いろんな魚のクイズ
魚屋さんや水族館勤務、そして釣りが趣味だという方以外は魚にさほど詳しくはないはず。
そんな「魚」をテーマにしたクイズを楽しんでみてはどうでしょうか?
魚のクイズ、とは言ってもいろんなものがあり、小さなお子さんが楽しめるシルエットクイズや高齢者の方の脳トレにも最適な難読漢字のクイズなども紹介しています。
なんとなく始めた魚クイズでもしかすると魚にハマってしまうかも?
ご家族での時間や人が集まるときなどに魚クイズで盛り上がってくださいね。
- 魚の難読漢字。あなたは読める?
- 【知識がひろがる!】小学生向け 魚にまつわる3択クイズ
- 【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題
- 【海の生き物】イルカの豆知識クイズ。雑学が楽しめる3択問題
- 【保育・子供向け】いろんな魚のクイズ問題集
- 幼児&子ども向けのクイズ・なぞなぞ。知育にもぴったり!
- 【生き物クイズ】クイズを通して生き物のことを学ぼう!
- 【どこまで知ってる?】小学生向け 食べ物クイズ
- 小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
- いろんな魚のクイズ
- 子供から大人まで楽しめる2択クイズで盛り上がろう!
- 【面白い】ドラえもんクイズの問題まとめ
- 【高齢者向け】知識が増える!楽しい雑学クイズ
いろんな魚のクイズ(1〜10)
さかなのマルバツクイズ

水族館などで会える生き物に興味を持っている子供たちもいるのではないでしょうか。
生き物に関するクイズは、子供たちにドキドキやワクワクを与えてくれますよね!
そこで今回は、魚などの水の生き物に的をしぼってマルバツクイズをしてみましょう。
例えば、魚の写真を見せて「この魚はマグロであっているか?」というクイズにしてもいいですし、魚の生息域に注目して「この魚は川のお魚か?」というクイズもいいでしょう。
海の生き物が好きな子供たちにはもっと知識を深めてもらい、魚を食べるのが苦手、という子にはクイズをきっかけに興味を持ってもらえるといいですね。
難易度低め 有名な魚クイズ

水族館にいる魚や食べられる機会が多い魚は、数多くの種類のなかでも有名な魚が多いですよね。
こちらのクイズでは、魚に詳しくない方も気軽に楽しめる、有名な魚をテーマにした難易度低めの問題を紹介します。
写真だけで答えられない場合は、「世界一大きな魚類である」「ディズニー映画に登場する」などのヒントを出すのもいいでしょう。
色や模様の印象から答えられる魚、食用として人気のある魚など知名度の高い魚のクイズです。
子供から大人まで一緒に楽しめる問題に取り組んでみてくださいね。
魚へんの難読漢字クイズ

魚へんの魚の名前を答える難読漢字クイズです。
おすし屋さんなどで見かけられる、難しい魚の名前をテーマにした問題に取り組んでみましょう。
青や喜、京など魚の特徴を生かした漢字が登場するので、魚の色や模様などをイメージして回答するのがオススメです。
「いつもよく見かけるけれど、読み方が分からない……」という難易度がクイズを盛り上げるでしょう。
難しくて答えられない場合は、ひらがなで書くと何文字か教えたり、魚にまつわる情報を公開するのもオススメですよ。
いろんな魚のクイズ(11〜20)
魚のおもしろクイズ

魚にまつわるおもしろい特徴やエピソードが出題されるクイズです。
子供から大人までみんなで一緒に驚いたり笑ったりできる楽しい問題に取り組みましょう。
実際にいるおもしろい魚の名前やある魚が生きるためにすることなど印象的な問題が出題されています。
答えを発表すると同時に豆知識や情報を加えて説明することで、魚についてあまり詳しくない方も興味を持つきっかけになるでしょう。
答えを知ると誰かに話したくなるワクワクするクイズにぜひ取り組んでみてくださいね。
魚の漢字クイズ

漢字1文字の魚の名前を当てるクイズです。
誰もが知る有名な魚の漢字を覚えられる、勉強や脳トレにもぴったりな問題にトライしてみませんか。
魚の漢字を表示して「この魚はなんと読むでしょうか?」というクイズを出題します。
回答者が見つからなかったり、難しい場合はヒントを与えましょう。
食べられることの多い魚や季節ごとの魚などテーマを決めて問題を出すのもオススメですよ。
漢字の成り立ちや魚についての解説を加えて知識を深めてみてくださいね。
目だけで何の魚か当てるクイズ

魚の目を見ただけで何の魚かを当てるクイズです。
魚について詳しい方も楽しめる、難しくて楽しい問題にチャレンジしましょう!
はじめは魚の目だけをズームで映して、少しずつズームアウトするあいだに早押しで答えるというルール。
早押しは1問につき1回までに決めておくことで、「あの魚であっているかな?」というドキドキがより楽しめますよ。
魚についてよく知らない方が参加する場合は、少しずつヒントを出していくのもオススメです。
魚の目を見て名前を当てる、ユニークなアイデアを生かしたクイズに取り組んでみてくださいね。
幼児向け パズル・クイズ

幼児向けの遊びや学習に使えるパズルクイズ。
いくつかの種類の魚のシルエットが切り抜かれた映像を見て、現れた魚がどこの型に当てはまるかを考えて遊びます。
かわいい魚の絵が動くとともに、パズルが完成していく様子が楽しめます。
水族館でよく見かけられる魚をテーマに出題されているので、実際に訪れるときの予習として参考にするのもいいでしょう。
1問ずつの問題に答えたあとは、最後に出題される大きなパズルにも挑戦してみてくださいね。