40代の女性におすすめの元気が出る曲
40代の女性は仕事をがんばっている方、子育て中の方などさまざまな環境の方がいると思いますが、きっとみなさん忙しく、大変な毎日を過ごされていると思います。
そんな余裕のない中だと、つらくなったり、疲れたな……と感じることも多いのではないでしょうか。
この記事ではそんな女性のための元気ソングを集めました。
青春時代の懐かしい曲や、じわっと心を温めてくれるやさしい歌、また最新の邦楽曲からオススメの元気ソングなど、たくさん集めました。
音楽を聴いて、たまにはゆっくりと自分を休ませてあげてくださいね。
40代の女性におすすめの元気が出る曲(81〜90)
(RE)PLAY三浦大知

遅咲きブレイクの三浦大知ですが、どうしてこんなにカッコいいのに世の中が認めないのか不思議でした。
このミュージック・ビデオをみてダンスを習いたくなりました。
このミュージック・ビデオもタイトル通り、何度もリプレイしてしまいました。
岡村さんが惚れるのもわかる気がします。
はいからさんが通る南野陽子

1987年12月にリリースされた、南野陽子さん10枚目のシングル。
映画『はいからさんが通る』の主題歌となりました。
映画の設定が大正ロマンということもあり、大正ロマンのかおりがする、りんとしてキュートな恋ソングです!
うきうきしながらも、りりしくなれちゃう!
そんな気がしてくる元気ソングです!
ハッピーマン奥居香

1997年4月16日にリリースされた、奥居香のシングル。
めざましテレビのテーマソングだったこともあり、目覚ましソングの印象も強い『ハッピーマン』。
ただ爽やかなだけではない、パワフルなロックサウンドで一日を激励から始められる。
そんな、奥居香さん節がサクレツしているハイパー元気ソングです!
NO TITLIST宮沢りえ

1990年2月15日にリリースされた、小室哲哉さんプロデュース、宮沢りえさんの2枚目のシングル。
ほどよい勢いと凝り固まっていない浮遊感、キュートで自由な歌声、まだまだ変化する自由な空間をえがいた歌詞が、いらない力をぬいてくれる!
そんな、いやし、開放感がとても心地よい1曲です!
ラブリー小沢健二

1994年11月23日にリリースされた、小沢健二さんの5枚目のシングル。
ストリングス編曲は服部隆之さんが手掛けており、時を経て、2017年にリリースされた『流動体について』のストリングスアレンジも、服部隆之さんが手掛けています!
とても明るく楽しい気持ちになれるサウンド、過去形なのに未来形の言葉を現在に歌う独特の歌詞、ただただ明るいのではなく、背中を一生懸命押してくれているかのような、そんな光の道筋のようなあたたかさに感動する、希望のいっぱいつまった元気ソングです!