ヒット曲の数々をまとめていますから、カラオケやイベントのBGMなどでもぜひ参考にしてみてください!
【2025】50代におすすめ!盛り上がる鉄板の洋楽名曲まとめ(31〜40)
WaterlooABBA

現在50代の人が一番リアルタイムで夢中になったのではないかな……と思います、アバです。
世界中で人気でしたが、日本でも凄い人気でしたよね。
ア二エッタのブロンドに参りまくった男子が多かったと思いますけど、あのハーモニーはハンパなかったです。
楽曲もキャッチ―でしたしね。
子供から若者から大人まで口ずさんでいましたから。
やはり盛り上がるのはユーロビジョン優勝のこの曲かな。
saturday nightBay City Rollers

70年代に婦女子を熱狂させたベイ・シテイ・ローラ―ズです。
全身タータンチェックでコンサートに行った今50代の当時、女子だった人は相当数いるはずです。
個人的にはエジンバラにも行きましたし、従姉妹のお姉ちゃんはメンバーの手作り人形まで持ってました。
そんな50代のファンが当時を思い出し、思わず盛り上がる一曲です。
Born in the USABruce Springsteen

ユダヤ系アメリカ人、労働者階級のヒーローと言われたブルース。
ガッツ溢れるブルースの熱唱、パフォーマンス、一本芯の通ったポリシーを感じる楽曲、すべてが今も力強い。
そんなブルースの中でも、やはりこのこぶしを突き上げて歌うこの曲はパンパないパワーで、この曲が流れたら、こぶしを突き上げて歌わずにはいられない、盛り上がる事必須の一曲です。
just can’ get enoughDepeche Mode

最初、デペッシュ・モードを見た時はその黒とレザーとスタイリッシュな世界に一気に魅了されました。
日本から遠く離れたロンドンの空気が画面の中の彼らから流れ込んでくるような、そんな感覚で、いつか絶対ロンドンに行って、そんな彼らと一緒の空気を吸いたいと思ったものです。
この曲は思わず懐かしい!と50代が思う一曲だと思います。
Let’s go crazyPrince

今は亡きプリンスですが、ファンの心の中では一生レジェンドというべき存在だと思います。
50代の人向けのセレクトだと1999かな……とも思いつつ、でも、盛り上がるならこの曲かなと。
プリンスの中では珍しいはっちゃけたパワー全開の曲なので。
これを書きながら、来日公演の素晴らしいライブパフォーマンスを思い出しています。
【2025】50代におすすめ!盛り上がる鉄板の洋楽名曲まとめ(41〜50)
Bohemian RhapsodyQueen

クィーンも50代に最も影響を与えたバンドの一つでしょうね……。
ゲイをカミングアウト、エイズもカミングアウト、は当時衝撃的でした。
天才的なエンターティナーでしたね、フレディ―・マーキュリーは。
未だに私の周囲でもコアなファンが沢山います。
そんな彼らの代表曲で、このサビの壮大すぎる盛り上がりは凄いです。
圧巻、圧倒。
Start me upRolling Stones

ツェッペリン以上とも言える絶大な影響力のあったローリング・ストーンズ。
今も50代でコアなファンは沢山いるでしょう。
一生現役感ありますしね。
あんなにお爺さんなのに今もすっごいクールですし。
数年前にはフェスのトリもしちゃいましたし。
盛り上がるというと、この曲かな……と思いましたが、ストーンズは盛り上がる曲が多すぎて難しい!