RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング

昔はアニメソングと言えば、その作品の内容に沿った楽曲が多く、J-POPとは少し離れた存在感がありましたよね。

平成になると有名アーティストの楽曲が使用されたり、さらにアーティストが作品のために書き下ろした楽曲が大ヒットを記録したりと、アニメソングのあり方や評価も大きく変わってきました。

今回は、そんな時代に幼少期や青春時代を過ごしたであろうZ世代におすすめのアニメソングをご紹介します。

懐かしいものから世界的な大ヒット曲まで、ぜひ楽しんでくださいね!

世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング(11〜20)

ハルノヒあいみょん

あいみょん – ハルノヒ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
ハルノヒあいみょん

アコースティックギターのサウンドをベースとしたノスタルジックな楽曲で若い世代を中心に人気を博している女性シンガーソングライター・あいみょんさんの楽曲。

アニメーション映画『クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 〜失われたひろし〜』の主題歌として書き下ろされた本作は、家族愛を歌った歌詞が心を癒やしてくれますよね。

2019年4月にリリースされたメジャー7作目のシングル曲で、Billboard Japan Top Download Songsにおいて初の1位を獲得するなど、広く人気を集めました。

爽快感と浮遊感が絶妙に混ざり合ったアンサンブルは、休日のドライブを鮮やかに彩ってくれるのではないでしょうか。

友達とのドライブにも家族とのドライブにもぴったりな、繊細なサウンドが心地いいポップチューンです。

この星のために作詞:黒田秀樹/作曲:近藤達郎/演奏:Kazami

どこか懐かしいCMソングのようなメロディが印象的なこの曲は、アニメ『ダンダダン』の劇中歌として使用された楽曲です。

この星のために戦う企業戦士さながらの、熱く前向きなメッセージを歌っています。

作詞の黒田秀樹さんと作曲の近藤達郎さんは、1989年に社会現象を巻き起こしたCMソングを手がけたコンビです。

本作は2024年12月に放送された第10話で、物語の勢いを加速させる疑似CMソングとして流れました。

DaizyStripperのKazamiさんが担当する軽快な演奏と合わさり、懐かしさと現代的なロック感が融合したサウンドに仕上がっています。

アニメのコミカルなシーンと合わせて聴けば、作品の遊び心が倍増する1曲です。

ミックスナッツOfficial髭男dism

Official髭男dism – Mixed Nuts [Official Video]
ミックスナッツOfficial髭男dism

テレビアニメ『SPY×FAMILY』のオープニングテーマとして書き下ろされた、4人組ピアノポップバンドOfficial髭男dismの7作目のデジタルシングル曲。

2022年4月にリリースされたこの楽曲は、ジャジーなビートとノイジーなギターによるオープニングがテンションを上げてくれますよね。

歌詞では、アニメの主要テーマである家族や愛、隠された真実が巧みに表現されています。

複雑な家族関係や社会の偏見を象徴的に描きつつ、人々が違いを乗り越えて絆を築く大切さを伝えています。

疾走感あふれるアレンジは、ドライブの車中をにぎやかに彩ってくれるのではないでしょうか。

難解なアンサンブルとポップなメロディーがクセになる、中毒性のあるアッパーチューンです。

TAIDADAずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『TAIDADA』 (ZUTOMAYO – TAIDADA)(Audio Track)
TAIDADAずっと真夜中でいいのに。

唯一無二の世界観でリスナーを魅了する音楽ユニット、ずっと真夜中でいいのに。彼らが手掛けた本作は、TVアニメ『ダンダダン』エンディングテーマに起用されました。

登場人物の不器用な言葉から着想を得たといい、まるで四畳半の部屋で感じるような、ささやかで温かい幸福感をひしひしと感じる1曲です。

ファンキーなグルーヴとロックが絡み合う緻密なアンサンブルのなかで、ACAねさんの繊細かつエネルギッシュな歌声が躍動します。

この楽曲は2024年10月に公開され、ミニアルバム『虚仮の一念海馬に託す』に収録。

オカルトな騒動の後に訪れる、何気ない日常の愛おしさに浸りたい時にどっぷりと聴き込みたいですね。

オレンジSPYAIR

SPYAIR『オレンジ』Music Video(『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』主題歌)
オレンジSPYAIR

映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として書き下ろされたSPYAIRの楽曲は、新ボーカルYOSUKEさんを迎えて制作されました。

過去の『ハイキュー!!』テーマソングとのリンクが感じられる歌詞は、「別れと再会」をテーマに展開。

さよならは言わずに未来へ進むというメッセージが、甘酸っぱいオレンジの味に例えられていますね。

2024年2月にリリースされたEPの表題曲で、『ハイキュー!!』シリーズとの4度目のコラボレーション。

エモーショナルなメロディと力強いサウンドが融合した本作は、青春や夢を追いかける若者たちの背中を押してくれる1曲です。

新時代Ado

【Ado】新時代 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)
新時代Ado

世界中の音楽シーンに衝撃を与え続けるシンガー、Adoさん。

映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌として書き下ろされた本作は、アニメ作品の世界観をリアルに表現した歌詞と圧倒的な歌唱力で注目を集めました。

2022年6月にリリースされた本作は、国内外のチャートを席巻し、Apple Musicグローバルチャートでは日本の楽曲として初の世界1位を獲得。

新しい時代への希望を歌い上げる力強いメッセージは、世代を超えて多くのリスナーの心に響くことでしょう。

忘年会や新年会など、みんなで盛り上がりたいシーンにぴったりのハイテンションな一曲です。

世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング(21〜30)

第ゼロ感10-FEET

10-FEET – 第ゼロ感(映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌)
第ゼロ感10-FEET

エンディングを飾るにふさわしい、力強いロックサウンドと心に響くメッセージが魅力の一曲。

映画『THE FIRST SLAM DUNK』のために書き下ろされた楽曲で、バスケットボールへの情熱や仲間との絆、挑戦する勇気を描いています。

10-FEETらしいエネルギッシュな演奏と、夢や理想を追い求める姿勢を歌った歌詞が見事にマッチし、聴く人の背中を押してくれる力を持っています。

2022年11月にデジタルシングルとしてリリースされ、多くの音楽番組で披露されました。

2023年12月には第74回NHK紅白歌合戦にも出演し、話題を呼びましたね。

夢に向かって頑張りたい時や、仲間と一緒に何かを成し遂げたい時にぴったりの一曲です。