RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

指を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品

数多くの種類があるマジックのなかでも、あらゆるシーンで親しまれている指を使ったマジック。

子供から大人まで幅広い世代に人気があり、パーティーやイベントを盛り上げています。

そこでこの記事では、指を使ったマジックのアイデアをまとめました。

指だけを使うものから道具と組み合わせて披露するものまで幅広く紹介していきますね。

シンプルだからこそ見ている人にも伝わりやすいマジックが多いので、初心者の方も気軽に取り組めるかと思います。

驚きと楽しさが体験できる指を使ったマジックをぜひチェックしてみてくださいね。

指を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品(21〜30)

不思議な指の歌

【あなたには謎が解けるかな?】不思議な指の歌【トリック・マジック・脱出ゲーム・手品】
不思議な指の歌

歌いながら両手の指の本数を数えていきます。

もちろん両手の指の数は合わせて10本。

しかし歌は「11本」で終わってしまいます。

順番に指を立てながら数えていたのに……あれ?

と思ってしまう不思議な数え歌です。

何度か聴き返せばきっとタネが分かるはず。

指を移動する指輪

これぞモテる指輪マジック 種明かし
指を移動する指輪

指輪が移動しているように見えますが、実は手の角度を変えたりしながら出す指を変えているだけというお手軽なテクニックです。

指を引っ込めたり出したりを繰り返すだけなので、小さな子どもでもこつを覚えればできそうですよね。

指先に止まる蝶

科学手品(指先にとまるチョウ。)作り方の説明あり
指先に止まる蝶

指先に紙でできた蝶が乗ります。

見た目にはバランスが悪く落ちてしまいそうですが、なぜかしっかり乗ったままで、バランスが崩れたりはしません。

これは紙でできた蝶に重りを仕込んで、やじろべえのようにバランスが取れるよう調整されている、ちょっと科学的な手品です。

スルーフィンガー

指が1本通る広さのリングと小さな剣が用意されています。

指をリングに通し、リングの出っ張りから剣を刺します。

すると剣が指を貫通して反対側から出てきます。

剣を抜き、リングを外して指を見ても特にケガしているようには見えません。

紐が指を貫通するマジック

【マジック】指を貫通するヒモ【種明かし】
紐が指を貫通するマジック

指を貫通しているように見えますが、実は握り方を変えてできる簡単なマジックです。

横から見られたらばれてしまうかもしれませんが、練習してあまりもたつかないようにできれば、とてもスムーズに演技ができそうですね。

フィンガーランチャー

フィンガーランチャー KIKUCHI MAGIC
フィンガーランチャー

指先からパン!

という音とともに、火花のようなものが飛び出すマジックです。

もちろん手に仕掛けがあるようには見えません。

自由自在に火花が飛び出します。

音と炎を使っている手品なだけあって、けっこう迫力がありますね。

指をすり抜けるあやとり

あやとりでマジック~haruka’s magic~
指をすり抜けるあやとり

左手の指にあやとりのひもを絡ませていきます。

一見、複雑に絡まっているように見えますが、最後に端っこを軽く引っ張ると、指をすり抜けるようにするするとほどけてしまいます。

あやとりにハマったことのある人なら知っている技かもしれませんね。