RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング

昔はアニメソングと言えば、その作品の内容に沿った楽曲が多く、J-POPとは少し離れた存在感がありましたよね。

平成になると有名アーティストの楽曲が使用されたり、さらにアーティストが作品のために書き下ろした楽曲が大ヒットを記録したりと、アニメソングのあり方や評価も大きく変わってきました。

今回は、そんな時代に幼少期や青春時代を過ごしたであろうZ世代におすすめのアニメソングをご紹介します。

懐かしいものから世界的な大ヒット曲まで、ぜひ楽しんでくださいね!

世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング(41〜50)

へびヨルシカ

外の世界を知りたがる蛇を描いた楽曲です。

ヨルシカの『へび』は、知識への渇望と成長をテーマにした深い内容。

2025年1月にリリースされ、アニメ『チ ―地球の運動について―』のエンディングテーマに起用されました。

n-bunaさんの繊細な音楽とsuisさんの透明感のある歌声が、哲学的な歌詞を引き立てる仕上がりです。

地球の動きを理解しようとする人類の姿勢と、歌詞の世界観が見事に重なっています。

ぜひともアニメとともに楽しんでみてください。

Magic Hour&TEAM

切なさと力強さが同居する青春ポップソング『Magic Hour』。

テレビアニメ『ハニーレモンソーダ』のオープニングテーマで、2025年1月に発表されました。

日没や日の出前の美しい空の瞬間を指す「Magic Hour」をタイトルにしており、特別な時間を象徴するようなメロディーが印象的。

後半にかけて表情が変わっていく曲調は、主人公の成長を表現しているよう思えます。

アニメと合わせて楽しむのはもちろんのこと、青春時代を懐かしみたい方にもオススメです。

CASANOVA POSSEAli

ロック、ファンク、ヒップホップ、ラテンなどさまざまな要素を取り入れたグルーヴ感あふれる楽曲です。

バンド、ALIの楽曲で、2025年1月にリリース。

アニメ『Dr.STONE』のオープニングテーマに起用されました。

過去にとらわれず未来を切り開く勇気を持とう、というメッセージが込められていて、聴いていると胸が熱くなってきます。

本作を聴いて、明日への活力をチャージしてみませんか?

一途King Gnu

激しい情熱とエネルギーを感じさせる曲調が特徴の、King Gnuの楽曲です。

純粋で強烈な愛情が描かれており、聴く者の心を強く揺さぶります。

映画『劇場版 呪術廻戦 0』の主題歌として2021年12月にリリースされ、多くの音楽チャートで高い評価を得ました。

2022年12月には第55回 オリコン年間ランキングの合算シングルランキングで年間1位を獲得。

愛する人のためにすべてを捧げる覚悟や、苦しみを乗り越える決意が歌われており、大切な人への思いを再確認したい時や、困難に立ち向かう勇気が必要な時にオススメの1曲です。

Plazma米津玄師

壮大な世界観と深いメッセージを持った作品です。

米津玄師さんの楽曲で、2025年1月に劇場アニメ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』の主題歌としてリリースされました。

挑戦と希望をテーマにした歌詞とエネルギッシュな音楽性が特徴的。

『機動戦士ガンダム』シリーズが歴代描いてきた、戦争と平和、個人の葛藤といった題材に寄り添う内容に仕上がっています。

闘う日々の中で前を向いて生きたいと思っている方、ぜひ聴いてみてください。

天叢雲剣-SKYBREAKER-西川貴教

西川貴教 – 天叢雲剣-SKYBREAKER-|Official Music Video (「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀4」オープニングテーマ)
天叢雲剣-SKYBREAKER-西川貴教

壮大な物語を彩る楽曲が、西川貴教さんの歌声で蘇ります。

武侠ファンタジーの世界観にピッタリの一曲で、力強いボーカルと迫力あるサウンドが心をつかみます。

『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀4』のオープニングテーマとして、2024年12月に配信リリースされたこの曲。

西川さんは劇中でキャラクターボイスも担当し、作品への思い入れが伝わってきますね。

壮大な世界観や登場人物の葛藤を音楽で表現した本作は、ドラマや映画を見る前に聴くのがオススメです。

SHINSEKAIよりano × 幾田りら

SHINSEKAIより / ano × 幾田りら [Official Audio]
SHINSEKAIよりano × 幾田りら

疾走感とキュートさが織りなす、印象深いロックナンバーです。

anoさんと幾田りらさんのコラボ楽曲で、2024年11月に配信リリース。

アニメ『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』のオープニングテーマに起用されました。

作詞作曲は原作者である浅野いにおさんが手がけています。

現代社会への違和感や孤独感を描きつつ、その向こうに希望の光を感じさせる歌詞世界が印象的。

自分の居場所を探している人にとくに響くかも。

ぜひじっくりと聴き込んでみてください。

おわりに

今回はZ世代におすすめのアニメソングをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

アニメ作品を知らなくても一度は耳にしたことがあるであろう楽曲が多いですよね。

同世代であればカラオケでも盛り上がる楽曲ばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね!