RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【レク】おもしろい!言葉遊びゲームまとめ

「言葉遊び」と聞くとしりとりを思い浮かべる方が多いでしょうか?

どなたも子供の頃にやったことがあるはず。

でも、ここのページを見てもらえるとわかるんですが、言葉遊びの種類ってけっこうあるんですよ。

今回この記事ではおもしろい言葉遊び、言葉を使ったゲームをご紹介します!

ヒマな時間に友だちとちょっとしたゲームをしたい、また幼稚園保育園、小学校などのレクリエーション時間、社会人のアイスブレイクにオススメな内容です!

【レク】おもしろい!言葉遊びゲームまとめ(11〜20)

早口言葉

【あなたは言える?超絶早口言葉】大谷健太の早口言葉ネタに‟かまいたち”と太っ腹社長が大ハマり!😂とんでもない投げゼニの使い道は歯!?│かまいたち山内濱家MCぜにいたち毎週月曜23時からABEMA放送中
早口言葉

言葉遊びの定番でもある早口言葉は、子供から大人まで遊べる遊びですよね!

早口言葉には「生麦生米生卵」のような定番のお題はもちろん、ちょっとおもしろいお題や長文のお題、また英語のお題もあります。

素早く最後までかまずに言えれば成功!

短いフレーズであれば、3周程度繰り返しましょう。

1人ずつ挑戦するのもいいですが、グループ対抗にして全員が言えれば成功、言えなければアウトなどというルールもオススメです。

滑舌の練習、口や舌の運動はもちろん、英語の早口言葉であれば発音の練習にもなりますよ。

単語シャッフルあだ名決め

ランダムな単語で「あだ名」をつけ合ったら面白かった
単語シャッフルあだ名決め

さまざまな単語が書かれたカードを組み合わせて、ターゲットとなる人のあだ名をつけるゲームです。

最初に定数のカードをあだ名をつけられる人以外のプレイヤーに配ります。

手札をもとにターゲットへ質問していき、トランプのポーカーの要領で手持ちの札を入れ替えましょう。

入れ替えられる回数はあらかじめ決めておきます。

最後に残ったカードを使ってターゲットのあだ名を考えましょう。

あだ名をつけられた人が提示されたあだ名の中からどれが一番自分らしいかを選ぶことで勝敗が決定します。

ラップバトル

【晋平太流】フリースタイルラップ講座〜初心者編〜
ラップバトル

初心者でもチャレンジできるフリースタイルのラップで遊ぶのが「ラップバトル」です。

ラップといえばヒップホップの花形で、ラッパーといえば言葉を操るプロですよね。

まず一番大事なことはリズムに乗ることで、リズムに合わせて今日一日の出来事をラップしていきましょう。

最初は韻を踏んだり英語を使ったりできなくても大丈夫なので、会話するように言葉を口に出していきます。

慣れてきたらリズムに乗れる言葉選びや韻を踏むことにも挑戦していきましょう。

審査員を決めておいて、よりクールにラップができた人を選んで勝敗を決めます。

ディベート対決

[INI FOLDER] EP.130 ディベート対決🗣 〜前編〜
ディベート対決

あえて異なる立場になり、論理的に説得をしながらあるテーマについて議論するディベート対決。

ネットやテレビなどで芸能人がディベート対決をしている番組もありますよね。

ひろゆきさんのディベート対決中の名言も話題になりました。

自分の思っていることや考えていることを、うまく言語化するディベート対決ゲームは、伝える力が養えますよ。

相手の話すことを集中して聞いたり、自分とは違う意見のチームでは客観的に考えることも重要なポイントとなっていきます。

お友達数人で、チームを組んで挑戦してみてはいかがでしょうか?

カタカナーシ

簡単&楽しい!クラスを盛り上げるレク「カタカナーシ」
カタカナーシ

日常生活で、カタカナを使った言葉を使うことも多いかと思います。

そこで、出されたお題にカタカナを使わずに説明するカタカナーシをご紹介します。

例えば、体育で使うボールを見せて「これはなんでしょうか」という質問をします。

きっと「ボール」という答えが返ってくることでしょう。

次にボールを、カタカナを使わずに、説明してもらいますよ。

子供たちは、さまざまな言葉を頭の中で考えて、答えを探すのではないでしょうか。

質問者と解答者をかえて、挑戦してみてくださいね。

モッツァレラチーズゲーム

モッツァレラチーズ #モッツァレラチーズ #おすすめ #面白い #伸びろ #バズれ #モッツァレラゲーム #勉強会
モッツァレラチーズゲーム

道具なしで手軽に遊べる「モッツァレラチーズゲーム」。

やり方は簡単で、順番に「モッツァレラチーズ」と言っていくだけです。

ただ、順番が回ってきたら前の人よりもテンション高く言わなければならないというルールがあります。

最初からテンションを上げすぎてしまうとしんどくなってしまうので、最初は抑え気味で始めるのがいいでしょう。

しかし、後の人を困らせるために、あえて最初からテンション高めにいくという作戦もアリ!

大きな声を出しても大丈夫な場所で、遊んでみてくださいね。

【レク】おもしろい!言葉遊びゲームまとめ(21〜30)

擬音ゲーム

@user92800579326613

擬音ゲームしたら面白すぎたwww

♬ original sound – ジャスティスター / Justistar Fan – ジャスティスター / Justistar Fan

連想ゲームはすぐにできて楽しめる、ゲームですよね。

連想できるものを、擬音で答える擬音ゲームにするとさらに面白くなりますよ。

例えば前の人が「電車」と言ったら、「ガタンゴトン」といったように返しましょう。

「パソコン」というお題を連続で出してから違うお題に切り替えるのもポイントです。

いきなり違うお題を出されるという、解答に焦りもでますね。

またいつになったら違うお題を出すか、出されるかというヒヤヒヤとした緊張感も。

ユニークなお題と擬音で盛り上がってくださいね。